第183回「ASKA Terminal Melody」~リクエスト特集〜【追記】
2024.08.04
日常
昨夜は、オリンピック女子サッカーと柔道団体戦のチャンネルを行ったり来たりしてたよ。
女子サッカー、負けた日本選手を讃えるのは、もう当たり前として、試合中のアメリカチームの集中に感心した。
「絶対に、この試合を落とすわけにはいかない」
これは、日本選手も同じ。
その上で、アメリカが日本戦に向けた熱情を感じた。
日本サッカーって、これほど世界からマークされるようになったんだなぁと、試合とは、もうひとつ別の視点で観てました。
そんなことは、もうとっくに分かってはいたけど、強い選手が現れる波というのがスポーツにはある。
その波に関係なく、常に強い選手がそこに居て、海外に警戒されるようになったことの意味です。
そして、柔道団体。
体操の内村君が、ど真ん中の発言をしてたよね。
「日本発祥の武道のひとつ。そのお家芸の日本柔道、そしてフランスで人気の高い柔道というスポーツ」
「武道」と「スポーツ」という言葉を使い分けてた。
日本選手と日本国民への気遣い、彼は思慮深い人だね。
選手たちには「本当にありがとう」でした。
そのまま、女子フェンシング。
日本のフェンシングが少しだけ目立つようになったのは、約30年前だね。
昨夜、解説をしていたのは「太田君」?
太田君は、小学生の頃から飛び抜け目立ってた。
「一度負けた相手に二度は負けない」が、彼のモットーだったんじゃないかな?
柔道団体がフランスに負けた後、今度は、フランスのお家芸のフェンシングに日本女子団体が勝った。
僕の心は、一夜で忙しかったなぁ。
今朝、起きたら頭痛。
うん、この頭痛は気圧の変化だとすぐに分かった。
僕の場合、気圧の変化による頭痛は、薬を飲んでも治らないので。
夕方から、雷が轟始め、直後に警報が出るくらいの大雨。
それはそれはすごかった。
先ほど、頭痛から解放されたところです。
と、いうところで本日の「ASKA Terminal Melody」
・もうすぐだ
・信じることが楽さ
・モナリザの背中よりも
・PRIDE
今日は、その中から「信じることが楽さ」を。
潮が満ちるときに 人は泣き声を上げて
潮が引くときに 人はこの世を去る
潮の満ち引きに関係した人の命
これ、まだ科学が追いついてないし、解明されることはないでしょうね。
母が、この世を去るとき、看護師さんが「次は〇時◯分から引き潮です」と伝えに来てくれた。
そのとおりになった。
人の魂は、地球で生まれたものじゃないけど、肉体は地球でのものだと確信してます。
いつか、話したよね?
岡山の産婦人科医とお知り合いになり、僕は、病院に生命の不思議を見に行った。
そのとき、こんな話をされた、
「先日、学会で、赤ちゃんに魂が入ってくるのは、妊娠何ヶ月なのか?が、話題になりました」
その学会では「おおよそ妊娠3ヶ月の胎児に、どこからともなく突然魂が飛び込んでくる」と、なったそうです。
どこからか?は、誰も分からないと。
ただ、言えるのは、ただの生命体(肉体)と、魂は別物であるということ。
肉体に魂が宿った瞬間に、この世のものとなる。
この話、メンバーオンリーのマチルダの話と被ってるよね?
そういうことなのでしょう。
「信じることが楽さ」を作ったのは、約10年前。
あの時は、心からそう思っていた。
自分を騙そうとしてる人は、騙すのに必死だろう(内容によって)
それが嘘だ、きな臭いと分かっても、自分に実質的な影響がないと感じたならば、その話は聞いてあげよう、騙されてあげよう。
詮索するだけ疲れるから。
人を疑ってかかるのは自分が寂しい。
信じることの方が楽。
そんな気持ちから書いた歌詞。
あれから10年経った。
今の僕は、人生で最大に疑い深くなってる。
まともに受け入れていたら、身がもたない。
だって、そうでしょう?
命に関わってしまう。
これは、今、この時代のことだけなのかもしれない。
世の中が分断されてるから。
でも、いつか時間が経てば、何事もなかったような生活に戻るんですよ。
どんなに離れても 僕は戻ってくる 君は戻ってくる
今の僕は、歌を書いた時とは真逆に立ってるけど、あの時のあの気持ちは「歌」として記録されてる。
心の中のタイムマシンに乗ったような感覚で10年前の自分に触れることができた回でした。
ASKA(2024/8/4 20:36)
P.S.
柔道の齋藤選手、お父さんそっくりになってた。
口を真一文字に結んだところ、話し方、悔しがる表情。
なんだか、嬉しかった。
追記:
コメント
「一度だけ魂が飛んでゆくのをみたことがあります」
へぇ、それは稀有な体験だね。
人間って死ぬと体重が変わる。
軽くなるんだよね。
だいたい「21g」前後。
これが、魂の質量ではないかと言われてる。
魂にも「重さ」があるんだねぇ。
と、いう「日曜のお話」も混ぜてみました。
(23:02)
-
delphinium
ASKAさん、おはようございます
気圧変化による頭痛に私もよく罹ります。
気温、磁界の変化も同様で医者に「精密機械みたいだね」と笑われたこともあります。
前は安定剤や漢方薬を処方されましたが、今は保冷剤でひやしています。
魂が抜けていくところを見守ったことがあります。
抜けるのだから質量はあるはず
-
Yuu
赤ちゃんは ママを選んで産まれてくるらしいですね。
たとえ短命だとわかっていてもそれを承知で産まれてくる。何度でも同じママを選んで産まれてくる。
未来の事もちゃんとわかっているそうです。
>どんなに離れても 僕は戻ってくる 君は戻ってくる。
どんなに遠い未来になるかわかりませんが また同じ時代を生きる事が出来たら良いな。
その時ASKAさんは 歌を歌っているのかな?歌っていて欲しいな。 -
もりなが
魂って何なんでしょうね。精神を支える陽の魂と、身体を支える陰の魂(魄-はく-)というのがあるって聞いたことあります。正にイン&ヤン!
魂については感覚的には3ヶ月どころか受精のタイミングで飛び込んできてる気がしますけどね🤣
潮の満ち引きと生命の関係ってまだ解明されてないんですか。
産婦人科の方が「満月の時はやっぱり出産は多いですね〜。」って言っておられて、人間て宇宙にすごく影響受けてるんだなー、神秘的ー!って思った覚えがあります。 -
あおい
胎内記憶を喋る子供はお母さんを天国?のモニターで見つけて「このママに決めた!」とやってくるそうで、もしも出産までにならなくてもお腹に中に入った事実が「生まれた」ということとなり、そして「このママ!」と決めた子は何度も生まれるために来てくれるらしいです。
例の天国でみたママを見つけるモニターにはママの人生や生まれてきた時の時代の流れまでざっくりみてくるのでここ数年の時代の流れもこの先の事も喋ったりするそうですよ。
YouTubeとかでもそういう話を見かけます。
魂の転生輪廻って巡り巡っていくので何世代前かの私の魂もASKAさんのファンだったかもしれないし、これから数世代先の魂ももしかしたらASKAさんのファンかも知れませんねw
ちょっとロマンのある話なら信じたくなります。 -
マサコリカ
ASKAさん
命の危険って?
ここでの発言も関係してしまうなら気を付けて下さいね。
わたしの新NISAの解約はASKAさんとは関係ないです。旧NISAの期限が切れたのを放ったらかしにしてたら、勝手に新NISAが知らないところでスタートしていたから不審に思っただけなんです。毎月の引き落としが続いていて。
亡くなった人の魂は速いスピードで飛んでいきます。または、テレパシーのように大切な人の夢に入り込んで自分の最期を告げます。もちろん、肉体が最期なのですが。
わたしの友人はアメリカに嫁いでお母さんから遠くに暮らしていたけど母親は最後の時、娘に知らせに行ったようです。夢の中で母親が出てきたけど、何か様子がおかしい。それで、母親の近くに住む弟に翌日、見に行ってもらったら母親が亡くなっていたと言う事でした。
こう言うことは、時々あるんですね。
虫の知らせという方もいますが魂が空を飛ぶと言う方がもしかしたら現実的かもしれません。
真夜中にするには勇気のいるお話しでした。
おやすみなさい。
くれぐれも、気を付けて下さいね🍀🩷
-
地球防衛軍入隊希望
こんばんは🫡
頭痛から解放されて良かったです。
夕方にテレビを観ていたら、何度もニュース速報で気象情報と竜巻注意報が流れていました。京都はゲリラ豪雨で鴨川納涼が中止になっていましたね。
信じることが楽さ はそういうことがあったんですね。信頼していた人の裏側をみたりすると、疑念だらけで晴れることはなかったけれど、簡単に信用してはいけない。って学びました。
魂に重さがある?初めて知りました😳
それが何なのか分かりませんが、鳥取へ旅行に行ったときに、旅館の部屋から外を眺めていたら、目の前の空き地(地面)から次々と金色の玉が出てきて浮遊した後消えたのを思い出しました。なんだったんだろう🤔旅館の部屋係の方に話をしたら、あー、たまに見たってお客様が居られます。で、終わりました🙂
次はモナリザ入ってるかなー🤩 -
敬子
ASKAさん、続いてます🤭
魂の成長を遂げた順番に赤ちゃんの魂は新しいお母さん🧑🏻のお腹の中に宿りたい自分の好きなお母さんを選ぶ為に神様と相談しながら並んでいると言う話を聞いた事がありました
想像💭すると何だかとてもかわいいお話しだねASKAさん
あたしは母の事が大好きだし弟も、亡くなった父もあたしにとっては宝物です
母にもそう伝えました☺️
嬉しそうだった声を覚えています
『信じることが楽さ』
は、10年前の大切な歌を温めていたんだね🎶
あたしは人を疑うのは好きではないかな
信じる方が好き😊
今のASKAさんはあの時と違う所にいるから仕方ないかも知れないね
疑ってかかりたくなくても、そうせざるを得ない状況が10年前より沢山増えたのでしょうね
ちょっと寂しいですね…😞
あの時のASKAさんとは違う所にいても、危険な人や状況がある時以外は情に熱い信じることが好きなASKAさんであたしはいつまでもいて欲しいな😌
あたしは10年前のASKAさんから離れた場所にいるけど、いっときも忘れたことなどないんだょ
信じてね🥹
あたしももう若くはなくてね
気づいたらもうこんなに離れてしまっていたんだね
ごめんね🙏
ASKAさんは寂しかった?
あたしは寂しかったょ
ずっと逢いたいと思っていました
忘れてしまった遠い約束事をあたしもずっと謝りたいと思っていました
どんなに離れても僕は戻ってくる
君は戻ってくる
こんな風にあの頃を見上げながら、やっぱりどんなに離れてもあたしもASKAさんの元へ戻って来ちゃうみたい
情で繋がった、そんな2人でしたね🙈
10年前の会えなかった距離がまたこうして懐かしく話せる今を幸せに大切に思います
-
mayumi☆k
読んでいて
たま〜にふと思うことがある私ですが、
以前「子供の性格ってどこで決まるんだろう?」と思いました。その事をその時は看護婦さん(今では看護師さん)に聞いたら「生まれた時から決まってるんだよ。」と話していたことを思い出しました。
最近、思った事は、我が家のいたずら猫がネズミのおもちゃに夢中になっているのを見て「初めてネズミと言うのを見るのに、何でそんなに夢中になるんだ?」と思いました。「本能?」仕事先ではたまに思った事を聞いてます😄
「信じることが楽さ」
「潮の満ち引き」のお話をされたことありましたね。
「人を疑がってかかるのは自分が寂しい。」
ASKAさんですね。
私は「疲れる。」を先に思ってしまいました😅
-
敬子
ASKAさん、スイカ🍉食べて来たょ😋
あーみずみずしくて美味しかったな
あ、でね!なんだっけ🤭
オリンピックね
あたしはオリンピックは大好き💪🏻
だって選手の皆さんが並々ならぬ練習を積んで精一杯の試合を見せて下さるんだもの
どの選手の国の試合を見ても感動しちゃいます
柔道🥋の阿部詩さんの試合後に彼女のお兄ちゃんと一緒に金メダル🥇を持って帰るんだって言うのが叶わなかったあの時の彼女の涙にはあたしも泣いてしまいました😭
お兄ちゃんの妹の分まで背負った金メダル🥇本当にカッコよかったですね
体操🤸♀️も男子新しい金メダリストも出て、日本人選手は他国の選手に対する配慮も素晴らしいなぁと思いました
スケートボード🛹も10代の女の子の活躍が凄くてビックリしちゃう🫢
あたしはローラースケート🛼ならバリバリ道路で走り回ってだけどね
サッカー⚽️もこんなに女子サッカーの活躍に繋がるなら小学生の時に3年間入っていた特別クラブから中学は男子しかサッカー部入れないは無しにして欲しかったです
めちゃくちゃサッカー部入りたかったのにー!もう遅いです⚽️😱
野球⚾️も好きだから今だって身体さえついていけたらやりたいんだけどなぁ
バトミントン🏸も水泳なら平泳ぎ🏊♀️
バレーボール🏐バスケ🏀も大好き
40年前に戻って又スポーツ沢山やりたいなぁって思うもの
ASKAさんとは剣道繋がりだもんね
でも、ASKAさんはどんどん結果を残して強くなっていってて凄いと思います
あたしは変わってないもの🥺
でも、ASKAさんとこうした日常の話が出来て嬉しいな☺️ね!ASKAさん
気圧の変化で痛かった頭痛🤕治ったみたいで安心しました😮💨
あたしも昨夜から頭痛目眩動悸で救急車🚑呼ぶ手前まで行ってしまったので氷枕抱えてうずくまっていました
お天気頭痛に効く薬あったらいいのにね😔
-
みっちゃん☆
昔、魂の重さを測る実験の写真を何かの雑誌で見た事があります。
まさにそれですね。
21g…軽いのか、重いのか🤔