ゴジラ-1.0
2024.07.26
日常
昨日、「クリミナルマインド」の「シーズン16(現在最終シーズン)」を観ていて、後3話でお終いとなったのを確認。
「これでシーズンは終わりか」と思ってしまうと、何となく残り3話がもったいなく感じてしまい、Amazonプライムに切り替えた。
すぐに目に飛び込んできたのは「ゴジラ-1.0」だった。
ゴジラは、僕が子供の頃から続いてる作品。
ハリウッドでも制作され、今では世界がゴジラの存在を知ってる。
僕はねぇ、実はあまりゴジラに熱狂したことがなく、子供の頃から「子供として観ておかななきゃ」と、変な同調だけの作品だった。
昨日観たゴジラは、2023年の作品。
昨年、話題になったやつだった。
ゴジラって、「水爆実験で放射能を浴びた生き残り恐竜が巨大化した生物」であってるのかな?
詳しい人がいたら教えてちょ。
調べるのが面倒な感じの今日。
間違ってたらごめんなさい。
と、いうくらいあまり熱狂したことがない。
感想:最後まで飽きることなく観てしまった
と、いうのも映画の中の舞台が1946年だったから。
第二次世界大戦終結後の日本が舞台。
先だって、都知事に立候補された「田母神(たもがみ)」さんに言わせれば「大東亜戦争」となるのだけれどね。
僕が生まれたのは1958年。
終戦が1945年。
これは以前にも書いたことがあった。
僕は、戦争が終わって13年後に生まれたわけだ。
約10年でもいいよ、約15年でもいい。
ボロボロ、ズタズタになった日本の復興中に生まれ、高度成長期を幼少期に経験した。
映画の中の日本の景色は、まだ、僕が生まれる前の景色だけど、当時のビルや街の面影が再現されてた。
僕が覚えている範囲でのね。
でも、最初の「東京オリンピック」は「1964年」僕が小学1年生の時に開催されてる。
改めてすごくないかい?
ボロボロズタズタになった日本から、たった19年だよ。
一昨日、紹介した「HEAVENESE(ヘヴニーズ)」の座長「マレ」さんが語っていたように、海外では「日本の真似をしなさい」と教えてる国があるという。
僕(当時6歳)たちは先生から「日の丸の小旗」を持たされ、(旧)国道3号線沿いに並び、聖火ランナーに向けて旗を振った。
よーく覚えてます。
ローカルな話だけど僕たちは地元「秦(はた)病院」の前に整列させられた。
当時は、こんな病院だったんです。
この手前が「国道3号線」だった。
「秦病院」?「秦氏」〜「イスラエル」?
え?
と、今なら別のスイッチが入ってしまうけど、当時、地元では、みんなこの病院にお世話になってた。
話を戻すと、終戦からほんの10~15年で、日本は経済大国に向かって行ったわけだ。
昨日観たゴジラの中に出てくる建物、記憶の名残いっぱいだったんだよなぁ。
当時のビルは、今のように角張ってはいなく(角張ったものもあった)、角が丸みを帯びていた。
それを映画では忠実に再現してた。
映画では、日本に上陸したゴジラを当時の科学、物理を駆使して退治するというストリー。
でも、今や「世界のゴジラ」
エンディングでは、まだゴジラは生きてた。
世界のゴジラは死んではならない。
ずっと連続モノの作品として残していくために。
今や、近代化された都市群。
自分の幼少時代の景色が見え隠れした作品を、最後まであっという間に観てしまったのでした。
今日は、京都でプチ「防衛軍会議(食事会)」
来月は、やはり京都で「防衛軍会議」です。
原口議員は、忙しそうだなぁ。
ASKA(2024/7/26 16:08)
-
nao。
ゴジラは観ていないですが…
朝ドラで戦争や高度成長期を学んでいます☺️ -
マル
残念ながらワタシは
秦氏〜「イスラエル」?
とはスイッチ入らないのです😅
諸説有る中、昔から聞いているのは
秦の始皇帝。
そうです秦が1代で滅亡したあと国から逃げ出した秦の有力者が朝鮮半島に渡り安息の地日本へ
紀元前から高度な知識を持っていた秦の国から機織文化等を日本に伝えてくれた方々と聞いております。秦氏のDNAをたどれば秦の始皇帝末裔とわかるかもロマンですね
-
あっこ?
ASKAさん✨ただいま会議中ですか~⁈☺️盛り上がってらっしゃるのでしょうね^^ゴジラは私観たことなかったですが、弟がゴジラ好きでしたんで、今年はキングギドラか~!とか情報だけはなんとなく…🤭宮古島のライブ配信のアーカイブ楽しませて頂いてます♪楽し〜!!ありがとうございます😆
-
ミル
ASKAさん お疲れさまです(^^)
プチ防衛軍会議中でしょうか!
お話が弾まれていることでしょうね(*^^*)
実は今日、ASKAさんが今観られているドラマ(映画)は何かなぁって考えていたところだったんです!
「ゴジラ」観てみようかな...(^^)
-
ままちゃん
かおちゃんです🐣
ASKAさんの12年後に生まれた私です🐣
その記憶のお話を聞いてみたいです🐣
-
sachi
こんばんは☆
昨年夏からCSの契約しまして「クリミナルマインド」は好きなタイプのドラマで本当に
面白いと思います。
また、「ゴジラー1.0」は昨年11月にASKAさんと同じ年代の友人と映画館で観ました。
(感想も自分のダイアリーに書いてました)
時代背景もありドラマチックでラスト30分ぐらいで私たちは涙する場面ありましたが、
泣かれなかったでしょうか。( ;∀;)
ゴジラ誕生についてはASKAさんが書かれているので合ってると思います。
アカデミー賞の特撮賞だったかを獲得していましたね。
山崎監督だからこそ低予算であそこまでの映像が映し出されたのかと思います。
確かに続編が出来る終わり方でした。続編もまた観に行くと思います。笑
今年のゴールデンウイークには同じ友人とハリウッド映画の「ゴジラ×キングコング」も
観にいきましたがエンタメ感満載でとても楽しめる映画でした。^^
私が生まれた頃ちょうど高度成長期でありましたが、まさか今この様な日本に
なるとは思いもよらないことでした。
ASKAさんの地元病院の白黒写真は古き良き時代がまだ残ってる雰囲気で
ありますね。
プチ食事会、楽しまれてください。(^^)
-
あゆ坊
あと、宮古島のアーカイブとWEB会報も、すでに何回も観てるんですけど、ほんっとに楽しくて🥹💕
タミメロプラチナムも迫ってきてますし、毎日ASKAさん三昧です✨
たくさんの感動や幸せ🍀を、ありがとうございます😆❤️ -
あゆ坊
ASKAさんこんばんは〜🤗✨
私はゴジラの映画は、アメリカで制作された、渡辺謙さんが出ている「GODZILLA」を観たことがあります🙋
迫力があったし、とっても面白かった記憶かあります。
ちょっとどんな内容か忘れかけてるけど、ゴジラが可愛かった🤗💞記憶があります(笑)
Amazonプライム検索したら、ゴジラシリーズ色々見つけたので、この週末観てみよっかな〜🎶
今夜の会議のお食事は、何ですか??👀
焼肉に一票!!😆(笑)
-
今から一緒にこれから一緒に
ゴジラ−1.0 よくあの時代にゴジラを倒せたなって見てました。日本人の知恵ってすげぇ、、と
ゴジラは映画館で必ず観ます!
4DXで見るのもオツですよ ASKAさんも是非 -
こず
こんばんは、ASKAさん😊
今頃は、「防衛軍会議」中かな?
ゴジラは一度も観たことがないので、今度時間がある時にでも見てみようかな?