第181回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「藤原いくろう」さん

2024.07.22

共有

今、部屋に戻ってきたよ。

今日は、光GENJIの「諸星」と「赤坂」の「X1(クロスワン)」というライブに行ってきました。


解散しても「◯◯周年」は、続いてて、今日はやはりメンバーの「佐藤アツヒロ」が観にきてた。

案の定、呼び出されて、4人で「YAH YAH YAH」を歌ってきたよ。


昼〜夕方にかけては、ステージプランナーの大久保と、ツアーの打ち合わせ。

国内ツアー、アジアツアー、そして「プラス2」

全て終了するのは、来年4月になりそうな気配。

打ち合わせ終わりでライブに。

先ほど戻り、やっとブログを書いてます。



先週、今週、音楽家の藤原いくろう氏がゲスト。

いくろうちゃんのこと、いまさら何を語ろうか。

私生活でも、よくお集いしてたからね。

でも、そう。

京都に行ってからは、それも無くなってた。


ウチのババーズ(Verbars)居るじゃん?

その中に、元YAMAHAの宣伝をやってくれてたヤツ(年上だが気にしてない)が居てさ。


以前、こんな話をしてた。


「私んち(マンション)の向かいのマンションでさ、髪、金髪にした人をよく見るのよ。なんか、ちょっと違うんだよね」


はい、それ、いくろうちゃんでした。

いくろうちゃん家に遊びに行った時、確認した。

ほんと、道路挟んだ真向かい(笑)


この国でいちばん人口が多い東京で、僕の身内とも呼べる二人が、偶然、向かい合わせのマンションに住んでいるんだもんなぁ。


出会いは2003年?2004年?

ポップスとクラシックの融合がテーマの音楽監督を「藤原いくろう」がやってた。

その時は「服部隆之」、通称タカちゃんの指揮で歌ったわけだけれど、2008年に藤原いくろうと融合をした。

その時は、国内に留まらずアジアツアーまで行いましたね。


なので、付き合いが深くなったのは2008年。

そして、その深さが濃くなったのは2018年、僕の復帰コンサート。


しょっちゅう家に遊びに来てくれてた。

本日、流れたいくろうちゃんの曲、素晴らしかったね。

ん?え?「歌詞をつけて」と言われてたの、あの曲だっけ?

そうだっけかなぁ。

それは、書かせてもらわなきゃね😊


藤原いくろうはね、アジアでの評価が高い。

中国のドラマや映画を担当し、いくつも賞を取ってる。

来月8月23日に、またご一緒します。


先週、僕のピッチのこと褒めてくれてたけど、そんなことないんだよ。

その昔は、確かに言っていただいたように、ものすごくピッチに拘った歌を歌ってた。

でも、ある時から表現に拘るようになった。

そうなると、ピッチに集中できなくなった。


なので、今、ピッチのこと、あのように言われると気が引き締まる。

ピッチ、表現の両方に拘らないとね。

と、言っても表現は意識したものではなく、その時その時を大事に歌うことの表れだから、「表現に拘る」と自分で言うのは変。

ミュージカルでいうところの拘りとは別物のような気がするから。


「自然体に拘る」と言う方がいいかもです。


僕といくろうちゃんには、共有したテーマがある。

それは、ロシアのステージに立つこと。

ロシアで音楽を学んだいくろうちゃんから、ある日、誘われた。

行ってみたいね。

モスクワのステージに立ってみたい。


あったんだよ、以前、そのような動きが。

でも、その時はまだ熟していなかったのでしょう。


今、世界情勢がこのような時だからこそ、尚更、その想いは強くなる。

プーチンさんを招待したい。

日本人シンガーの歌を聴いてもらいたい。


ブログの流れのような話だけど、かなり本気なんです。

いつかは、ロシアで。


藤原いくろうさん、

2週に渡るゲスト出演、ありがとうございました。


ASKA(2024/7/21 24:14)


P.S.

偶然見上げた夜空。

満月だった。


コメント
  • うさぎT

    元々、クラシックが好きで、モーツァルトのオペラは数回観に行ったり、
    いろいろな楽器🎻🪈🎹のコンツェルトにハマったりした事があります☺️✨
    本当はガチなクラシック、ポップスが好きなんですけど、それじゃあクラシックの世界が続かないかも、とも思うわけです。
    わたしも、オケの演奏で、アメリカンポップスをコーラスで歌った事がありますよ😉•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♬
    しげさんの復帰コンサートはまだ、聴いていません。
    わたしはまだしげさんをちゃんと見つけていない時だったんです。
    「ありったけツアー」で🔎発見出来ました😆🥲
    復帰コンサートは、聴いたら泣いちゃうかもしれないね😢🥹
    いつかちゃんと聴いてみます。

    ロシアは音楽も素晴らしいものがたくさんありますよね。
    バレエ音楽もあるし。✨
    いくろうさんとロシアで演奏会やって、プーチンさんをぜひ招待してくださいね☺️🫶✨



    🎀🌙

  • sally−marineblue

    昨日、Terminal melodyをradikoで聴きながら帰宅したら、8月23日のチケットが届いてました✉️今回は娘も一緒に♪
    ASKAさんのおかげで、色んなところに旅行できてます✨東京の翌日は大阪の予定♪
    ロシアにも行ってみたいです♪きっと、見せられている聴かされてきた国の状況とは違うことが多いんでしょうね😊🍀

  • はるかぜ

    いくろうさんゲスト回、スカロケ、聴いてきました。
    スカロケでASKAさんもお話をされていましたが、エンタメを取り巻く環境の変化が厳しそうですね。
    アーティスト達の対バンが多いのも、そういった事情があるのかなと思っています。

    生の音楽を聴ける時間って、本当に至福の時です。
    「君は頑張ってる」と励まされたり、一緒に拳を上げて一体となれたり、今この瞬間は皆が幸せを感じているという実感に満たされます。
    ASKAさんの音楽家魂にお礼がしたくて、昨夜ブログにコメントをしたかったのですが、今になってしまいました。

    ASKAさんに感謝! そして、秋からのビッグツアーの成功を願い、楽しみにしています。

  • umeko

    きっと叶うと思います!プーチンさんに届け!ASKAさんの歌声✨🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶🎼.•*¨*•.¸¸♬🎶

  • Yoko

    いくろうさんとのコンサート本当に楽しみにしています。
    あの会場もとても素敵でしたよね。
    あの木の温もりのある会場でASKAさんの歌声を聴けるのを楽しみに暑さを乗り切ります。

  • ハニカムカタカムナ

    ロシア公演!ぜひ実現させてください!😆✨
    ピッチ大切ですよね〜😣
    どんなに人気の歌い手でも、曲が良くても、ピッチが残念だと長くは聞いて居られません。
    生演奏でもしっかりピッチを安定させられるASKAさんは、さすがだなぁと感激します✨

  • ハニカムカタカムナ

    ロシア公演!ぜひ実現させてください!😆✨
    ピッチ大切ですよね〜😣
    どんなに人気の歌い手でも、曲が良くても、ピッチが残念だと長くは聞いて居られません。
    生演奏でもしっかりピッチを安定させられるASKAさんは、さすがだなぁと感激します✨

  • ねね&杏寿

    あはは(笑)偶然?!
    りっぱ(立派)な満月だね。
    がかく(画角)がナイスでぇ~す!!
    とおく(遠く)の満月と建物のバランスが
    うなる(唸る)程に見事なバランス!


    ASKA流
    “P.S.アイラブユー”に完敗です!

    ASKAさんの
    愛の大きさに「キュン♡」としたよ!


    追伸
    『SAY YES』の有言実行力は半端ない!
    まったく、もう~、
    惚れさせ上手な飛鳥なんだから(照笑)。

  • AZUMI

    私がいくろうさんを知ったのは2002年のYOSHIKIさんとのシンフォニックでのこと。
    かっこいい指揮者だな~。ASKAさんともこんな風にシンフォニックしてほしいなって思っていました。
    願いが叶ってお二人でのシンフォニックはもう何度もお邪魔しました。
    来月のシンフォニックも楽しみです。
    昨日流れたいくろうさんの曲。
    ドラマが切なくて、さらにいくろうさんの曲が涙を誘う・・
    ASKAさんが紡ぐ物語はどんな景色になるのでしょう。
    楽しみにしています。

  • ShanaFly

    ASKAさん、こんにちは。
    (*^^*)

    今日は、スカロケに生出演ですね!!
    こちらは、日付け変わって月曜の午前ですが、このまま寝ずにスタンバイしておきます!!
    (^O^)/

    シンフォニックコンサートといえば、
    「ASKA Symphonic Concert 2005
    featuring Takayuki Hattori」には行きましたよ。(^_^)
    初めて、東京国際フォーラムに行ったので、
    道に迷いながらなんとかたどり着いた記憶があります。

    では、ラジオ楽しみにしています!!!
    (^_^)
    今日も、素敵な笑顔な一日を。