「Pacific Philharmonia Pops Tokyo Symphonic Evening 2024 The Eternal Hour 」ゲストボーカル
2024.08.23
音楽
先ほど、友人「藤原いくろう 」、
いくろうちゃんのお声かけでのゲストボーカル出演、終了しました。
僕がステージに登場する前、
「On Your Mark」が演奏された。
すごく良かった。
本当に良かった。
よく「歌モノ」の楽曲がインストになってることがあるけど、メロディを忠実に演奏されると、美しくない。
あれは「歌詞」があってのメロディだから。
インスト作品にするには、音符よりメロディの流れを重視しなくては、ただの「歌のない曲」になってしまう。
あれ、違和感ありますよね?
本日の「On Your Mark」は、すごく綺麗な作品になってました。
それ、いくろうちゃんにも伝えた。
「そうならいよう、すごく気をつけた」と。
同じフィーリングを持ち合わせてる同士で良かった。
今日は5曲歌わせていただいた。
・ID
・笑って歩こうよ
・蘇州夜曲
・PLEASE
・未来の人よ
「蘇州夜曲」をあのようにシンフォニックで歌わせてもらうことはボーカリスト冥利に尽きます。
光栄。
「PLEASE」をステージで歌ったのは、いつ以来だろう?
シンフォニックでは2008年以来?
僕は、いわゆる「教会ソング」、讃美歌チックなメロディが大好き。
オケで言えばメロディが4度から3度で締めるエンディング。
神聖な気持ちになる。
大好きです。
「未来の人よ」は、未来の人たちに今の僕たちのこと伝えるために書いた曲。
今、歌うことの意味をすごく感じたな。
以前も書いたけど、オーケストラの方々も本当に自然に演奏されるようになった。
「ボーカル」をひとつの楽器と捉え、演奏を楽しんでくれるようになった。
アウトローに付き合ってくれ、感謝です。
良い、夜になりました。
あーなんだかお腹が空いた。
これからコンビニに行ってパンか何か買ってきまーす。
ASKA(2024/8/23 22:53)
-
オーリー
ASKAさんお疲れ様でした!
今日も楽しませていただきました
ありがとうございました😊 -
麻也子
お疲れ様でした。
今日はとても近くで拝見できて、幸せでした。