
ASKA
1979年に「ひとり咲き」でデビュー。「SAY YES」「YAH YAH YAH」「めぐり逢い」など、数々のミリオンヒット曲を世に送り出す。音楽家として楽曲提供も行う傍ら、ソロ活動も並行し、1991年にリリースされた「はじまりはいつも雨」が、ミリオン・セールスを記録。同年のアルバム「SCENEⅡ」がベストセラーとなり、1999年には、ベスト・アルバム「ASKA the BEST」をリリース。また、アジアのミュージシャンとしては初となる「MTV Unplugged」へも出演。2017年には、自主レーベル「DADA label」を立ち上げる。2018年には、全国各地のオーケストラの共演「billboard classics ASKA PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2018 -THE PRIDE-」を開催し、2019年にはアジアを含めたバンドツアー「ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA -40年のありったけ-」を行い、各会場即完売。2020年には、ASKAバンドと15名のストリングスとの三位一体コンサート「ASKA premium ensemble concert -higher ground-」を開催し、3月にはアルバムを発売後、10月には、9月に3週連続配信した新曲3曲のMVをVRで配信。さらに、2021年6月23日には、ASKAにとって初となる配信ライブ「すべての事には理由がある」を開催。2022年1月からは「ASKA premium concert tour-higher ground-アンコール公演」を開催。2022年12月には、ASKA初となるディナーショーを行った。また、2023年3月には「ASKA&DAVID FOSTER PREMIUM CONCERT 2023」を開催し、DAVID FOSTERと初共演。2023年4月1日より『ASKA Premium Concert Tour -Wonderful World- 2023』(全17公演)を開催した。
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2012
2010
2009
2008
2007
2005
2004
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1989
1988
1987
1983
1981
1980
1979
1978
- 2023
-
- 1月15日 【360度VR映像(+2D)】『ASKA premium concert tour -higher ground-アンコール公演2022』配信
- 1月28日「MUSIC FAIR」出演
- 2月23日「AUBADE SYMPHONIC WAVE 2023」に出演
- 3月16日、19日「ASKA&DAVID FOSTER PREMIUM CONCERT」ぴあアリーナMM 横浜、兵庫県立芸術文化センター 西宮開催
- 3月17日「ASKA&DAVID FOSTER PREMIUM CONCERT 2023」 BLUE NOTE TOKYO開催
- 4月1日~8月4日「Travel TV & Lush Music presents ASKA Premium Concert Tour -Wonderful World- 2023」開催(全17公演)
- 4月16日「3150FIGHT vol.5 〜東京を殴りにいこうか!〜」ハーフタイムショーに出演
- 6月20日「澤近泰輔65祭 The Chronicle」(町田市民ホール)にゲスト出演
- 7月15日「LuckyFes」に出演
- 9月2日「AUBADE ACOUSTIC WAVE」に出演決定
- 2022
-
- 1月7日~ASKA×ASKAバンド×弦楽アンサンブルの三位一体ツアー「ASKA premium concert tour-higher ground-アンコール公演」開催。4月13日国際フォーラムホールA公演にて、ファイナルを迎えた。
- 2月20日「AUBADE SYMPHONIC WAVE 2022」に参加。
- 4月21日「TOKYO SYMPHONIC WAVE 2022」ゴールドリボン基金チャリティーコンサートに参加
- 6月5日「葉加瀬太郎音楽祭2022」に参加。
- 8月6日名古屋、8月11日西宮「ASKAPremiumSymphonic Concert 2022」を開催
- 8月26日「A Symphonic Evening」 Vol.1 2022 ASKA “The Eternal Hour”にて藤原いくろう氏と共演
- 9月10,11日「ASKA&九州スペシャルオーケストラ公演」を福岡キャナルシティ劇場にて開催
- 9月11日フジテレビ系「FNSラフ&ミュージック2022~歌と笑いの祭典~」に出演
- 9月18日「SOUND ALIVE presents 横浜合同演奏会」に参加
- 10月5日ASKA premium concert tour -higher ground-アンコール公演2022【Blu-ray+LIVE CD】を発売。
- 10月9日「長岡 米百俵フェス2022 ~花火と食と音楽と~ 」に参加
- 10月29日「ASKAPremium Symphonic Concert 2022-TOKYO-」を開催
- 11月25日約3年ぶりとなるニューアルバム「Wonderful world」を発売
- 12月5日~ASKA初のディナーショー「ASKA Premium Dinner Show 2022」がスタート
- 12月10日「UHBライブ2022〜ユーたちの宴〜」に参加
- 12月14日フジテレビ系「2022FNS歌謡祭 第2夜」に出演
- 12月25日フジテレビTWOにて「ASKA Premium Symphonic Concert 2022-TOKYO-」放送予定
- 2021
-
- 2月にTOKYO FM「Terminal Melody」がスタート。
- 4月にBlu-ray「ASKA CONCERT TOUR 12>>13 ROCKET」を発売。
- 6月には、ASKA初となる配信ライブ「すべての事には理由がある」を実施。
- 7月にシングル「笑って歩こうよ」をリリース。さらに10月はシングル「PRIDE」をリリースした。
- 12月2日には、ASKAオンラインライブ 『ASKA グラミー賞ノミネート希望Acoustic Live』を配信した
- 2020
-
3月にはニューアルバム「Breath of Bless」をリリースし、発売記念として、タワーレコード渋谷店と心斎橋店でASKAのPOP-UP「Breath of Bless ASKA MUSEUM」を開催。貴重な楽譜やギターの展示のほか、タワーレコードとのコラボグッズなど、来場者を楽しませる試みとなった。
9月には、毎週1曲配信を3週連続3曲リリースし、その3週連続配信した楽曲3曲のMV生配信「ASKA VR 2020」を支笏湖で行う。11月には、テレビ東京で特別番組「ASKA 75分スペシャル」が放送される。
- 2019
-
台湾の台北アリーナで行われた歌番組「超級巨星紅白藝能大賞」にスペシャルゲストとして出演する。
待望のバンドツアー「ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA -40年のありったけ-」を開催。6月には、海外公演「ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA -ASIA TOUR-」を、約10年ぶりに開催。
11月には、シングル「歌になりたい/Breath of Bless ~すべてのアスリートたちへ」をリリース。MVはアイスランドで撮影。
12月より、ASKAバンド×ビルボードクラシックス・ストリングスの三位一体ツアー「billboard classics ASKA premium ensemble concert -higher ground-」を開催。
- 2018
-
3月から半年間、毎月1曲新曲配信を行う。
10月には、ソロ活動30年の軌跡を網羅したファン投票によるソロベストアルバム「We are the Fellows」とASKA自身がセレクトしたベストアルバム「Made in ASKA」をリリース。
翌月には、「SCENE -Remix ver.-」「SCENEⅡ -Remix ver.-」をリリースし、全国各地のオーケストラと共演した再始動公演となるコンサートツアー「billboard classics ASKA PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2018 -THE PRIDE-」が開催。
- 2017
- 2月アルバム「Too many people」をリリース。10月には、MV集となるDVD/Blu-ray「Too many people +いろいろ」とアルバム「Black&White」をリリース。
- 2012
- ビッグバンドとの再共演となる「ASKA CONCERT 2012 昭和が見ていたクリスマス!? Prelude to The Bookend」を日本武道館で2日間開催。12月からは「ASKA CONCERT TOUR 12>>13 ROCKET」を開催。
- 2010
- セルフカバーアルバムとなる「12」を発表。東京厚生年金会館で10DAYSコンサート「グッバイ&サンキュー東京厚生年金会館 -ここにあなたの足跡を-」を開催。コンサートツアー「ASKA CONCERT TOUR 10>>11 FACEs」を開催し、上海・マカオ公演も行う。
- 2009
- CHAGE & ASKAデビュー30周年。コンサートツアー「ASKA CONCERT TOUR 2009 WALK」を開催。台北公演も行われる。
- 2008
- 現地の交響楽団と共演するシンフォニックコンサート「ASKA SYMPHONIC CONCERT TOUR 2008 "SCENE"」をシンガポール・バンコク・上海・大阪・福岡・東京・名古屋・札幌・香港・沖縄で開催。11月にはシンガポール公演を収録した音源『ASKA SYMPHONIC CONCERT TOUR 2008 "SCENE" at The Bay(Singapore)』を音楽配信。
- 2007
- コンサートツアー「CHAGE and ASKA Concert tour 2007 DOUBLE」を開催。11月からは、上海大舞台(旧称:上海体育館)での公演を皮切りに8年ぶりにアコースティック・ライブ「CHAGE and ASKA Concert 2007 alive in live」を行う。
- 2005
- 服部隆之や東京ニューシティ管弦楽団と共演した「ASKA Symphonic Concert 2005 featuring Takayuki Hattori」が東京国際フォーラムで開催。7年ぶりのオリジナル・アルバム「SCENEⅢ」を発売し、12月から5年ぶりとなるソロ・コンサートツアー「ASKA Concert Tour 05>>06 My Game is ASKA」も開催。
- 2004
- デビュー25周年。コンサートツアー『CHAGE and ASKA CONCERT TOUR 2004 two-five』を行う。お台場で2万人限定ライブ「熱風コンサート」敢行。
- 2000
- 8月、韓国の第3次日本文化開放に伴い、ソウルの蚕室体操競技場で日本人アーティスト初の大規模公演を2日間行う。シングル「good time」を発売。コンサートツアー「ASKA CONCERT TOUR GOOD TIME」を開催。
- 1999
- コンサートツアー「CONCERT TOUR 電光石火」を開催。11月には『ASIAN TOUR NO DOUBT』として北京・上海公演を行う。初のコンプリートベスト・アルバム「CHAGE&ASKA VERY BEST ROLL OVER 20TH」をリリース。大晦日には、故郷福岡で初のドーム公演にして初のカウントダウン・ライブ「千年夜一夜ライブ 〜福岡ドーム 僕らがホーム〜」を開催。このライブの模様はディレクTVを通じて全世界に衛星生中継された。
- 1998
- ソロ活動を継続してアルバム「kicks」を発売。コンサートツアー「ASKA concert tour kicks」も開催。8月には台北で行われた「MTV Music Summit '98」に出演する。
- 1997
- リチャード・マークスとデュエットした楽曲「Every Day Of Your Life」がシングル発売。この年は、アルバム「ONE」発表後に初のソロ・コンサートツアー「ASKA CONCERT TOUR ID」を開催。上海公演も行う。11月には「第6回上海インターナショナルラジオフェスティバル」に招待される。
- 1996
- CHAGE & ASKAとして、アジア出身者として初となる「MTV Unplugged」へ出演。その後、チャカ・カーン、ボーイ・ジョージ、マイケル・ハッチェンスら海外の実力派アーティストによるトリビュート・アルバム「one voice THE SONGS OF CHAGE&ASKA」をリリース。ビルボード誌にも取り上げられた。
- 1995
- シングル「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」、アルバム「NEVER END」が共にオリコンチャート1位を獲得。
- 1994
-
デビュー15周年のこの年も、第8回日本ゴールドディスク大賞グランプリシングル賞などを受賞。The World Music Awardsを3年連続受賞し、アジア代表として14カラット・ソウルと共演。
初のアジアツアー「ASIAN TOUR 1994」を行ない、香港・シンガポール・台湾で合計6万人を動員。シングル「HEART/NATURAL/On Your Mark」・「めぐり逢い」がオリコンシングルチャート1位とミリオンセラー。12月にはハリウッド映画「Street Fighter」が全米公開され、エンディングテーマに全英語詞の楽曲「Something There」が起用される。
- 1993
- フジテレビ系ドラマ「振り返れば奴がいる」の主題歌となったシングル「YAH YAH YAH/夢の番人」が、またも200万枚を超える大ヒットを記録。オリコン年間シングルチャート1位を獲得する。また、第7回日本ゴールドディスク大賞を2年連続で受賞。5月にはモナコで開かれた「The World Music Awards」に日本代表として初出場する。
- 1992
-
第6回 日本ゴールドディスク大賞では、主要7部門中6部門受賞するという快挙となる。
ベスト・アルバム「SUPER BEST II」は、日本国内だけでも270万枚を超える売り上げを記録。オリコン年間アルバムチャート1位を獲得する。また、このアルバムは、アジア諸国でも大ヒットとなる。
- 1991
- フジテレビ系ドラマ「101 回目のプロポーズ」の主題歌となった「SAY YES」が大ヒットシングルとなり、オリコンシングルチャート13週連続1位を獲得。累計売上枚数が約282万枚となる記録を樹立。同年、「はじまりはいつも雨」をシングルリリースし、ミリオンセラーを達成。さらに、アルバム「SCENEⅡ」もミリオンセラーとなる。同年、ロンドンに半年間、生活の拠点を移す。
- 1989
- ロンドンに半年間、生活の拠点を移す。
- 1988
- 「恋人はワイン色」が初のドラマ主題歌に起用。
- 1987
- 「SUPER BEST」リリース。3年間オリコンチャートにランクインするというロングセールスを記録。キャニオン・レコード(現・ポニーキャニオン)からシングル「MY Mr.LONELY HEART」でASKAソロデビューする。1988年、提供曲を中心とした初のソロ・アルバム『SCENE』が発売。
- 1983
-
CHAGE & ASKAとして、史上初となる国立代々木第一体育館をコンサート会場として使用。
ASKAとして、作詞を手掛けた楽曲「ボヘミアン」がヒットし、音楽家として多方面で活躍。光GENJIに提供したシングル「STAR LIGHT」「ガラスの十代」「パラダイス銀河」がヒット。
- 1981
- アルバム「熱風」がオリコンアルバムチャート1位を獲得。また、デビュー3年目にして60公演となるコンサートツアー「熱風」を行う。
- 1980
- 「万里の河」をリリース。
- 1979
- 「ひとり咲き」でデビュー。デビュー時のキャッチコピーは「九州から大型台風上陸!熱い喉が衝き叫ぶ!」。
- 1978
- 「第15回 ヤマハポピュラーソングコンテスト 九州、中国地区大会」でグランプリ獲得。 CHAGE & ASKA結成。