明日、「KANタービレ」〜東京入り
2024.11.11
日常
心配かけて申し訳ない。
普通は、こんなツアーのさ中に「高熱」でステージに上がったことなどは伝えないのだけれど、やはり、隠せなかったね。
マネージャーに体調のことで心配された方々の連絡が入ってた。
それなら潔く告白。
と、いう昨日のブログでした。
コロナでもインフルでもありません。
ただの突発性発熱。
原因不明と言いたいところだけど、札幌のホテルで僕が部屋の温度調整を怠ったため。
とにかく寒いのが苦手でさ。
僕が、風邪をはじめ、このような発熱、高熱となる時の入口に「腕」がある。
僕、身体の調子のバロメーターが「腕」なんです。
腕に寒さを感じ、ある一定(僕にしかわからない)の線を越えると、だいたいそのようになる。
いち日の睡眠時間は、総計算では十分だね。
夜遅くブログを更新する時は、その前、寝てる時が多い。
でも、人間の睡眠における体力の回復が行われる時間は夜10時から朝4時と言われてる。
そういう意味では、回復時間は外して睡眠を取ってることにはなるのだけれどね。
発熱しても、僕の場合長くは続かないのです。
翌日は、いや、なんなら朝発熱しても昼か夕方にはケロリとしてることがほとんど。
倉敷は、タイミングの悪い時間に発熱してしまいました。
2003年〜2004年に変わる札幌ドームでの「カウントダウン」なみにタイミングの悪い出来事でした。
あのカウントダウンはキツかったー。
ノロウイルスだった。
でも、ライブ後の打ち上げでは、もう回復してた。
その打ち上げに参加しなかったのがCHAGE。
ステージ中、僕が最悪で、ステージ後にCHAGE がノロに罹った。
僕のが移ったことは間違いないね(笑)
本当に突発的なんです。
不思議。
倉敷には、Fellows会報誌ライターの西澤が来てた。
その西澤、昨日から発熱。
あいつビビりだからすぐに病院へ。
もちろん、インフルでもコロナでもなかった。
倉敷ライブ直前の、僕の点滴を見てましたので、プラセボ体調不良。
僕の状態を間近で見ていたので、病気になった気になってしまったのでしょう。
僕にピッタリ寄り添っていた「WEST」「STONE」は、ピンピンしてるわけだから(笑)
でも、ある程度高熱になると、やはり喉に来るね。
歌いながら喉の潤い成分がなくなり乾くわけだから、こまめに水分補給しないと、声がガサガサになります。
それでもライブ中盤あたりからは、汗もかくし、喉も温まって声が回復してくる。
ライブ後半にどんどん声が出てくるのは、そういうことです。
倉敷の時は、リハーサルを行う体力がなく、2曲で本番に挑んだ。
前半、確かにフラフラしてたね。
ある曲の間奏で、ただ立っているだけなのにふらついてしまったもんね。
あの時、「あ、勘づかれた・・・」と思ったのでした。
なので、毎日、日記のように報告してるブログ。
「バレたのなら、告白しよう」が、昨日のブログでした。
広島では、声のややのガサつきがあったくらいで、体調はほぼ回復してた。
今日は、もっと。
全く普通💪
明日は「KANタービれ」だからね。
「KANを偲ぶ会ライブ」
1万人キャパのアリーナ。
ものすごいチケット入手合戦だったみたいだね。
このチケットは、本当に本当の「プレミアチケット」だ。
参加される方は、一緒にKANを偲んでください。
今から、孫が部屋にやってくる(笑)
ASKA(2024/11/11 18:35)
-
ままちゃん
かおちゃんです🐣
体調が良くなってよかったです🐣
孫はかわいーーです🐣
ほんとにかわいーー🐣
子育て中、子どもたちの風邪やインフルエンザはもらった事ないのに、孫の風邪やインフルエンザはうつってしまいます💦🐣
かわいーーから🐣
決してお年ではありません🐣(笑) -
ゴー
KANタビーレ♪
参加出来ませんが😅
明日は名曲💮
愛は勝つ♪聞いて
KANさん偲びます。
心配ないからね~♪
って出だしが😄良いですよね。 -
うさきりん
お孫さんと楽しいひと時をお過ごしくださいね。
KANタービレ、行きたかったなぁ〜。
もの凄い面々がKANさんを偲ぶステージ。
ASKAさんは、どんなパフォーマンスとメッセージを届けられるのでしょうか?
きっと、KANさんも現れて来ますね。分かるように何かをやらかしてくれるでしょうね。
ASKAさんも楽しんでくださいね。
ASKAさんは、腕のなんらかの感度で、体調の変化をきたすのですね。私は、首の後ろ、足首、前腕が寒いとヤバイです。が、風邪をひく前や熱が出る前に対処しているので、乗り切ってます。
-
mika
人間の体は日々変化していますので、以前はその生活習慣で平気だったことでも、急にダメになったり、またその逆のこともあったり.....
難しいですよね。
私もそういう時があります。ここぞというときは、普段より一層、気を付けて過ごそうと思います😊 -
けー
腕が体調のバロメーターとは!初めて聞きました👀知り合いでもパッと熱を出してすぐ下がる人が居ます。特にこれといった原因もなく。
そういう体質の方もいるんですね。
どうぞ暖かくしてお過ごしくださいね。
お孫さんいらっしゃるんですね!デレデレになっちゃいますね♡癒されてください^_^ -
なおみ
ASKAさん
今日は全く普通で良かった〜👍
お孫ちゃんと楽しんでくださいね😍
癒されますね❣️
めちゃくちゃ可愛いでしょう❣️
私にも、来年4月に初孫が産まれます😊
めちゃくちゃ楽しみで愛おしいです〜✨
ASKAさんの気持ちがよくわかります😊
-
ともみ
ASKAさん=じぃじ
(´∀`*)ウフフ♡
なんか不思議♡ -
やがて風は歌になる
ASKAさんお大事にしてください(´・_・`)
ある意味お孫さん並の熱発ですね
明日KANタービレ参加します。
午前中仕事して。パワハラ上司を押しのけて、KANさんを偲びにいきます。
よろしくお願いします🙏 -
なつめ
②
あ、ASKAさん😊
喉の乾燥、イガイガには「蒸し梨」ですよ✨
梨の上部を横方向に切り(蓋になります)
実の部分はスプーンで芯をくり抜いて
氷砂糖3個または、はちみつ大さじ1を詰めて、
ヘタ部分をかぶせて
深めの耐熱容器にのせて
蒸し器で40〜50 分蒸して
お皿にたまった蒸し汁も一緒に頂けばOKですよ😊✨
ラップをして、電子レンジでも良いかもしれませんね😊
スパイス類は身体の乾燥を助長しますから、
避けられた方が良いですよ😊
(私よくやってしまうのですが、、、)
余計な心配、すみません😊 -
諸刃の剣
そうでしたかー(^_^)
とにかく回復してきてヨカタヨカタ。
東京タワー🗼めちゃくちゃきれいですね。
アメリカ国旗色??
お孫さん、可愛くてしょうがないでしょうね🤤
しかし、ASKAさん。
自論ですが、喉のうるおいは、唾液だと思います。もちろん水などの水分補給は大切ですが、
唾液のネバネバが声帯を保護し滑らかな震え方をするんだと思います。
エンジンがオイルのネバネバでスムーズに動く感じですね。
年齢を重ねると唾液の出る量が減ってくるから、口や喉がカラカラになりやすい。
若い頃は、普通に唾液が出てきてしょうがなかった、じゃないですか?
ただ、人間は食べ物を食べると消化の過程として唾液がガンガン出ますから、ついでにノドが潤うのです。
ドリンクは直接ノドを冷やし、潤いを流してしまいますから、何か唾液を出せるように工夫されるほうが、調子良いかもしれませんね。ノド飴は、飴がノドを潤すとゆうより、唾液を誘発してくれるから潤う、のだと思っています。
まぁ唾液がでれば、なんでも良いかもしれませんね(笑)
たぶんASKAさんが40歳くらいまではドリンク飲んでも、唾液が豊富で潤いが維持されていたのでしょうね🌟
これらは自論です。
昔からカラオケ🎤の時に、ドリンクを飲みながらカラオケ、食べ物を食べながらカラオケ、それぞれ声の調子が違うから気がついた事です。
あくまで自論です(笑)