こっちに書こうか。2/3 【追記】
2025.02.02
共有
コメント
「うちは逆浸透膜水で純水を使っているのですがその水でいけますか❓️」
純水か。
純水には反応しないと思います。
純水には「ミネラル」他が、存在しないので、水の中ではいわゆる「通電」がしない。
僕は科学者、開発者ではないのでこのくらいしか答えられない。
「ULAS O3」のテストをするとき、まずは「純水」でテストをする。
電源がONの状態で「オゾン水」が生成されないことが第一テスト。
「電源が入る」という確認のテストの時に「純水」を使用する。
ただ「逆浸透膜水」による「純水」には飲める「水」があることをあなたに教えてもらった。
通常「工業用」の「純水」は飲めません。
どんな生命体も「純水」の中では死んでしまう。
検証中、そんな常識を覆したことが起こった。
他の生命体は全て死んでしまったのに1菌だけが生きてた。
科学者は、それを「謎」と言った。
それこそが、どんな環境下でも永遠に死ぬことがない「ソマチッド」であったと思います。
研究所が、ソマチッドを発見(検証確認)した時、、
「ソマチッドという言葉は危険ですから使わないようにしてください」
と、研究所の検証結果報告書に書いてあった。
それから数年後、いろんなところで「ソマチッド」が語られるようになり、今ではこのように販売されています。
これ、毎日飲んでます。
効果は書けない。
「ULAS」でもソマチッドは山のように入手できますので、そのうちULASでもソマチッドを扱いたい。
あ、話がそれた。
「逆浸透膜水」による「純水」で、生成してみてください。
おそらく「純水」では無理。
できれば水道水で生成を。
ASKA(2025/2/2 11:11)
追記:
コメント
「ゆりさんにユーラス送った? 有名な方々はいいね…」
これ書かれると、やはり答えておかなきゃね。
送ってません。
ゆりさんは、「familia」を予約してくれてる。
及川さんも。
皆さん、ちゃんと買ってくれてます。
CM出演してくれた「佐藤あかり」ちゃんとナレーションの「トムセン」は別です☺️
ただ、今度お会いする時には、警察官を辞められてるんだっけ?な。
「お仕事、お疲れ様でした」と「新天地への挑戦」への敬意を込めて「mother」をプレゼントするつもりです。
まだ、「ULAS」は小さな会社。
社員割引というのがない。
ま、僕は社員ではないので、それはなくて当然。
ちゃんと、皆さんと同じ価格で購入してます。
少しでもずるっこ感があるように見られるのが嫌い。
(13:20)
-
マユミ
おはようございます。
ライブチケットの受付はどこからでしょうか。 -
ねね&杏寿
おはようございます。
今日2月3日(月)10時から受付開始の
4月16日(水)の名古屋のライブチケット
ファンクラブ先行、
こちらのチケット受付は
どこから入ればいいのですか?
10時過ぎていますけど😅
-
シンデレラ
北海道まで、『mother』飛んできました♪
充電なう♪
可愛イイ(*≧з≦)
-
reeka
おはようございます。
今日もリハーサルでしょうか。
楽しんできてくださいね😊
行ってらっしゃい(*^^*)ノ -
ひばり
2月1日にmother届きました。
コンパクトで形も可愛いですね。洗面所に置いて使用しています。数秒で生成できるし、匂いも気にならず、口の中がさっぱりします。familia同様大事に使用していきます。ご報告まで。
本当にmotherありがとうございました。 -
ちか
ASKAさん
昨日のお昼頃、mother届きました😊
早速、口腔洗浄!
familiarでも自己責任下で口腔洗浄に使ってましたが、元々の用途が異なるから、各々の用途で使う方が使いやすいです(笑)
motherのフォルムが可愛いです😍
これくらいなら、職場で口腔洗浄できるかも?と持っていくことを画策してます😁
また、下向きにして、中の水分を落とし、乾かす時にmotherの方がやりやすいです。
(スリコのボトル乾燥用のラックを使ってますが、familiarはころっと転がることがあるので)
familiarとmother、しっかり使っていきますね。
幼稚園に勤めているので、業務用サイズが出来たら、園児のうがいとかに使えたらサイコーだと思います。(触っても安全な次亜塩素酸の水の生成機は園にあるのですが、そんな感じで使いたい時にさっとある程度の量が出来たらと)
いずれにしても、ASKAさん、ありがとうございました😁
-
sae
mother届きました いろいろとお気遣いいただきありがとうございます 大切に使わせていただきます
ソマチッドの情報も探していたところだったので助かりました
ULASで購入できるのを楽しみにしています
-
mayumi☆k
ASKAさんの「通電」でもしかしたら...
と思出だしたことが。
文章下手です。
私が子供の頃、父がある入れ物に水を入れ、コンセントをさしていたことがありました。「電気の水」と言っていました。その「水」で顔を洗うとツルツルになりました。私は数回ですが、父は何度も使っていて、忘れた頃に又、使うを繰り返していました。飲んでいたかは、覚えていません。今、検索してみたらどうやら「電気の水」と言っていたのは「電解水」だったようです。「電解水」も肌に着けて良い物もあるみたいです。言われてみれば「69歳」で亡くなった父の顔は、皺ひとつありませんでした。ツルツルしていました。手にも皺はなく綺麗でした。
因みに父の職業は「自由業」です🤭コロコロと仕事を変えていました。牛乳屋さんではありませんが、牛乳の販売もしていました。今の「おいしい牛乳」とは違う。「おいしい牛乳」です。それから「自然食品」のお店を開きます。両方とも短期間です😅その後母が「駄菓子とおもちゃ」のお店を開きました。私は、小学生の低学年?隣の駅でしたが、初めて電車に乗って店番もしていました。母と私と弟で「蔵前の問屋」今はすっかり変わってしまった、「日暮里の問屋街」へ買い出しに行っていました。量が多い時は、父に車で迎えに来てもらいました。鈴やスーパーボールなどの「くじ引き」もありました。「1等」が出るとそれぞれ「大きい」のがもらえました。ASKAさんとは五つ下ですが、駄菓子は変わらないと思います。それとも地方とは違うのかな...種類は今よりありました☺️お店は、母が体調を崩すまで営業していました。
話が逸れましたが、うる覚えですが父は「ゲルマニウム」の話もしていたし、家にもあったかも?です。
もし、父が生きていたら「イベルメクチン」「オゾン水」「ソマチッド」にかなり興味があったと思います。父は早くに生まれすぎたかも😂
すみません話が長くて🙇 -
わたあめ
RO水(純水)に塩をほんの少し足すとミネラルウォーターの完成です。オゾン水も生成されました。あと工業用は超純水です。花瓶にお花を生ける時、RO水を使うととてもお花が長持ちしますよ。水の味が邪魔しないので出汁を基調とした日本料理にも向いてます。
mother!愛知の方たちも使えるようになってよかったですね^_^
familiaを使っていると子供がかしてかして!といつもせがんできます。シューするのが楽しいそうです。車の車内に使って、匂いで悪酔いしなくなりました。 -
マサコリカ
ASKAさん
motherのオゾン水でお口を洗浄しました。こちらの方がfamiliaより使い勝手がいいような気がします。
オゾン水、口の中に入れたのは初めてです。やはり普通の水ではありませんね。お口はスッキリです。
今のところは、それくらいしか報告はないのですが、また何かありましたらお知らせしますね。
おやすみなさい🍀🩷