届いてるようですね。【追記1】【追記2】〜電話で起こされた【追記3】〜世間にお伝えしたいコメントが並んでるので一般公開にします。
2024.11.02
共有
「ULAS O3 Familia」届いてるようですね。
今回、到着しました全台、配送完了しました。
コメント
「充電MAXにして早速試してみようとしたら
残念ながらスイッチ押しても生成されません」
上部のスイッチを長押ししてますか?
それで反応しなければ、故障です。
「ULAS 」に問い合わせてください。
すぐにお取り返させていただきます。
コメント
「ライトが点いている時にしかスプレーできないので、時間との勝負のようです。」
はじめに「フル充電」されましたか?
まず最初に「フル充電」が行われていない時の症状です。
もし、されてるようでしたら不具合です。
「ULAS 」問い合わせてください。
すぐにお取り返させていただきます。
ASKA(2024/11/2 20:48)
追記:
コメント
「早速開けてみたのですが、メモリの内側と注ぎ口に水滴がついていました。
問題ないですか??最終点検の水滴かなぁ?と思ってはいますが」
はい、そうです。
中国で検品。
そして日本に届いてから、全台、再検品を行いました。
スタッフも、かなり注意をして包装したようですが、中には、検品後の水滴がついているものがあるのかもしれません。
(21:02)
追記2:
コメント
「ピーとなってとりあえず机とか洗面や、床など試してあっという間に3分」
僕は、以前「2分40秒」くらい連続噴射ができると伝えました。
しかし、現在の「Ver.2」は、連続噴射で1分40~2分前後だそうです。
これは、僕が「遠くまで勢いよく噴射できるように」と要求したことから、短くなってしまいました。
連続噴射時間に関しては、そのまま僕の頭が書き換えてられていなかった。
失礼しました。
「高濃度オゾン水」としての維持時間は、約3分。
なので、生成後は、一気に最後まで使ってください。
それと「ミネラルウォーター」では濃度が上がりません。
「水道水」で濃度が出るように開発されてます。
(23:40)
追記:
コメント
「早速フル充電して試してみましたが、すぐにピーと鳴って生成が止まってしまいます。噴霧もされません…。
しかも、2台とも同じ現象…。ulasに問合せ中です。
やり方が間違っているのかなぁ…」
その水道水、もしかして「浄水器」をつけた水道水ではないだろうか?
TDS(水に溶け込んでいる物質)が蒸留水では、簡単に説明するなれば濾過過多になってる。
水道水用に設定開発を行っているため、それでは反応せず電源が落ちてしまうんです。
コメント
「まず以前コメントに書いたキッチンの密閉型ゴミ箱に。瞬殺ですよ〜臭いが!😭今までどんな消臭スプレーをかけても変な臭いが残ってたのに、無臭です✨
トイレにも使ってみましたが尿臭が取れました。」
生ゴミに関しては、オゾン水をスプレーした表面は全くの無臭になりますが、その下から上がってくる生ゴミの匂いは、残念ながら消えません。
いろいろ、様々な使用方法を皆さんで報告しあってください。
コメント
「これは凄いですよ!模型用ラッカー系スプレー試しましたらなんと!ニオイ消えました!!これは本当に今までないですよ!
散々シンナーのニオイが部屋に残るのを悩ませてましたが、これが消えるとありがたいですね!感謝!感謝!です✨
消臭スプレーではほぼ消えませんでしたが、プラモデル、模型でどうしてもラッカー系使うので、これが消えるって素晴らしいです✨
今度、来年の静岡ホビーショーで各塗料メーカーの人に見てもらいますね」
はい、「各塗料メーカー」の方々に教えてあげてください。
そのモノ自体(プラスティック)が発してる匂いは消えませんが、シンナーの匂いなどは、空気中に漂うもの。
「O3( 3つの酸素原子)」のうちの不安定な1つが、その匂いの玉に吸い寄せられ?飛びかかり?、一瞬で匂いを分解させ、無臭にします。
コメント
「ネットで調べたら、O-157、黄色ブドウ球菌、ボツリヌス菌、サルモネラ菌、ノロウイルス等々10秒で殺菌するそうですね。これならどんな菌をばら撒かれたって!生き抜いていけそうです😁」
「ULAS O3 Familia」の濃度であれば、10秒も必要ありません。
この業界、「殺菌」という表現は認められていなく「除菌」と言わなくてはなりません。
でも、あえて、わかりやすく説明するならば「瞬殺」
10年前のデモ機でも「2秒」かかりませんでした。
今の「ULAS O3」は、クイックモードでも「瞬殺」です😊
あー目が覚めた・・・。
(11/3 2:12)
-
delphinium
生成できない不具合でULASに問い合わせたところ、50ppm以下の水道水ではエラーになるということでした。
測定器を購入して測ってみると37ppm。
何かを混ぜればうまくいきそうですが迷っています。 -
もやい
ULASの取扱いについて教えてください。1回目正常に使用出来ましたが、毎回使う度に充電をする必要がありますか?不具合の声が少し出ているので、使用に慎重になっています。
-
Ness
ULASに不具合報告してから1週間ほど経ちますが返事がありません。コメントを見ると返品交換されてる方もいらっしゃるようなのですが、ULASから返事があって対応いただけたのですかね。使用する水によって出来る出来ないの差が出るのは使い勝手が悪いので閾値を下げて気にせず使えるようにして欲しいです。もしかして次亜塩素酸が発生するのと関係してるのでしょうか。初代は(最初は)精製出来ていたので調整をお願いします。
-
エムエム
(おそらく)はじめてコメントします。
私もULAS一回目に届いたものは初期不良と判断し、交換してもらいましたが、やはりダメでした。
が、水道水を使うのをやめて、ミネラルinウォーター(水道水にミネラルを添加したもの→硬水)
を使ったところ、動作しました。
調べて見ると、私の住んでいるエリアの水道水は軟水となっていました。
以前のコメントで、水の硬度について言及されている方がいらっしゃいましたが、私もそう実感しました。
この情報は、サポートにも報告いたしました。
うまく動作していない方の参考になれば幸いです。
-
名前はまだ無い
本日11月5日に楽しみにしていました
ULAS O3 familiaが到着しましたが
不具合品のようです。
まずフル充電を行ってから使用。
クイックモードも、エクストラモードも
スイッチを押して生成ランプが点灯してから1秒後にピーっとなって
電源が落ちます。
もちろん浄水機能のない水道水を使っています。
何度も水を入れ替えましたが
変わりませんでした。
10数回のうち1回は、10数秒程生成され、
その後、噴射も1回ほど作動始めましたが、
やはり10秒ほど噴射後、全く噴射もできなくなりました。
これでは残念ながら使用できる状態にありません。。
不具合品だと思いますので
ULASにお問い合わせさせていただきました。
-
ムータン
ASKAさん、大変です。家の水道水ではピーとなって2秒で止まってしまいました。もしやと思い、職場の水道水を水筒に入れ替えて持って来て職場の水道水を使って見ると反応しました。次に、家の水道水、やっぱりピーで2秒で終わりました。次に職場の水道水、反応しました。充電が切れたのか、半分しか、反射できませんでした。また、明日、職場の水道水で試して見ます。😅😅
旦那の長靴の、臭い取れましたよ。😅 -
silentblue
今日届きましたが…説明書通りにしてもピーッと鳴ったまま動かず…
水道の浄水器の影響も考えて風呂場の水道から使用するも同じ…
サポートにお問い合わせとなりました。 -
tom
皆さんのコメント見ると
初期不良多いですね
私のも噴射しません
噴射スイッチ無反応です。 -
クレマチス
生成不良、噴射不良などのコメントめだちますね。なんでだろう?このまま、大量生産して大丈夫なのかなー。
私のは、大きな問題はなく、今日も朝から大活躍です。細かいこというと、吸水口のキャップが、一回でうまくはまらず、注意深く丁寧にやらないとおさまりません。無理して割れたら一大事ですから、丁寧に扱わないといけません。それぐらいかな。
月に一度のクエン酸のお手入れをわすれないようにして、大切に使いたいとおもいます。 -
宮城のゆうちゃん
なんだか水道水だと出来なくて、購入した水も出来るのと出来ないのがありますね〜
噴射もランプが付いてる時しかできませんし!そういう機器なんでしょうか?