「ゴッパチ(58)カルテット」
2024.09.08
日常
今日、東京に向かってる新幹線の中で「小室」からメールが届いた。
すぐに返信。
「今、ちょうど東京に向かってるんだよ。21時過ぎに着くんじゃないかな」
ホテルに着いたら「小室」と「藤原いくろう」が待っててくれた。
近くで打ち合わせをしていたとのこと。
「部屋でお茶でも飲もうぜ」
と。
「小室哲哉」&「藤原いくろう」が一緒にステージをやってるのは知ってた。
それの流れでの打ち合わせをしていたんだろう。
部屋で、ふたりのステージを垣間観せてもらった。
動画でね。
なるほど。
これは新しい。
オーケストラと小室のプレーを、藤原いくろう が指揮をしてる。
生楽器のオーケストラに混じり?リード?するように小室がデジタルサウンドを繰り広げてる。
ジャンルは違えど、ピンク・フロイドがオーケストラとジョイントしたら、こうなってただろうね。
この動画は、ちゃんと初めから最後まで観たいな。
僕も、明日からリハーサルだし、何かしらヒントが込められてそう。
ひとつ前のブログは、ふたりが帰った後、すぐに書いた。
そう、つい先程まで一緒に居たんです。
1958年生まれ3人が、1958年生まれの東京タワーの隣の部屋でたわいも無い話をしてた。
東京タワーも混じった「ゴッパチ(58)カルテット」でした。
ASKA(2024/9/8 24:38)
-
トラデスカンチア
ASKAさん、おはようございます。
東京タワー🗼✨きれいですね。
58カルテット♬楽しそうですね♬
スタッフさんのブログも久しぶりに更新されてましたね。ちょっと遅れて拝読しました。MC長くてオッケーですよ☺ASKAさんの思いの丈を聞きたいです!
もうすぐツアー始まる♬私は11月です♬
もう1か所追加しちゃおうかしら…と考え中です☺ -
Lynx
東京タワーも一緒に、、
素敵な、仲よし「ゴッパチ(58)カルテット」、、ですね♪(^_^) -
ミホウマミ
素晴しい縁(えにし)の集いですね
流石ですねー
どうぞ全ファンが楽しみにしています
謳歌乱舞して 素敵な58年皆様と素敵なステージ構想などを楽しみにしていま〜す 季節の変わり目お体にもご注意ぐださいませ -
四つ葉のクロバー
ASKAさんお早う御座います☕️
「小室さん」と「藤原いくろうさん」のお迎えでしたかぁ〜。それもすごい出来事ですねぇ
たわいも無いお話,聞いてみたいですよ〜🤗
そこにいらした皆さん1958年生まれ、東京タワーお隣に立ち、お聞き役👂の大役を果たしてくださったのですねッ🤭
きっと〜✨
リハーサルですか⁉︎
ツァーをメチャクチャお楽しみ💓にしております✨🍀
この後の、Terminal Melody リクエスト回をお聴きいたしますぅ🎶💕🍀
-
うさぎT
58年4人組。
何を企んだのかな〜😆😉
最近思うんですけど、同年代っていいですよね〜
子供👧の頃に聴いたTV📺のコマーシャルの曲を聴きたくなって、探したら、YouTubeで見つかって。
懐かしくて、嬉しくて、だれかと共有したいっ❣って思いましたね😆😃☺️
10歳離れたら、わからなかったりしますよね。TV📺番組の話題で盛り上がれるのって、やっぱり同じくらいの歳の人、再認識しました😆🤗
最近ハマったミニゲーム、少しの時間で出来るんですけど、その音楽をいいなと感じて良く聴いてみたら、
現代楽器のリズムの中に、ストリングスが混じってたんですね🎻
だから広がりが出てくるんだ〜って気付きました😆☺️
デジタルとアナログの比率が同じくらいになったら、ちょっと面白そう😉
聴いてみたいです🎵
🎀🌙 -
タカハシ
東京タワー🗼も、1958年生まれなんだ。
-
朝焼けの月
ASKAさんと、東京タワーさん、おはようございます!
いよいよ、リハーサル始まりですね。
新メンバーさんもいらして、新鮮な音にアレやコレや感じ、ASKAさんはツアー作品を組み立てていかれるのかしらね!?
そんな、音楽家ASKAさんが、とぉーっても❤️❤️です!
生オーケストラに、小室さんのデジタルサウンドも斬新ですね。
ASKAさん、何か閃いて冒険できちゃいそうですね💡✨
漆黒に、天を指すような東京タワーとASKAさんに勢いを感じます。
ツアー、ワクワク楽しみにしています😊 -
sachi
おはようございます!
豪華なカルテットメンバーですね!(東京タワーまで入っていて)
今更なのですが、先日のいくろう氏のコンサートの観客に小室さんがいらしたのですね!
小室さんの音楽はTMネットワークもそうですが、渡辺美里さんの曲からはじまり安室ちゃんや
華原朋美ちゃんなどよく聴いたり歌ったり(笑)していましたので私のなか(国民的)で
レジェンドであります。
ASKAさんの音楽とはまた(テクノ的な感じします)違ったポップスにいくろうさんのクラシック、
ASKAさんのソウルフルなロック、いつの日かこの3つの融合を思うと想像だけで鳥肌ものです。。。
(またしても妄想癖が・・・(^_^;))
懐かしいピンクフロイドの名前でてましたが、日本でも大人気だったデイープパープル、ギターリストの
リッチー・ブラックモアもクラシック大好きだったようで特にバッハを好んでいたそうですね・・・
ジャンルと言う言葉も音楽にはなくなっていってるかもしれないなどと思ったりします。
同い年との会話は他愛ない話で盛り上がれて楽しいですね~(^^)
-
mitch
同い年の音楽仲間、いいなぁー。
オーケストラとデジタルサウンドにASKAさんの歌声が合わさった豪華なライブ、お待ちしています。
-
晴天なり
TVで「58カルテット」披露したら、みんなビックリするだろうな。
今に始まったことではないけれど、歌番組みても、ASKAさん以外、全然響かない。
そろそろ、TVに出て歌って欲しいなぁ。