お返しのような出演

2024.05.31

音楽

今日は昼から「日比谷野音」では、


「WHOパンデミック条約反対」

「国際保健規則(IHR)改訂反対」


に、する国民運動が行われました。

簡単に説明するならば「人間としての尊厳、権利、自由を守るため」の国民運動。

これを取り上げられてしまったら、人として生きる喜びがなくなる。

これに関しては、以前よりここで伝えてきたとおりです。

本日、ここに集まった方々は日本全国から。


きっとこれが事実だと気がついていた人は最初は少なかったと思います。

「陰謀論だ」と、笑っていた人たちが多かったはず。

しかし、それが陰謀論ではなく実際に行われようとしてることが主に「X」により日本国中に拡散し、本日の大運動になりました。


おとなしい日本人がこのような運動になっていったのは、4月13日の歴史的なデモによるものでしょう。

この国が「民主主義国」ではなくなろうとしてる。

これまでの日本を失おうとしてる。

これに反対するための集会でした。

この会場に入れた人はごくわずか。

ほとんどの人が、日比谷野音に入れず、そこを長い列、そしてぐるりと囲んだ。

そしてデモ行進をした。


https://x.com/sputnik_jp/status/1796432203338932512

https://x.com/search?q=%E5%A4%A7%E6%B1%BA%E8%B5%B7%E9%9B%86%E4%BC%9A&src=trend_click&vertical=trends

https://x.com/sputnik_jp/status/1796485393761608124

https://x.com/search?q=%E5%A4%A7%E6%B1%BA%E8%B5%B7%E9%9B%86%E4%BC%9A&src=trend_click&vertical=trends


ここでは、もうずっと伝えてきたこと。


「日本が日本でなくなる」


国民が国を動かそうとしてる。

いつか、こう語られますよ。

もうそのような番組名はありますが、ぴったりの言葉。


「その時、歴史は動いた」


今日、僕は午前中からプロモーションでラジオ、取材Dayでした。

部屋に戻ってから、ベッドにバタン。

そして、時々起きては、今日の大集会の模様を細切れに見ていた。


こんな国民運動、これを報じているのはやはり外国メディアだけですね。

この国には、いろんな思惑が入り混じっていますから、日本メディアで報じるところはないと思っていました。


「報道しない自由」というものがありますから。

でも、きっとそのうちどこかが報道する。

日本国の日本人のために報道する。

いろいろ難しい問題もあるでしょうから、「いつか報道する日」を待つしかないですね。


僕は、明日もラジオです。

今日、明日と、僕のラジオ番組「ASKA Terminal Melody」にゲスト出演してくれたアーティストに、お返しのようなゲスト出演です。


昨夜は、リハーサル後、武道館で行われる大会に向けて最後の稽古だった。

なかなか忙しく、充実した上京。

月1、月2だとこうなるのも仕方ない。




ASKA(2024/5/31 23:22)


コメント
  • sally−marineblue

    日比谷、行きたかったです。どうしても仕事の都合で行けませんでした💦気付いた方々の輪が広がっていることをXで知ることができ、本当に嬉しく、感動しました。次こそはと思っています✨
    「子ども達にどんな日本を残していくのか」そう考える度に仕事柄か気付くと頬を伝う涙。今朝、「僕らが生まれたあの日のように」を初めて聴き、なんて素敵な歌だろうと、また涙。歳取ると涙腺緩くなりますね。1993年は大学進学で上京した年。無我夢中で、こんな素敵な曲が作られていたことにも気付いていませんでした。学科の兼ね合いでNHKでアルバイトしていた時、局の外に抜ける通路を足早に通り過ぎる男性がいらして、お急ぎなんだなぁと思いながら後を歩いて行くと、開く自動ドアの傍に片膝を跪いた先ほどの男性が。「どうぞ」とエスコートしてくださったその方は玉置さんでした。鹿児島から出て来たばかりのわたしには刺激が強過ぎて笑笑、一言も発することも、まして握手することもできなかったことを思い出します。今だったらなぁと…。
    先週のterminal melody、鹿児島公演のことに触れていただき、ありがとうございました。fellowsの皆さんに、ぜひ鹿児島にいらしていただきたいです。各地域でfellowsご一行さまのバスツアー🚌とかできたら、楽しそうだなぁと思ってしまいました。日本人でありながら日本のことも、まして地元鹿児島のこともまだまだ知らないことばかり。ASKAさんのご縁で繋がった方々と日本の素晴らしさを知る機会になると、色んな面から手と手を携えることができるのではと思っています。fellowsの皆さん 本当に素敵な方々ばかりですから💕今日もお疲れ様です😊🍀

  • 理子

    「僕らが生まれたあの日のように」は家にはCDがありません。でもピアノの本があり当時ピアノで練習していた事を思い出します。難しかったな。

  • ハニカムカタカムナ

    僕らが生まれたあの日のように✨
    まさかこの曲が聞けるとは〜😭😭😭
    めちゃくちゃ好きな一曲です。
    お友達シンガー達と、ぜひ再現して欲しい。
    歌になりたい、のように子供達と歌うのも素敵ですね♪

  • 理子

    今日のタミメロで「Knock」を久々聴けてとても良かったです。家にもYin&Yangのアルバムがあるのでもう一度聴いてみようと思います。とってもいい歌ですよね。

  • たーちゃん

    ASKAさん すごく楽しみにしています♪
    3階席から見つめています🙂✨

  • あんよ

    ASKAさん 私は本日、15時半にNHKホールに到着、すでにグッズ売り場には長蛇の列、17時過ぎに再度来てみたら、入場待ちの長蛇の列、土砂降りの中、10代、20代の男女がたくさん並んでいました。海外の若い男女もいました。ホール内に入場しましたが、熱気に溢れています。こんな素敵なアーティスト澤野さんはASKAさんに影響を受けられたお一人と聞いています。若いアーティストさん方とASKAさんのステージ楽しみにしています。若い方々にもASKAさんの存在感、魂に響く歌が1人でも多くの来場者さんに届きますように、2階前方席よりFellowsの1人として見守り、楽しみ,応援しております。

  • ニャン野じろ

    ASKAさん、今日も良いステージを🍀✨💕😊

  • ナオチャンマン

    東北の宮城の竹は丈夫らしいですよ。
    ニュースで見ました。
    東北の竹刀職人さんは、1人しかいないとのことです。
    その人自身が、剣道七段。

    僕の職場も今月、職場の武道場で柔道と剣道があります。

    ちなみに僕は剣道です✌︎('ω'✌︎ )


    エントリーと関係ない話ですみません。

  • シンデレラ

    ASKA様♡

    お仕事行ってらっしゃいませ♪

  • Rinny


    あっちゃんラジオ聴いた おはようー🙋‍♀️

    なんか少し元気出て来た

    今日は今から起きて
    梅干しおにぎり🍙しようと思う

    晩は海鮮のお好み焼きをしようと思う

    そして
    弾き語り そろそろ 練習したいと思った💓
    ミカエルさん あっちゃん

    応援📣して貰って なんとか声出して見たいな…

    今の瞬間 音楽🎵と友達になりたい…

    上手く歌えるようになりたいな🤑💀🤑

    昨日でXファイル9シーズン見終わったー
    モルダーやっと出て来たと思ったら最終回だった😢
    でもシーズン10と映画あるんだよねー
    でもいつ見せて貰えるかわからない😢

    まっ見れる時まで楽しみにしてます😃

    今日お歌🎤 頑張ってねー よっちゃんより🤑✨🤑 えへへ😂