集いのバンケットルーム(マレーシア)【追記】
2025.01.20
興味
マレーシア公演の後で行う「集いのバンケットルーム」視察してきたよ。
急に決まった「集い」だからね。
僕の中では「ライブの2次会」な感じ。
その2次会となる場所は、急でもあったし、もうホテルのバンケットルームしか空いてなかった。
食事のないディナーショーになりますね。
食事がないから「ディナー」はつかないか。
大型スクリーンも3面あった。
使えるならば全部使ってみたいけど、それは費用との兼ね合い。
クアラルンプールはね、
賑やかですよ。
自分たちが「赤道直下に位置する特別な国」という意識、持ってるね。
世界には「赤道直下」の国は、幾つもあるのだろうけど、みんなそうなのかな?
僕は、子供の頃「赤道の国に生まれなくてよかった」と思ってた。
それは、ただ暑いのが苦手ということだけ。
それだけ。
でも、この国に来てみると「ああ、住んでもみたいな」と思った。
まだ、本当の暑さを知らないから言えてるのだろうけど、街の賑やかさが好きだ。
僕は、以前から、こう語ってきた。
観光地に来てるのに、「〇〇は人がいないから良いよー」ってどうなの?って。
観光地は人がたくさん居て観光地じゃん。
人が居ない観光地なんて寂しくてしょうがない。
今日、立ち寄ったホテル。
ラウンジで「アーモンドクロワッサン」を食べた。
マレーシアは国面積に比べて人口が少ない。
7割が、まだ未開の地「ジャングル」なんだってね。
「未開の地」というより「ジャングル」を残しているとも言えるのだろうけど。
ホテル、規模感あったなぁ。
エントランス、ロビーなどゆったりと空間を使ってる。
外は南国模様だね。
この後、昨日ブログで書いたように、
戦没者の慰霊碑で手を合わせてきた。
欧米が植民地にしていた東南アジア諸国を、日本軍が奪い返し、そして今で言う生活のインフラを作り東南アジア諸国の独立に繋がったんだもんな。
「日本は悪いことをした」は、GHQによって作り替えられた歴史。
僕たちは、子供の頃から教科書でそう教え込まれた。
嘘だよ、東南アジアの人たち(特にお年寄り)はみんな日本(軍)に感謝をしてくれてる。
日本国のために戦い、欧米の植民地となっていた国を奪還。
その後、その植民地を日本にしただろうか?
いや、独立に導いた。
その戦争により南方で命を落とされた日本兵の「慰霊碑」が立ったところに行って手を合わせてきました。
東京都知事選に出馬された「田母神」さんが、ずっと発信してこられたこと。
「日本は(東南アジアにおいて)悪いことをしましたは嘘」
本当に「嘘」
現地に学校を建て、教育を与え、病院を作り、水や電気を引いた。
と、いう(現地の人との)話も、お互い語り部によって伝え聞く話。
当時のことを明確に知る人は居なく(少なく)なった。
慰霊碑の前で僕が手を合わせ伝えたことは、
「申し訳ありません」
だった。
どう受け止められてもいい。
日本という国に生まれ、日本を愛する者としての言葉。
田中角栄さんの言葉。
「この国(国会議員)に、戦争を知ってる者がいるうちは、日本は大丈夫」
居なくなっちゃったんですよ。
日本は、新しい「戦時体制」を匂わす国になろうとしてます。
「ミュージシャンが政治を語るな」なんてのは、プロパガンダです。
発言力を持たせないようにさせるためのプロパガンダ。
音楽にはそのくらいの力があるということです。
「国のグローバル化」と「国がグローバリズム化する」というのは、全く別物。
国民が政治に無関心であっては、日本という国の良さは守れません。
本当に「申し訳ありません」しか、なかったよ。
ASKA(2025/1/20 17:55)
P.S.
本日、アメリカではトランプ大統領の就任式が行われる。
就任最初の仕事は「100の大統領令」を発令することだそうです。
バイデン大統領の大統領令を、ほぼほぼ全部ひっくり返すでしょう。
アメリカは、お先に「グローバリズム」から脱却です。
注目の「大統領令」。
日本は、いまだアメリカの植民地。
トランプが大統領である時、真の独立国となれる最大のチャンスがやってきます。
早く独立したいね。
他国の顔色を伺いながらの日本人で居たくない。
追記:
「Fellowsの集い」だけど、視察したバンケットルームは、デカい。
「2次会」だ。
ツアーでなく、個人でチケットを取られてマレーシアに来られる方もおいでよ。
「Fellows」ではない方からは、参加料(バンケットルーム使用料)は頂くよ😎
楽しい会にしましょう✌️
(18:59)
-
ニャンママ
こんばんは🐈⬛🎶ASKAさん
日本は午後7時半です
マレーシア行かれる方達は楽しみですね😊
慰霊碑はちょっと苦手です
沖縄の慰霊碑に行った時、身体が重くなり辛かったです。何か感じちゃったのだと思います🙏
手はしっかりと合わせて来ました😌
戦争を知っている国、日本、忘れない様にしないといけませんね
アジアンツアー行けないから東京でのファイナル当選したいです🙏
マレーシア楽しんで下さいね
お休みなさい🐈⬛💤あすかさん🥰💤 -
敬子
ASKAさん、こんばんは🌃🌴
バンケットルームに決まったんですね☺️👍✨
ライブの後の2次会みたいになるんですね。
ディナーは付かなくても行ける方、きっと楽しい時間になると思います。
あたしも行きたいくらいです。
ASKAさんが、お泊まりしてるホテル。
エントランスやロビーとっても綺麗で素敵ですね✨
お写真も、見られて嬉しいです☺️
いつもありがとうね、ASKAさん💕
外は木がもう南国してますね🏝️
外の景色も見たかったので、一緒にマレーシアに行けた気持ちになって見れて本当に嬉しいです。
慰霊碑も手を合わせて来られたんですね。
こうした歴史的建造物は、世界が2度と戦争をしてはいけないと言う事が分かる様に、若い世代の為に大切に保存するべきですものね。
ASKAさんが伝えられて来たお気持ちに同感です👍
トランプさん就任後、世界はどう回って行くのか希望を持って見守って行きたいと思います。
PS.おいでよ。なんて言われたら飛んで行きたくなっちゃいますよね☺️✨
-
フジりん
マレーシア行ってみたいです、気持ちは一緒に行ってるつもり😂
こんな事がないと行かないもんね👍
「宮古島でのカラオケもないのに大合唱」を思い出しました😄 -
まこと51
マレーシアは行ったことがないので そのようなイメージがありませんでした。認識が改まりました。
シンガポールも赤道直下の国ですが比べてみていかがですか?
住むならシンガポールと一時期真剣に考えてたことがあります -
宮古島
世界情勢
温故知新
戦争知らない人達
未来は絶対に戦争反対
田中角栄氏は私の父と同じ大正7年生まれ午年🐴父の戦友もこの慰霊碑に眠ってるでしょう?
沖縄ひめゆりの塔で沢山の亡くなってしまった若者
悲劇は起こしてはならない。人は人と繋ぎ絆で繋がるずーっと未来までも
歪みあって何が優越感を得られるのか?何もない。世界は一つ❣️
マレーシア🇲🇾に行きたいなー
まだ空きは有るのかな?世界にfellowsを連れて行ってくれるなんて素晴らしい企画ですね。世界情勢が気になるけど
ド、自分の目で見て体感してこそ海外の良さに気づきますね。外に出て日本を見る英語が通じるなら尚更いい❣️エントリーしょうかな?MOTHERと一緒に -
はらっぱ
ASKAさんこんばんは!
ライブの2次会に
ASKAさんが居るのが凄い✨
なんて贅沢なんだ〜!
ホテルも広々!緑も南国🌴
「慰霊碑」の前で
手を合わせられたんですね。
日本人に訪ねてもらえて
きっと微笑んでくれてるでしょうね😊
兵隊さんが守りたかった
美しい国「日本」が
取り戻せますように🙏 -
mika
私の通っていた中学校は、「新しい歴史教科書をつくる会」が作った歴史教科書を採択していました。
従来の教科書が自虐史観の対象を強く受けているとして、それを脱却するために作られた教科書です。
当時は専門家や市民からの反発も大きく、左翼団体からの圧力で採択を中止した市町村もありました。
2006年に採択された当時もそうでしたが、
今でも、「つくる会」の教科書で歴史を学んだというと、「あぁ〜😅」みたいな反応される時があります(笑) -
にゃあちゃん
移動中の電車の中で涙出た。こぼれないよう我慢したけど。
このところ人手不足と、現場のこと見てない上層部(何が上だかわからんご隠居の天下り場所)からの無茶振りで疲労困憊。
そのせいかどうか笑 ほんのちょっとした、何なら〝え、どうしたん⁇〟て言われそうなレベルの話が刺さりまくって涙出る。
戦争知ってる人が国会議員にいるうちはって、もう号泣レベルです。
ココロの目で
見ないといけないなぁと
そんなことを思って
〝アルミのドア 箱の中でうめくような 計算機と人間たち 上りも下りも いつも満杯〟
に揉みくちゃになりながらのコメントでした -
おなみ
ASKAさん、お疲れ様です。
マレーシア素敵ですね!。ホテルすご〜く豪華で素敵ですね。今回のツアーで海外公演行きたかったです!。海外は値段も今は高いし難しいですね。次は行ってみたいです。
慰霊碑の前で手を合わせた…すご〜い!
「国民が政治に無関心であっては、日本という国の良さが守れません」、そう言えますね。
気をつけて日本に帰って来て下さいね。
-
mami3695
askaさん、こんばんは、
今、マレーシアにいますね👋、
ゆっくりして下さいね、
ライブを終わったら、二次会ですか、楽しそうです。