第183回「ASKA Terminal Melody」~リクエスト特集〜【追記】

2024.08.04

日常

昨夜は、オリンピック女子サッカーと柔道団体戦のチャンネルを行ったり来たりしてたよ。


女子サッカー、負けた日本選手を讃えるのは、もう当たり前として、試合中のアメリカチームの集中に感心した。


「絶対に、この試合を落とすわけにはいかない」


これは、日本選手も同じ。

その上で、アメリカが日本戦に向けた熱情を感じた。

日本サッカーって、これほど世界からマークされるようになったんだなぁと、試合とは、もうひとつ別の視点で観てました。

そんなことは、もうとっくに分かってはいたけど、強い選手が現れる波というのがスポーツにはある。

その波に関係なく、常に強い選手がそこに居て、海外に警戒されるようになったことの意味です。


そして、柔道団体。

体操の内村君が、ど真ん中の発言をしてたよね。


「日本発祥の武道のひとつ。そのお家芸の日本柔道、そしてフランスで人気の高い柔道というスポーツ」


「武道」と「スポーツ」という言葉を使い分けてた。

日本選手と日本国民への気遣い、彼は思慮深い人だね。

選手たちには「本当にありがとう」でした。


そのまま、女子フェンシング。

日本のフェンシングが少しだけ目立つようになったのは、約30年前だね。

昨夜、解説をしていたのは「太田君」?

太田君は、小学生の頃から飛び抜け目立ってた。


「一度負けた相手に二度は負けない」が、彼のモットーだったんじゃないかな?


柔道団体がフランスに負けた後、今度は、フランスのお家芸のフェンシングに日本女子団体が勝った。

僕の心は、一夜で忙しかったなぁ。


今朝、起きたら頭痛。

うん、この頭痛は気圧の変化だとすぐに分かった。

僕の場合、気圧の変化による頭痛は、薬を飲んでも治らないので。

夕方から、雷が轟始め、直後に警報が出るくらいの大雨。

それはそれはすごかった。


先ほど、頭痛から解放されたところです。


と、いうところで本日の「ASKA Terminal Melody」


・もうすぐだ

・信じることが楽さ

・モナリザの背中よりも

・PRIDE


今日は、その中から「信じることが楽さ」を。


  潮が満ちるときに 人は泣き声を上げて

  潮が引くときに 人はこの世を去る


潮の満ち引きに関係した人の命

これ、まだ科学が追いついてないし、解明されることはないでしょうね。

母が、この世を去るとき、看護師さんが「次は〇時◯分から引き潮です」と伝えに来てくれた。

そのとおりになった。


人の魂は、地球で生まれたものじゃないけど、肉体は地球でのものだと確信してます。

いつか、話したよね?

岡山の産婦人科医とお知り合いになり、僕は、病院に生命の不思議を見に行った。

そのとき、こんな話をされた、


「先日、学会で、赤ちゃんに魂が入ってくるのは、妊娠何ヶ月なのか?が、話題になりました」


その学会では「おおよそ妊娠3ヶ月の胎児に、どこからともなく突然魂が飛び込んでくる」と、なったそうです。


どこからか?は、誰も分からないと。

ただ、言えるのは、ただの生命体(肉体)と、魂は別物であるということ。

肉体に魂が宿った瞬間に、この世のものとなる。

この話、メンバーオンリーのマチルダの話と被ってるよね?

そういうことなのでしょう。


「信じることが楽さ」を作ったのは、約10年前。

あの時は、心からそう思っていた。

自分を騙そうとしてる人は、騙すのに必死だろう(内容によって)

それが嘘だ、きな臭いと分かっても、自分に実質的な影響がないと感じたならば、その話は聞いてあげよう、騙されてあげよう。

詮索するだけ疲れるから。


人を疑ってかかるのは自分が寂しい。

信じることの方が楽。


そんな気持ちから書いた歌詞。

あれから10年経った。

今の僕は、人生で最大に疑い深くなってる。

まともに受け入れていたら、身がもたない。

だって、そうでしょう?

命に関わってしまう。


これは、今、この時代のことだけなのかもしれない。

世の中が分断されてるから。

でも、いつか時間が経てば、何事もなかったような生活に戻るんですよ。


どんなに離れても 僕は戻ってくる 君は戻ってくる


今の僕は、歌を書いた時とは真逆に立ってるけど、あの時のあの気持ちは「歌」として記録されてる。


心の中のタイムマシンに乗ったような感覚で10年前の自分に触れることができた回でした。


ASKA(2024/8/4 20:36)


P.S.

柔道の齋藤選手、お父さんそっくりになってた。

口を真一文字に結んだところ、話し方、悔しがる表情。

なんだか、嬉しかった。


追記:

コメント

「一度だけ魂が飛んでゆくのをみたことがあります」


へぇ、それは稀有な体験だね。

人間って死ぬと体重が変わる。

軽くなるんだよね。

だいたい「21g」前後。


これが、魂の質量ではないかと言われてる。

魂にも「重さ」があるんだねぇ。


と、いう「日曜のお話」も混ぜてみました。

(23:02)


コメント
  • たーちゃん

    ASKAさん こんばんは。
    京都の豪雨、凄かったですね。
    頭痛から解放されてよかったです。

    肉体と魂は別
    私は残念ながら出会うことが出来なかったですが、男の子の魂が待っていると言われたことがあります。
    時々その言葉を思い出して
    待っていてくれたのに申し訳なかった、
    会ってみたかったと思います。
    この先 何を信じるかが、自分の生命に関わってくる気がします。

  • さくら子

    いい曲ですねぇ
    聞き入ってしまいます

    (*μ_μ)♪

  • みっちゃん☆

    ASKAさん、今晩は🌙

    柔道の団体戦では、何ともモヤモヤする気持ちが残ってしまいました☹️

    選手の皆さんは、本当によく戦われましたね。
    凄い精神力だと思います。


    「ASKA Terminal Melody」~リクエスト特集、今日も好きな曲ばかりで(そうではない曲はないのですが)、ノリノリだったり、しんみりしたり、楽しかったです^ ^

    ASKAさんの曲への想いなどを知る事が出来るここは、本当に特別な場所ですね。

    「魂」についてのお話も不思議な事だらけで。
    どこからくるのか?どこへ帰るのか?とても興味深いです🧐

  • ニックネーム

    8/4 20:13 獅子座新月

    潮の満ち干き、月の引力、気圧の変化
    全部全部繋がってる
    不可思議な事こそが真実で本質

    ですね

  • はる

    日本の武道はオリンピックに向かないのでは。。と今回改めて思ってしまいました。日本の心で行う武道を日本人以外が出来るわけないだろうと。違うのかな??

  • dokkin

    看護師として病棟勤務をしている時、死期が近い患者さんが居る夜勤の前には干潮の時間を調べてました。

    本当に不思議ですよね。
    誕生と死は神秘的だと思います。

  • ミル

    ASKAさん こんばんは(^^)

    先日、久しぶりに「信じることが楽さ」を聴き、私も最初の歌詞の潮の満ち干きと生命について考えたところだったので、今日のリクエスト曲とこのブログが、とてもタイムリーに感じました!!
    赤ちゃんの魂は3ヶ月くらいで宿るのですね!?
    胎芽から胎児と言われるようになる頃でしょうか。
    生命の誕生は奇跡ですね。
    心からそう思います。

    「信じることが楽さ」私もリクエストを送ろうと思って、メッセージを考えていたところでした(*^^*)
    今日かけてもらえて嬉しかったです♪

  • ☆★MAY★☆

    リクエスト特集で流れた曲達が、Liveで聴けるかなぁ...???
    もう来月からなんですね〜
    ツアー!
    楽しみにしています(*^^*)

  • マオちゃんこと育代

    ASKAさん、こんばんは。

    オリンピック応援📣観るのが忙しい毎日✨ですね。

    私は独身の時から子供を授かるのは男の子って
    何故か思っていて実際に二人の子供はどちらも男の子でした🍀自分には何かを感じる能力があるのかなと思っています。
    肉体と魂は別もの…。解明されてなくて不思議だけどあるんだろうなぁと思います。
    未来のどこかで分かるときがくるのかもしれないですね。

    これから剣道のお稽古行かれるのでしょうか。
    お気をつけていってらっしゃい😊👋🏻💕

  • シンデレラ

    ASKAさんこんばんは🌙

    私も女子サッカーと柔道を応援して、目がぎんぎんになって2時に就寝しました。
    観てるだけなのに、勝手に悔しくなってしまいます😂
    汗かいている姿って、美しいですね。
    ASKAさんの歌ってる時の汗も美しいです。

    私は、今でも信じる方が楽です。
    疑うのは、気持ちが疲れます。
    でも、そんな呑気なこと言ってられませんね。

    今日のラジオもとっても良かったです。
    君を包んだラインに触れる♪
    この歌詞お気に入りです。

    おやすみなさい🌙
    ASKAさんの頭痛すっかり治りますように。
    痛いの痛いの飛んで行け~~✈️