ゴジラ-1.0

2024.07.26

日常

昨日、「クリミナルマインド」の「シーズン16(現在最終シーズン)」を観ていて、後3話でお終いとなったのを確認。

「これでシーズンは終わりか」と思ってしまうと、何となく残り3話がもったいなく感じてしまい、Amazonプライムに切り替えた。


すぐに目に飛び込んできたのは「ゴジラ-1.0」だった。

ゴジラは、僕が子供の頃から続いてる作品。

ハリウッドでも制作され、今では世界がゴジラの存在を知ってる。


僕はねぇ、実はあまりゴジラに熱狂したことがなく、子供の頃から「子供として観ておかななきゃ」と、変な同調だけの作品だった。


昨日観たゴジラは、2023年の作品。

昨年、話題になったやつだった。

ゴジラって、「水爆実験で放射能を浴びた生き残り恐竜が巨大化した生物」であってるのかな?

詳しい人がいたら教えてちょ。

調べるのが面倒な感じの今日。

間違ってたらごめんなさい。


と、いうくらいあまり熱狂したことがない。


感想:最後まで飽きることなく観てしまった


と、いうのも映画の中の舞台が1946年だったから。

第二次世界大戦終結後の日本が舞台。

先だって、都知事に立候補された「田母神(たもがみ)」さんに言わせれば「大東亜戦争」となるのだけれどね。


僕が生まれたのは1958年。

終戦が1945年。

これは以前にも書いたことがあった。

僕は、戦争が終わって13年後に生まれたわけだ。

約10年でもいいよ、約15年でもいい。

ボロボロ、ズタズタになった日本の復興中に生まれ、高度成長期を幼少期に経験した。


映画の中の日本の景色は、まだ、僕が生まれる前の景色だけど、当時のビルや街の面影が再現されてた。

僕が覚えている範囲でのね。

でも、最初の「東京オリンピック」は「1964年」僕が小学1年生の時に開催されてる。

改めてすごくないかい?

ボロボロズタズタになった日本から、たった19年だよ。

一昨日、紹介した「HEAVENESE(ヘヴニーズ)」の座長「マレ」さんが語っていたように、海外では「日本の真似をしなさい」と教えてる国があるという。

僕(当時6歳)たちは先生から「日の丸の小旗」を持たされ、(旧)国道3号線沿いに並び、聖火ランナーに向けて旗を振った。

よーく覚えてます。


ローカルな話だけど僕たちは地元「秦(はた)病院」の前に整列させられた。

当時は、こんな病院だったんです。


この手前が「国道3号線」だった。

「秦病院」?「秦氏」〜「イスラエル」?

え?

と、今なら別のスイッチが入ってしまうけど、当時、地元では、みんなこの病院にお世話になってた。


話を戻すと、終戦からほんの10~15年で、日本は経済大国に向かって行ったわけだ。

昨日観たゴジラの中に出てくる建物、記憶の名残いっぱいだったんだよなぁ。

当時のビルは、今のように角張ってはいなく(角張ったものもあった)、角が丸みを帯びていた。

それを映画では忠実に再現してた。


映画では、日本に上陸したゴジラを当時の科学、物理を駆使して退治するというストリー。

でも、今や「世界のゴジラ」

エンディングでは、まだゴジラは生きてた。

世界のゴジラは死んではならない。

ずっと連続モノの作品として残していくために。


今や、近代化された都市群。

自分の幼少時代の景色が見え隠れした作品を、最後まであっという間に観てしまったのでした。


今日は、京都でプチ「防衛軍会議(食事会)」

来月は、やはり京都で「防衛軍会議」です。

原口議員は、忙しそうだなぁ。


ASKA(2024/7/26 16:08)


コメント
  • ♡えみ♡

    ASKAさん、こんにちは♡

    私もゴジラ観てみよう🤭
    今日のお食事会は何を召し上がられるのでしょう?良ければ、お写真アップして下さいね😊

    日が暮れても暑さは残ってますので、お気をつけて行ってりして下さいね🥰

  • mitch

    今日はゆっくりされているご様子。

    防衛軍会議の話題が気になります。

  • ソニック

    ゴジラ1.0が観たくなりました、
    観ます^_^

    宮古島ライブをアーカイブで観ました。

    ツネアキさん⁈とのデュオは、
    なぜか、僕もすごく感動して、
    心ゆさぶられました。

    ツネアキさんはおそらく、
    一生忘れられないの思い出に
    なっただろうなぁと思います。

    誰もが〇〇&ASKAになりたい
    気持ちはあるので^_^

    にしても、
    ASKAさんのハモリのキーの高さ、
    歌のうまさ感動です!
    ツネアキさんが涙流す気持ちわかります。

  • たーちゃん

    ASKAさん こんにちは。お疲れ様です。
    「秦病院」のお話が出てきてびっくり。
    京都にある商家、「秦家」の本のパンフレットを見ていたところだったんです🤭
    今日はプチ防衛軍会議なんですね。
    どうぞお気をつけていってらしてください🙂✨

  • うーこ

    今日もめっちゃめっちゃ暑いですね
    お食事会では、何を召し上がるのでしょうか🤭
    お料理のお写真、お待ちしてます❣️

  • LeCielBleu

    ゴジラ-1.0
    面白かったですよね。
    映画館で、しかも4DX出観た娘が絶対に観て欲しいと言ってたのですが、私もprimeで観ました。
    それでも迫力がありましたよね。

    確か、ゴジラは昔から核兵器の象徴?と聞いてますよ。

  • おはぎ

    ゴジラはずっと倒されたフリをしている。
    そして、また、復活する。
    よくぞ、飽きずに見続ける人がいるもんだと。
    私も、その一人ですがね(^O^;)
    しかし、浜辺美波さんの、復活もゴジラと同じく倒されたフリだったのだろうか?(笑)

  • kaori4500

    久しぶりに京都に伺いたくなりました。11月が待ち遠しいです。

  • JUN-KO

    うわー、秦病院はそんなんだったんですか!😳
    つい5分前にそこを通ったので感慨深い…。