もう一度、乗ってみたくなった。【追記】

2025.02.11

日常

僕が、車にはあまり興味がないのは、このブログを読んでこられた方々には知ってもらってる話。


昔からそうだな。

子供の頃から。

学校帰りに、友達が「マークツーの新車やん!」と言った一言は鮮明に覚えてるけど、それが「TOYOTA マークII」と表示されることを知ったのはずいぶん後になって。


motor-fanより転載

そうそう、これこれ。

あの日見た色も全く同じ、これだった。


そんな僕が、デビュー後初めて買った車は、やはりトヨタの「ソアラ」だった。

理由は、買おうとした時、車の名前が有名だったから。

ああ、これだ。


s.response.jpより転載

この車、放火魔に燃やされたんだよ。

実家の近くで、外車ばかりを狙って放火していた。

おい!ソアラは国産なんだよ!


その後、事故に強いと言われてた「メルセデス」を。

メルセデスは、とにかく乗り心地が安定してる。

座った瞬間にそう感じる。

守られてる感じ。


そして、いつかは乗ってみたかった「ジャガーソブリン」になるわけです。

アメリカからの並行輸入モノだったから「左ハンドル」だった。

メルセデスのような守られてる感じはなかったけど、滑るように走る優雅さがあった。

「イングリッシュグリーン」

ああ、自分は流線型の車が好きなんだなと自覚したのは、このジャガーから。


グーネットより転載

で、カルマンギアとの2台持ちになるわけです。


gazoo.comより転載

今は、京都で、そのカルマンギアに乗ってる。

そんな中、ずっと乗ってみたいと思い続けてる車がありました。

「アストンマーチン」ね。


流線型好きの気を惹くよねぇ。

最近なのかな?

新車が出たようです。

アストンマーチンは最高級車。

マンションが買えちゃいます(笑)


明日、ジャガーを見に行くんだよ。

あの頃乗っていたジャガー。

同じ色「イングリッシュグリーン」、フロントにジャガーのエンブレムがついてる時代の車。


僕の乗っていたジャガーは、故障とは言われない原因不明のトラブルがあった。

滅多にはないのだけれど、走行中に突然エンジンが止まってしまうのです。

何度、修理に出しても、コンピュータの基盤を変えてもそうなった。

本当に原因不明。

毎回「故障箇所はありません」と。

ほら、僕は電気トラブルを起こす体質だから、僕が原因だったかもしれないなと。


もう一度乗ってみたくなった。

購入するかどうかは、また別の話。

ずっと左ハンドル車でここまできてるから、右ハンドルは怖いのです。

これ、ほんと。

とりあえず見てきます☺️


ASKA(2025/2/11 16:33)

P.S.

なんで、メンバーオンリーにしなかったか?

なんとなく。

そう、明日まで「なんとなく」のいち日。

14,15日、国内ツアーファイナルの日本武道館までは、なんとなく☺️


追記:

コメント

「そろそろ武道館の話聞かせてください」


武道館の話は、14日当日解禁なんだよ。

15日は、ディスク(Blu-ray)にするための撮影。


僕は、もう次のツアーを楽しみにしてる。

今回を超える大型ツアーです✌️

後半はアリーナツアーに変わる。

僕のアリーナライブは「ASKA仕様」。

ぜひ、びっくりしに来てください☺️

(17:11)


コメント
  • ヒロ

    アストンマーチン。
    2026年F1ではホンダのエンジンが使われますよ👍


    ディスプレイ中も宜しく。

  • ShanaFly

    暗いことを書くべきではないのでしょうけど。
    メンバーオンリーの話ですし、こちらにはもちろん内容は書きませんが。
    あの日から、ずっと、ASKAさんのことを考えてばかりです。
    ASKAさんはどんどん前に進んで歩いているのに。
    本当に、ASKAさんがずっと笑顔でいてくれるなら、それ以上のことは私は何も望んだりしない。
    どこにもぶつけらない気持ちを、こちらに書きました。
    ASKAさん、素敵な夜を。(^ ^)

  • yuko

    86年ASKAさんと一緒に写真を撮ってもらったんですが
    その後ろにはASKAさんが乗っていたソアラが写っていますよ
    追っかけしていた時代の写真です
    今では私の宝物です💓

  • Kayo

    ASKAさんが車に余り興味がないという話は聞いた気がしますが、今日の投稿見てると
    イヤー車好きやん♡♡と思ってしまいます。

    一度は行って見たい武道館
    田舎にいると遠征するのも大変です。
    その為に一生懸命働いて元気で居なきゃです(笑)

  • 柿の葉寿司

    カッコイイ。
    このような全長が長い車でも縦列駐車は得意ですか?
    ドジの私なら、狭い道で曲がれなかったり、地下駐車場の柱にあててしまいそう😄

  • BigTree

    マークIIと言えば、小学生の頃に「ん?じゃあマークⅠはなに?どれ??」と感じた記憶がありますね。
    あれはそもそも『CORONA』がベース車で正式名称は「トヨペット コロナ・マークII」というのが始まりです。それからトヨタ コロナ・マークIIになり、1984年からの5代目よりコロナから独立して『トヨタ マークII』になりました。
    コロナ自体はカローラと同等の小型セダンだったけどマークII単体になってからはDセグメントと言われる高級車のカテゴリーにランクアップしたんですよ。
    そこからいわゆる『マークII3兄弟』と言われる「マークII」「チェイサー」「クレスタ」の3車種がクラウンの1つ下の価格帯で爆発的なヒットとなっていきました。
    当時のお父さん達は「セダン」に乗ることがステータスでしたね。

  • rosa

    ASKAさん

    こんばんは⭐︎
    こうして、ブログ更新のお知らせがきてASKAさんの日常を知ることができる喜びを改めて噛み締めています(*´ω`*)

    ありがとうございます。

    まさに“今、この瞬間”を大切に生きていきたい。
    ASKAさんとのかけがえのない時間は決して当たり前のように目の前にあるのではなく、奇跡の連続のようなものなのだと感じています。

    『而今』という言葉もASKAさんに教えていただきました。
    私の日常にはいつもASKAさんが溢れています😌

    それから⭐︎
    次のツアーのお話も今からワクワク‼︎ドキドキしています(≧∀≦)
    しかも今回を超える大型ツアーなんて楽しみすぎます‼︎

    心してびっくりしに行かせていただきますねー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    愛には愛で返してくださるASKAさん😊
    そのお気持ちをキャッチしてまた私たちは LIVEでありがとうの気持ちを拍手に乗せてお届けできるのですよね。

    早くお会いしたくてたまりません♡

  • マダムプー子

    ASKAさ〜ん
    カッコイイなぁ〜❤️
    スーツ着てる人も好きだけど
    車乗ってる人も好きなんです。
    ジャガーのお話またしてくださいね

    右ハンドルは怖いですか
    それまたカッコいいなぁ
    ASKAさんだからカッコいいんです🫶

  • ジュンジュン

    「アストンマーチン」最高級車。
    流線型で凄くカッコいい車ですね。
    ASKAさんがずっと乗ってみたいと思い続けてる車なんですね✨
    ASKAさんにお似合いな気がします。
    街中で走っているこの車を目にした事あるかなぁ?
    ASKAさんは、明日、ジャガーを見に行かれるのですね✨

    車は好きです。
    自由に買えるのであれば、いろんな車に乗ってみたいです。
    そう思うようになりました。
    私は眼の心配があるので、この先いつ迄運転出来るかな。
    車を見に行く時のワクワク感、好きです✨

  • 卯の花色

    どれも かっこいー✨ しばらく眺めてられる お車
    流線型 + オメメが丸いの好きです(私の好みはどうでもいいか(ノ≧ڡ≦)☆)
    アストンマーチンって やはり ご立派ですねぇ (ت)
    WHO_IS_ASKA 15日初の武道館へ辿り着けるかな(←第1関門)☺︎
    ASKAさんのお顔見えるかな 望遠鏡持って😅行きま-す(ロ一チケ一次、因みにS席)

    🕊すべてに感謝して ♡