バテた(笑)
2025.03.02
日常
各国で、
「ライブの翌日は剣道の稽古」というスケジュールを組んでもらった。
僕は「音楽」も「剣道」も民間交流だと思っているので、これからも続けますが、今日の台湾での稽古、見落としてる「穴」があった。
朝から稽古だった(笑)
9時半ロビーに集合。
この台湾での稽古のために、京都から同じ歳だけど七段の先生が来られてた。
もちろん、ライブも。
もう、国内ツアーを含めると3回観てくれてる。
昨夜、ライブ後、ちょいと夜更かし。
そして、朝からの稽古はバテた(笑)
自分の夜更かしが原因。
でも、何とかなると思ったこの自信は過信でしかなかった。
バテた・・・。
今日の道場は、僕が稽古に参加するとのことで、子供から大人まで約50人以上が参加。
なるべく、全員と稽古したいじゃん。
1分半を40人。
でも、全員とはできなかったな。
途中、一回「メン」を取って(脱いで)、水分補給で再び。
その後、お食事。
以前語ったように、運動が体力のキャパを越えると運動直後は食事ができない。
すごく贅沢な料理が並んだのだけど、ほとんどお腹に入れることができなかった。
あー残念。
食事を終えて、部屋に戻り写真撮影(それほど長い時間じゃない)
で、撮影後、ベッドに。
すっかり眠り込んでた。
そして、つい先ほどまで「ULAS」の打ち合わせ。
量産が間に合わない。
輸出に向けて「フール・プルーフ設定(計画)」を立てなくてはならない。
「フール・プルーフ設定」なんてものがある事、僕は知らなかったよ。
日本語に訳すと「バカ避け計画」
これはどこの企業も輸出製品には行ってるとのこと。
例えば、口内雑菌を除菌する「mother」
水道水を入れる注入口。
切り込みが入れてある。
あれでも「フール・プルーフ避け」にはならないんだって。
世の中には、世界には、あんな切り込みに、よもや思いもつかないものを落として「使えなくなった」と裁判を起こす人たちがいると。
そのような人たちに対して対策をするために「フール・プルーフ設定」が必要だと。
例え、取説に「水道水以外のものを入れないでください」と書いていたとしても、裁判で負けてしまうケースもあると。
製品開発、そして販売となると、責任元は頭がクラッシュしてしまうね。
まぁ、どこの企業でも行ってるとのことだから、輸出用にはさらに「フール・プルーフ設定」がなされた「金型」作りをしなくては。
その点、音楽だけを作るミュージシャンは楽だ。
音楽には「バカ避け」は必要ないからね。
レコード会社となると、また別でしょうが。
なんて打ち合わせをしながら、体力が戻ってきた。
僕は、やはり夜型人間だなぁ。
台湾の剣士の皆さん、
今日は、楽しい稽古をありがとうございました。
ASKA(2025/3/2 22:54)
-
Airi
あらあら💦
LIVEより疲れましたねw
、、、にしても、大量のタスクを同時進行されるASKAさんに脱帽です😱😱😱
どうしたら、そうなれるのか❓ -
ミル
ASKAさん♡こんばんは(^^)
すごい人数ですね!!!
朝からお稽古、お疲れさまでした。
ライブの翌日に超パワフルですね(*^^*)
先程、Xで薫さんが素晴らしいコメントをpostされていました(*ˊ˘ˋ*)
懐の大きさもそっくりですね♡ -
夢はるか
ASKAさん、こんばんは🌃
そんな風にまで疲れたことないかも🤭疲れすぎて寝れないことはありましたが。
私も夜型人間です。ジムは夜に行きますからね😁
ぐっすり寝て本格的に体力回復してください! -
今から一緒にこれから一緒に
お疲れ様でした!
元気すぎASKAさん
早く寝てね💤 -
まき
たくさんの方々とご一緒されたんですね。小さな子もいいお顔。
ASKAさんいつまでも元気で長生きしてくださいね。 -
かすみ
ASKAさんお疲れ様でした!
台湾公演最高でした。
素晴らしい時間をありがとうございました。
スタッフの皆様にも心から感謝します✨
ゆっくりお身体休めてくださいね。 -
だいすき
お疲れ様でした〜!
-
麻也子
お疲れ様でした😉