元日0時のご参拝
2025.01.01
日常
昨年に続き、今年の元日ご参拝は、僕が子供の頃からいつも遊んでいた近くの「お宮」へ。
僕が「生まれてくる時の記憶を持ってる話」は、これまでもこのように語って来た。
「黒い大きな男の人にスコップのようなもので、燃え盛る「釜戸」に放り込まれた。その炎の中で、「あ、そう言えばこの炎は熱くなかったんだ」と思った。そう思ったということは、以前にも経験してるということ。
「輪廻」だよね。
その後、穴の中を転がるように落ちていった。
そして「光」のことを思い出した瞬間、その光が恋しくてしかたなくなった。
早く早くその光のところに行きたいと思った。」
生まれるまでの過程だね。
この記憶、
「僕はここにくることを知ってた」
『birth』の歌詞になるわけです。
子供の頃、この話をしても誰も信じてくれなかった。
もちろん、大人になってからも。
それで僕は、こう思った。
「この光景を『詩』にしてみよう。『詩』なら作品になる」
1983?1984年?(忘れた)に初めての書き下ろし。
「詩集:オンリー・ロンリー」
で「生誕の情景」として作品にした。
その数年後、産婦人科医たちが「子供は生まれてくる時の記憶を持ってる」と、発表してくれたことで、この「生誕の情景」が、改めて話題になったのでした。
そして、それから更に10年過ぎて、
「仏教の世界では、子供は釜戸にくべられて現世にやってくる」
と、聞かされ、自分が子供の頃から語ってきたことと一致したのでした。
且つ、漫画家「手塚治虫」さんの「火の鳥」 のなかで、子供が「釜戸」にくべられるシーンがあった。
僕は「手塚治虫」さんの漫画は大好きだったけど「火の鳥」シリーズだけは、読んでいなかったのです。
それは、あまりに多くの人から「ASKAは『火の鳥』を読んだ方がいい」と勧められ過ぎたから。
なんかね、僕の実体験が「火の鳥」にマスキング(覆われてしまうこと)されてしまうような気がしたんだね。
そのシーンが描かれていたのを見た時、ゾッとしたのはほんの一瞬で、
すぐに心が満たされた。
「手塚治虫」さんと、同士のような気がして。
同じ経験されたのかなぁと。
と、まぁざっと、こんな感じです。
ごめん、この話になると端折る(はしょる)ところがなくてさ。
どうしても、長くなる。
去年、初詣参拝を子供の頃から遊んでた「お宮」に決めたのは、そのお宮が「釜戸神社」に繋がりのある「お宮」であったことを知ったから。
自身の記憶に根強く残っていた「釜戸」。
僕らの世代は娯楽が少なかったからさ。
何かといえば、その「お宮」で遊んでた。
きっと、ずっと護ってくれてたんだろうなと。
今年も「1月1日0時」。
最初に詣したのが僕だった。
2分前くらいから、参拝用の石畳に立った。
昨年もそう、参拝が終わり振り向くと何十人もの参拝者が後ろに並んでた。
神様に、印象づけることができたかな(笑)
「あの時の僕ですよ」と。
お宮に着いたのは元日を迎える15分ほど前。
参拝(お宮)を仕切っていた方から、
「あれ?帰って来とうと?」
「はい、大晦日は、いつも実家です」
妹が写真を撮ってくれてた。
僕の頭、左上の板。
その昔、その板の後ろをぐるりと囲んでいた「絵」
あれ、子供の頃は昔の「戦」としか思っていなかったけど、今、思えば、「源平合戦」だったのかもしれないね。
馬に乗って弓を射る人。
倒れて血を流す人。
指揮をする人。
そうだったのかもしれない。
2025年、今年も無事明けました。
何かと話題の2025年。
どうか、世界が平和でありますように。
ASKA(2025/1/1 16:27)
P .S.
ひとつ前のブログ。
「巳年」の「巳」
「2回は書かない、1回で書いてみる」
そうなりました😊
-
toshiko
プライベートなお姿もかっこいいです。きっちり0時にお参りに行かれるASKAさん、さすがです。
昔住んでたところは近所にお寺があって除夜の鐘が聞こえてきて風情がありました。最近は除夜の鐘にもうるさいと苦情をいう人がいるそうで、せちがらい世の中です。 -
さゆり
ASKAさん☺️
かっこいいお写真ありがとうございます🥰
私、まだFellowsになって半年も経ってないですが、
実はASKAさんのラジオを聴いてからファンクラブに入るまでの2週間、ASKAさんの事を色々調べて(どんな歌を歌っていて、どんな人なのか?)
その誕生の記憶のお話しもYouTubeでみました。
ASKAさんという人はきっと 何かの使命を背負って産まれてらっしゃると感じたんです。
それはいま目の当たりにしています🥹
最近、劇場版ブラックジャックがYouTubeで期間限定公開されてて 見たいな、って思ったところでしたし、手塚治虫さんにご縁を感じたところでのブログ、嬉しいです。
去年、福岡に旅行したのですが(ファンクラブ入る前に計画してました)太宰府近くの竈門神社に参拝したし 釜戸違いですけど😂ASKAさんの故郷の福岡県に行けて嬉しかったです笑
私も最寄りの神社に往復10キロ歩いて参拝してきました🙏
2025年どうか世界が平和でありますように🙇♀️ -
こず
元日0時にご参拝、今年は昨年以上にASKAさんにとって、良い年になりそうですね✨
縁起が良いです😊
ASKAさんの生まれるまでの過程、また久しぶりに聞くことができて良かったです😌
今年も、世界の平和を祈って皆さんが幸せで過ごせますように🙏 -
WALK
ASKAさん
明けましておめでとうございます💖
今年も沢山の幸せヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
初日から頂いてます(〃∇〃)
世界の平和祈ってきました🙏
おみくじ 待ち人遅し(来る気ないじゃん(笑))
靴、何色にするか悩んでました。
緑にします(•ө•)♡
今年も1年宜しくお願い致します🙇 -
マル
ゆでたまごさん、有難うございます
スクショしたら出来ました!
嬉しい良い年になりそうです😆 -
keikoメーン
ASKAさんの後ろ姿から
決意を感じます。
伝わってきます。
私も守られて生かされていることに
感謝して 1日いち日を大切に
生きて行こう… と想うところです。
ASKAさん
今年も元気で
頑張ってくださいね♈
先導 よろしくお願いします😃 -
kawaimochan
こんな人が前にいたら初詣どころじゃなくなりそうです(笑)
撮影してくれた妹さん、グッジョブ過ぎ👍
ASKAさん.カッコイイです✨ -
たーちゃん
ASKAさん
きっと昨年もいらしたお宮にお詣りされているんだろうなと思っていました。
神様が喜んでいらっしゃるのが分かりますね。
妹さんが撮って下さったASKAさんのお祈りするお姿からも神々しさを感じます✨
貴重なお話とお写真をありがとうございます。
力を頂けました。
2025年 日本が世界が平和に、平穏無事であります様にと心から願っています🥹
書いてくださった巳年の「巳」の字も
緑の色もとても素敵です
緑色好きなので嬉しいです✨
お正月どうぞご実家でのんびりなさってください🙂
-
taka
オンリー・ロンリー、購入できずに未だに読んだことがないんです…
絶版になってますけど、再販売なんてできたらいいなぁ。
それから、ASKAさんの輪廻論とか、その他いろんな話も読んでみたいので、いつかそういった本が出たらうれしいです。 -
ShanaFly
ASKAさん、こんにちは。(^ ^)
今年も毎日、ブログ更新ありがとうございます。
(^ ^)
そのお話、覚えていますよ。
昨年も元日0時に参拝されてましたね!
私の元日0時は寝落ちして、近所の人たちの花火を打ち上げる音で起きました(笑)
最近、また「ASKAの書きおろし詩集」をよく読んでいるんですが、ASKAさんの詩は凄く好きです。
> 生まれるまでの過程だね。
私は記憶はないですが、ASKAさんと出会うのは必然だったと思っています。以前にも書きましたが、母の母子手帳に「初めての胎動の日」という項目があって、その日付けが「2月24日」と書かれてました。(^ ^)
きっと、「早く、出してー!ASKAさんに会わせろー」
と、蹴っていたのだと思います。(・∀・)
ASKAさんには妹さんがいらっしゃいましたね。
お元気にされていますように。
私は兄がいて、いつも兄がいろいろと面倒を見てくれてます。𝕏には書きましたが、母が先月、入院していましたが、そのとき、救急車を呼んだのは兄だったそうです。私には何も知らせてくれてなかったので、つい昨日知ったばかりですが。心配させないためだとは思いますが、そういうのはいらないなーと内心思ってます。母は「看護婦(の時代の人)」だったのですが、その救急車を呼ぶときの記憶があまりないらしいですが、兄にテキパキと指示を出していたそうです(笑)
話は戻して。
ASKAさんの子どもの頃ってどんなだったのかなーと想像してました。(^ ^)
ASKAさんのことを、必ず来世でも見つけます。
(^^)
> ひとつ前のブログ。
「巳年」の「巳」
「2回は書かない、1回で書いてみる」
凄くカッコいいなーと、見ていました。
素敵な字、ありがとうございます。
緑色は私が一番好きな色なんですが、
私も今年は緑色を意識していきます!
(^_^)
元日稽古、どうでしたか?
また動画アップされるのでしょうか。
楽しみです!