毎月会報を届ける理由

2024.06.25

音楽

数日前に「6月」の会報誌を手渡された。

改めてよく出来てるなぁと。


ここ2年「Fellows」になられた方々は、隔月の「紙会報」、隔月の「Web会報」が、Fellowsのあり方だと思われるのかもしれませんが、それまでは毎月紙会報誌だったんです。


コロナにより、「経済的なダメージを受ける人たちが多く現れるだろう」との読みでした。

それまでは、毎月紙会報ということもあって「Fellows」の年会員費は高かった。

その年会費を下げる代わりに「紙会報」を隔月にしました。

その合間を縫うように「Web会報」

会報としては、結果「毎月」発行できてるわけです。


ここでは、その考えを公表した時、かなり意見が割れたねぇ。

でも、やってみると「Web会報」も喜んでくれた。


なぜ、僕が「毎月」に拘り続けたのか。

これ、初代マネージャーの「渡邊(ナベさん)」の考えだった。


毎月発行することの大切さ。


それまでの俗に言う「ファンクラブ」と呼ばれるものの会報って、普通年2回だった。

多くて3回。


そして、これから僕が語ることを悪い方に受け取らないでください。

すごく誤解されやすい内容だから。

と、前置きして。

これは僕が受け入れた「渡邊イズム」


「毎月、会報を発行するのは『洗脳』なんだよ」


「洗脳」って、響き悪いよね。

でも、「なるほど!」と思った。


「毎月会報を出すということは、向けられた気持ちを切らさないためだよ。そして、C&A自体も会員に愛されてるという安心感が生まれる。これが大切なんだよ。

言葉がこれしかないから使うけど、これってお互い洗脳し合ってるっていうことだからね。CHAGEもASKAも『これだけ愛されてる』『支持されてる』って意識を持つと、活動に勇気が出るでしょう?何でもやれるって錯覚するでしょう?それってファンに洗脳されてるんだよ」


この言葉、忘れないなぁ。

僕は、マネージャーが変わるたびに、この言葉を伝えてきた。

誤解のないよう丁寧にね。

今の二人には、ここで初めて伝えてるけど。


「洗脳」って言葉は、やはり親しくてもなかなか受け入れ難い。

でも、その時の話によるトーンでは、そのようには感じなかった。

それまでファンクラブって、アイドルさんたちのものだったから。

アーティストで「ファンクラブ」を作ったのは「C&A」が初めてだった。

瞬く間に業界に拡がっていきました。

今では、あって当然のものになってる。

今でも、あの時の「洗脳」って言葉、よく思い出します。


「向けられた気持ちを切らさないためだよ」


「その気になる」「させる」って本当に大切。

何も知らないアマチュア気分が抜けていなかった大学生二人には、社会人の、それもプロの言葉は響いた。


僕が毎月会報を出すことに拘ってるのは、「渡邊イズム」ですね。

ちょっと誤解されそうな内容だけど、活動する上ではとても大切に思ってます。


「それってファンに洗脳されてるんだよ」


たくさん洗脳して欲しい。

ずっと音楽家でいられるように。


今日、あるドラマを観ていて「洗脳」って言葉が出てきた。

その言葉が出るたび、あの日の話を思い出します。


今日、ロンドンから連絡があった。

「ナベさん、元気ですか?」って。

「毎年、正月には年始メールが来るよ」と、伝えた。


もうすぐ、デビュー45周年だ。

いろいろ環境は違っちゃったけど、僕は何も変わっていないと思います。

このまま行きますね。


自分を洗脳しながら。


ASKA(2024/6/25 11:13)


P.S.

今日、なぜ、これを書いたのか?

今日「X」で「盗聴盗撮」に触れた。


もうずいぶん昔、2000年過ぎだったね。

ちょうど、新人マネージャーに、「渡邊イズム」を伝えた。

すると、その後の書き込みで


「こいつ洗脳って言ったよな?ファン騙してんじゃねーか!」

って、すぐに書き込まれた。

あの時、思ったよ。

「盗聴するなら、最後までしっかり盗聴してから書け!」って。

その言葉だけを拾われた。


意味が違う。

根本が違う。


コメント
  • ねね&杏寿

    渡邉さんは、
    今の2人のこと、
    どんなふうに思うのかなぁ?

    何でこうなってるの?

    こんな状態、
    チャゲアスには似合わないよ!

    2人にとっても、
    様々辛いだろうし、
    こんな未来を
    予想なんてしてなかっただろうし。

    おかしいよね?
    「&」の人
    (チャゲアス関係者(スタッフやファン))は、
    2人の間を
    それぞれ今も行き来しててさぁ。

    一番チャゲアスを愛してる2人が
    離れ離れなんておかしくて、可哀想。

    チャゲアスを語る時、
    2人のそれぞれの個性が全く違うとか
    言われるけど、
    最近思うに、
    2人は似た者同士なんじゃないかと。
    似た者同士だから、
    スタッフさんへのいたずらを
    一緒にできちゃうからさぁ。
    「ASKAさんは
    真面目じゃないんか~い!!」
    とか、
    ASKAさんのやり過ぎないたずらに、
    「意外にCHAGEさん冷静」
    「意外にCHAGEさん一人遊び派」を
    ASKAフォローしていたずらするみたいな(笑)。


    今、どんな状況でも、
    2人それぞれに笑っていてほしい。
    あとはいつか、
    公な場でなくていいから、
    2人再会して、
    ご飯でも一緒に食べて欲しいと思う。
    ソフトクリームでもいいけど(笑)。
    ただ再会できるだけでもいいよ!
    (今世に限らず来世でも来々世でも、
    何でもどこでもいいからさぁ(笑))

  • miwako♪

    もうすぐ45周年なんですね。
    25周年がこの間のような…
    ASKAさんに怒られそうだけど、
    二人で歌う姿がみたいです✨
    いつか叶えられますように💖

  • ねね&杏寿

    こんばんは。
    テレビ、ラジオなどの
    CMの洗脳感のほうが
    毎日だから
    視聴者への影響は凄いよね。
    CMで使われた曲を視聴者は、
    聞きたいわけでもないのに、
    聞かされる。
    それで自然と歌詞を覚えたりして、
    その時のヒット曲が生まれたりする。
    ASKA曲もチャゲアス曲も、
    そうしたきっかけで
    ヒットになった曲もあると思う。
    洗脳って言葉がアレなら、
    『WALK』でもいいかも。
    「ASKAもファンもお互いに
    『WALK』しあってるだけ。」って。
    ASKAさん(チャゲアス二人とも)
    知らないと思うけど、
    確かデビュー35周年の年に、
    当時のファンクラブイベントがあった。
    その内容が
    チャゲアススタッフのトークイベント。
    ミヨちゃんと渡邉さんと
    あと一人誰かいたような。
    この時渡邉さん、
    いろんなお話をしてくれたよ!
    あまり憶えてないけど、
    チャゲアスマネージャーを離れる理由、
    戻るきっかけについて話してた。
    ミヨちゃんとは握手してもらった!
    綺麗だった!
    チャゲアスは幸せ者の2人だよね。
    デビュー前から
    素晴らしいスタッフの人たちと
    出会って支えられてさぁ。
    今も2人のこと気にかけて愛してる。
    (調べた!2013年5月18日でした。
    もう一人は中野努さんでした!)

    洗脳って、思うに、
    自分で“洗脳されに”いくものだよね?
    「思考が現実化」するなら、
    洗脳された先を心地いいと思うから、
    悪い意味での洗脳も
    良い意味での洗脳も、
    やっぱり洗脳せれることを
    自分の思考で選んでるんだ!
    ここで一番大事なことは、
    「誰に洗脳されるか?」だけだから。
    私が
    チャゲアス(ASKA)に洗脳されるまで、
    実はものすごくテストしている。
    テストに合格しても、
    さらにテストを重ねて、
    今もテストはしていると思うよ!
    テスト問題は秘密なので
    お教えはできませんが(苦笑)。
    そのテストのおかげで、
    ASKAさんが裏切らないことが、
    よく気づけて、
    ASKAさんの良い所ばかり気づく。
    だから
    “今”も“ここ”に居るの居たいの(笑)。

  • にゃん

    毎月会報誌楽しみしてます🥰
    もうあたしの考え方は
    ASKAイズム!!
    そのときそのときの自分に合った歌が
    あたまの中にBGMとして流れてます。笑
    最近の私のBGMは着地点!!!!!
    これからもずっとずっと
    活動続けてください!!
    ASKAさんの活動をみて、毎日頑張れます!♡

  • at−nayua

    ASKAさん、スタッフの皆さん、紙会報とweb会報いつも楽しみにしてます🎵
    それぞれの良さがあって、ASKAさんからのラブレターだと思って受け取っています😌💕
    洗脳し合いましょう😌
    愛には愛で😌

    そこだけを切り取って、話を悪い方向に持っていくのは、簡単なこと。
    言葉でも文字でも、ちゃんと向き合って、温度を大切にしたいですね✨

  • マサコリカ

    そうそう、言葉切り取って一般の人にわざわざ悪く受け取られるように、あの人達は書くのが仕事みたいですね!😤

    わたしは紙の会報もWEBの会報もそれぞれの良さがあるので楽しみにしています。
    でも、最初に受け取った紙の会報は特別なものとなりました。ありがとうございます。ASKAさんと私達、お互いに素敵な洗脳をしていけたらと思います😊🍀🩷

  • ぼびCho

    温度や空気感、
    信頼関係があればどんな言葉でも
    伝わりますよね✨

    字面だけだと誤解されることが
    多々あるASKAさんでも、
    動画や音声見聞きして
    嫌う方は限りなく少ないと思います。
    生意気失礼いたしました。

    毎月の会報、
    大変だと思いつつも
    とっても楽しみにしています✨

  • られこ

    隔月、ですね😊
    TUG時代からの会報、ずっとファイリングしてます♥️

  • たかのり

    CHAGE and ASKA時代から毎月の会報が楽しみで、それが普通と思っていました。スタッフの方々の大変さをわからずに…
    今でも続けていただいてることに、ファン、fellowsとして、ただただ感謝です。