もう一度、乗ってみたくなった。【追記】
2025.02.11
日常
僕が、車にはあまり興味がないのは、このブログを読んでこられた方々には知ってもらってる話。
昔からそうだな。
子供の頃から。
学校帰りに、友達が「マークツーの新車やん!」と言った一言は鮮明に覚えてるけど、それが「TOYOTA マークII」と表示されることを知ったのはずいぶん後になって。
motor-fanより転載
そうそう、これこれ。
あの日見た色も全く同じ、これだった。
そんな僕が、デビュー後初めて買った車は、やはりトヨタの「ソアラ」だった。
理由は、買おうとした時、車の名前が有名だったから。
ああ、これだ。
s.response.jpより転載
この車、放火魔に燃やされたんだよ。
実家の近くで、外車ばかりを狙って放火していた。
おい!ソアラは国産なんだよ!
その後、事故に強いと言われてた「メルセデス」を。
メルセデスは、とにかく乗り心地が安定してる。
座った瞬間にそう感じる。
守られてる感じ。
そして、いつかは乗ってみたかった「ジャガーソブリン」になるわけです。
アメリカからの並行輸入モノだったから「左ハンドル」だった。
メルセデスのような守られてる感じはなかったけど、滑るように走る優雅さがあった。
「イングリッシュグリーン」
ああ、自分は流線型の車が好きなんだなと自覚したのは、このジャガーから。
グーネットより転載
で、カルマンギアとの2台持ちになるわけです。
gazoo.comより転載
今は、京都で、そのカルマンギアに乗ってる。
そんな中、ずっと乗ってみたいと思い続けてる車がありました。
「アストンマーチン」ね。
流線型好きの気を惹くよねぇ。
最近なのかな?
新車が出たようです。
アストンマーチンは最高級車。
マンションが買えちゃいます(笑)
明日、ジャガーを見に行くんだよ。
あの頃乗っていたジャガー。
同じ色「イングリッシュグリーン」、フロントにジャガーのエンブレムがついてる時代の車。
僕の乗っていたジャガーは、故障とは言われない原因不明のトラブルがあった。
滅多にはないのだけれど、走行中に突然エンジンが止まってしまうのです。
何度、修理に出しても、コンピュータの基盤を変えてもそうなった。
本当に原因不明。
毎回「故障箇所はありません」と。
ほら、僕は電気トラブルを起こす体質だから、僕が原因だったかもしれないなと。
もう一度乗ってみたくなった。
購入するかどうかは、また別の話。
ずっと左ハンドル車でここまできてるから、右ハンドルは怖いのです。
これ、ほんと。
とりあえず見てきます☺️
ASKA(2025/2/11 16:33)
P.S.
なんで、メンバーオンリーにしなかったか?
なんとなく。
そう、明日まで「なんとなく」のいち日。
14,15日、国内ツアーファイナルの日本武道館までは、なんとなく☺️
追記:
コメント
「そろそろ武道館の話聞かせてください」
武道館の話は、14日当日解禁なんだよ。
15日は、ディスク(Blu-ray)にするための撮影。
僕は、もう次のツアーを楽しみにしてる。
今回を超える大型ツアーです✌️
後半はアリーナツアーに変わる。
僕のアリーナライブは「ASKA仕様」。
ぜひ、びっくりしに来てください☺️
(17:11)
-
地球防衛軍入隊希望
おはようございます🫡
ジャガーかっこいいですよね。
これぞジャガーって感じです。
この車は大きいので、京都で乗るなら、住宅街に入ると道幅が狭いし、いけず石🪨もあるのでお気をつけください😉
もう一度乗ってみたくなった→見に行く→買っちゃうけど、ずっと左ハンドルからの、右だと見送りかな😉 -
Lynx
ブログの内容とはあまり関係ないのですが。。。
イングリッシュグリーンという色の意味が、急に気になって検索してみましたら、
イギリスでは、緑色はあまり良い意味の色ではなさそうです。
そんな緑色ですが、、かつて公道でのモーターレースが禁止されていたイギリスでのレースを、アイルランドで開催することになり、
そのときに、開催地であるアイルランドに敬意を払い、アイルランドの国花であるシャムロック(三つ葉のクローバー)の緑色をナショナルカラーとした。。。とありました。
そのような経緯があったことを知ると、ますますイングリッシュグリーン、ブリティッシュレーシンググリーンという色が素敵な色に思えてきます。。☘️➰😌 -
けれど空は青
ASKAさん。ASKAさんは6日からずっと東京にいらっしゃるんですよね😌🗼
お疲れ様です✨
ASKAさんは、車の性能には興味がなくて、車の「フォルム」「顔」で決めてしまうのだと以前にブログで仰っていましたね。
流線型。ASKAさんが惹かれるのは、品のある車。そして、品のある女性なんですよね😌
ASKAさんがもう一度逢いたく、もう一度乗ってみたくなったジャガー。
明日見に行かれたら、懐かしさと愛しさで、心のメーターが振り切れてしまいそうですね💓
ASKAさんは2023年10月のブログで、「そろそろ『カルマンギア』を手放そうと思ってます」と仰っていましたよね。もう、20年くらい乗られているんですよね。
京都でASKAさんの帰りを待ってるカルマンギアは、きっと女性だから、いろいろ悟られてエンジンがかからなくなっちゃうかもしれませんね🥹
明日またお話を聞かせていただけるのを楽しみにしています✨
14日のセミファイナル当日に解禁されるお話も、自分が参加する15日のファイナルのシューティングも、ドキドキとワクワクがいっぱいです✨
全てはASKAさんがいてくださるからこその幸せです✨
ありがとうございます✨
おやすみなさい☆
最愛のASKAさんへ✨ -
abcravel
イングリッシュグリーンのジャガー素敵です😊
-
Tちゃん
車ぜんぜんわからないや。
頭に入ってこない。
ASKAさんが、左ハンドルしか運転出来ない
ことは、わかった。そしてマンション買える車は、
とても似合いそうです!ASKAさんには、そういうの乗っててほしい。まぁ、みんな振り向きますけどね🤎❤︎私はジュエリーならわかるよ。
マンション買えるジュエリーは詳しくないかもね。でも高島屋のトイレでお婆さんが、500万以上するネックレス付けてて、ちらちら見てしまったよ。本物かな?って。高島屋にいる人なら
本物だけど。意外とパッと見わからないよ。
車わくわくしますね!!💓
15日は撮影なんですね!
私も参加出来て嬉しいです¨̮⃝🖤 -
みー
イングリッシュグリーンのジャガー
富士急ハイランドで開催された FANクラブの集いで 公開されましたよね〜〜〜
それはそれはとっても素敵な車で しばらくうっとり眺めていたのが懐かしい(*´∀`*)
あの頃はスマホなんてなかったから ジャガーの写真や ジャガーとのツーショットを人混みの中 カメラで必死で撮った思い出があります
遊園地なのに乗り物には一切見向きもせず(笑) コニファーでのイベントで前席をGETのために早朝から 並びました オークションでは福岡から貯めに貯めた全財産100万円を握りしめ 選んでもらえるように死ぬ気で叫びましたが ヨネスケさんに当てられず……玉砕して涙を流したのも いまではいい思い出です
イベント席は自由だったのでいろいろ大変なこともありましたが 3日間ホント楽しかった思い出しかありません 夜の星空の下のLIVEのひんやりした夜風 終盤の花火🎆 もうたいぶ昔のことなのに 忘れられません
ASKAさんのジャガーのお話で
久しぶりに 若かりし頃のあの日に
思いを馳せていました
-
ひろっく
私はベンツGクラスみたいな角張った車が好みなのでASKAさんとは真逆です(笑)
-
ニックネーム
ブリティッシュグリーンではなくイングリッシュグリーンでしたっけ?旧車いいですよね!
私は22歳から三菱ジープj36ロングバンを乗り、3年前の36歳でまた同じタイプのジープを買いました。もう一度乗りたい気持ちとても分かります!ジャガーも欲しかった一台です^_^ -
ニックネーム
ブリティッシュグリーンではなくイングリッシュグリーンでしたっけ?旧車いいですよね!
私は22歳から三菱ジープj36ロングバンを乗り、3年前の36歳でまた同じタイプのジープを買いました。もう一度乗りたい気持ちとても分かります!ジャガーも欲しかった一台です^_^ -
ニックネーム
ブリティッシュグリーンではなくイングリッシュグリーンでしたっけ?旧車いいですよね!
私は22歳から三菱ジープj36ロングバンを乗り、3年前の36歳でまた同じタイプのジープを買いました。もう一度乗りたい気持ちとても分かります!ジャガーも欲しかった一台です^_^