第215,216回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「古舘伊知郎」さん
2025.03.23
共有
古舘さんか。
この人ほど局アナからフリーになって成功した人はいないなぁ。
子供の頃、当時福岡では「国際プロレス」が放送されており、プロレスに熱狂したものです。
大人(高校、大学生)になると、友人たちとの会話も変わり、いつの間にかプロレス熱も冷めて行ってた。
ところが、デビュー後再燃するわけです。
ブームに乗せられた?
そうだったのかもしれない。
そのブームの火付け役が、実況アナウンサーの「古舘」さんだった。
とにかくひと言、一言、その場面、画を言葉で立体化するんだよね。
「人は、古舘伊知郎を『過激アナウンサー』と呼んだ」
ってな、入り口でいい?(笑)
あの頃、よくプロレスを観に行ったなぁ。
チケットが取れないときは古舘さんにお願いした。
出会いは、そう「オールナイトフジ」。
フジテレビが行っていた深夜実験番組。
深夜番組なのにレーティングが良く、楽曲のプロモーションができた。
あれ、C&Aが初めて出演したときじゃなかったかなぁ。
その日のゲストが古舘さんだった。
過激アナウンサーに僕から声をかけたんだよね。
ほんの一瞬、言えば一コマの出来事だったけど、そこから付き合いが始まった。
付き合いというほどでもないのだけれど、会えば「久しぶりー!」な関係だった。
そんな古舘さんが「夜のヒットスタジオデラックス」の司会をすることになった。
音楽業界を動かしていた歌番組だよ。
その番組の放送作家は、僕がデビュー後東京に出てきて、初めて夜の街「六本木」のディスコに連れて行ってくれた人物。
その放送作家と古舘さんは、高校、大学の同級生。
今から考えれば、もう出会うべくして出会った人だったんだねぇ。
番組プロデューサーとも、ホント仲良くしてたからさ。
「夜のヒットスタジオデラックス」にはマンスリーというのがあって、マンスリーに選ばれた歌手は、1ヶ月間毎週出演した。
仲が良くても、なかなかお声が掛からなかった。
そんな時、「どうやら夜ヒットが番組終了するらしい」という噂が耳に入ったのは、業界でも、比較的早い方だったと思う。
そして、話が来たわけだ。
「夜ヒット、最後のマンスリーはチャゲアスで行く!」
そう、そんなマンモス音楽番組の最後をC&Aが飾ったわけです。
古舘さんも「Terminal Melody」で語っていたように、僕たちはプライベートでも家族ぐるみのお付き合い。
子供同士が同じ学校、同学年、同じクラスでのPTA(笑)
学校行事では、よく一緒になってた。
ちょっと話をすっ飛ばすね。
テレ朝には「ニュースステーション」というニュース番組の看板番組があった。
司会は「久米宏」さん。
久米さんは、当時、社会現象にもなった歌番組「ザ・ベストテン」の司会者を務めた人。
その「ニュースステーション」が終了し、次の報道番組の司会者は誰だ?
と、いう興味が後番組に向けられた。
僕は、匂ったなぁ。
「古舘さんに、話が来るんじゃないの?」
「ないよ、ないない。オレは政治は語れないよ」
なんて、言ってたけど、古舘さんが発表された。
第一回目の放送を観た。
あの古舘さんが緊張してるのは伝わってきた。
緊張って、視聴者に伝わるから。
でも、すぐにニュースキャスターの顔になり、政治に食い込んでいった。
元々博学な人だけど、相当努力、勉強されたと思うな。
いつの間にか政界が「古舘伊知郎」の発言、そして発言対策をするようになった。
割愛
そして、報道ステーションの司会を降りることになった。
あの時は、降りる理由は教えてくれなかった。
でも、3年くらい前かな。
二人で食事をした時に、あの時の理由を聞くことができた。
ニュースキャスターは、ある意味「公人」なわけです。
切り込む側の「公人」ね。
今、メディアは「オールドメディア」と言われ出してる。
古舘さんは、いち早くそこから飛び出した(抜けた)んだね。
敏感な人。
「古舘伊知郎」をプロデュースできる人。
安定の収入より「古舘伊知郎」であることを取った人。
今、「YouTube」で「古舘伊知郎チャンネル」を立ち上げ、古舘視点でしがらみのない自由な発言をしてる。
そう、テレビでは自由ではなかったんだよ。
最近、また毎回ライブを観にきてくれる。
嬉しいね。
僕も時々、思い出したようにメールを送る(電話も)。
かなりタイムラグがあって返信があります(笑)
これからもずっと続いて行く人。
古舘伊知郎さん、2週に渡ってのゲスト出演、ありがとうございました。
土木工事の水のトンネルより(2025/3/23 15:48)
-
マオちゃんこと育代
ASKAさん、こんばんは。
古舘伊知郎さんのトークは聴く人をグッと引き込むような、でも、ずっと聞いていられて、楽しくて笑いもあって😊💦
また古舘伊知郎さんのYouTube番組でASKAさんと対談あったら観たいです😊💕
ブログ更新ありがとうございます♪😊🍀
-
aochi
古舘さんはコメンテーターとして出演されていたらテレビのチャンネル合わせて見てしまいます。
YouTubeも早送りしよう…と思ってしまう動画もありますが、古舘さんのは時間を忘れて見終わってますね。
なんでしょう?とにかく上手いなぁと思います。
ASKAさんの歌も時間を忘れて聴き入って、上手いなぁ…と感じます。
これがプロなんですかね✨
-
こず
古館さんとASKAさんが、こんなに仲良しだとは思ってもいませんでした😅
「夜のヒットスタジオ」も懐かしいですね〜。
-
ニャンママ
こんばんは🐈⬛🎶ASKAさん
古舘さんさすがですね👍
滑る様にとは古舘さんみたいな喋り方なんでしょうね👏🏻👏🏻
放送時間が半分位に思えました
愛子さんもお上手でございます👏🏻👏🏻
夜ヒットは必ず観てました
C&Aがよく出てくれる番組でしたから楽しみにしていました
これからも長いお付き合いが続いて行くでしょうね
孫ちゃんの話に花が咲いたりして😊
-
敬子
ASKAさん、買い物から帰ってお風呂に入って🛁ただいまです。
コメントは、前の追記2へのお返事です。内容が、一つ前のですみません😌🙏✨
ASKAさん、追記2のお返事ありがとうございます。
松果体は人間の第三の目とも言われていますよね。(サードアイ)
「霊的な力」や「天と繋がる」などとも言われていますね。
ケイ素の振動波が宇宙の情報に繋がるのではないかとも思います。
哲学者デカルトも「物質と精神が相互作用している部位で、魂のありかである」と言っています。
ソマチッドと松果体は、恐らく一心同体なんでしょうね。
ソマチッドのおかげで松果体は宇宙エネルギーを変換したり活用出来る
様になったみたいですし。
そして人間の行動を変え、人生を変える事が出来る力を得たとも言われていますよね。
水晶は99%がケイ素で出来ていて、あらゆるものを浄化し、潜在能力を引き出し、太古の時代から霊性を高める物として、呪術用の道具、お守り、薬として世界各地で使われて来ている歴史もありますね。
あたしも、水晶を購入して部屋に置き浄化したりしていました🔮✨
ソマチッドは周波数にも敏感に共鳴してるんですね。
宇宙から飛来した地球外生命体意外の何者でもない様に思います。 -
桃花
どーも、らーめん🍜です(笑)
古舘さんのサブチャンネル、面白かったですよー、ガードレールのやつ🤣
古舘さんには好きなこと喋っていて欲しいですね。
そして、ASKAさんにも歌はもちろん、好きなことやって欲しい💚
いつもありがとう✌️
-
優しさくらいよくある名前
水のトンネル
私の中のイメージは
美しい女性が
よく晴れた日に
ホースで弧を描きながら水をまいている。
そこには虹も見える。
そんなキラキラしたトンネルをはしゃぎながらくぐり抜ける男の子達。
というイメージです。
男の子達はやがて大人になり恋をする。
そんな瑞々ししさを感じます🌧️ -
さな子
残念ながら私の住んでるところでは当時夜ヒットも報道ステーションも放送されてなかったんです。
夜ヒット、リアルタイムで見たかったです🥹
それにしてもASKAさんと古舘さんのお食事会、熱そうですね。物事の捉え方が似てるところもそうではないところもあって、すごく刺激になるご関係のような気がします。土木工事で水のトンネルが開通する未来もあるかも知れませんね🩵
今夜はCSで10DAYS SPECIALの放送がありますね。
もちろんブルーレイで持ってはいますが視聴&録画いたします✌
X拝見してると何やらまたお忙しくなりそうなんですね🤩喜ばしいことです👏 -
はらっぱ
ASKAさんこんばんは!
ラジオ聴きましたよ!
今日もおもしろかったです。
古舘さんはC&Aが本当に
大好きなんだな〜と思いました。
ASKAさんの事もchageさんの事も
ちゃんと想っている優しい方ですね。
昨日の「旅サラダ」でも
古舘さんが勝俣さんと二人で
熊本を旅されてて
おもしろかったですよ😄
ちなみに「ラジアンリミテッド」も
聴いてみました!
もう大爆笑でした😂 -
mayumi☆k
時間を見たら、10時をほんの少しまわっていました。それでも始めから聴きたいので、「radiko」で聴きました。古舘さんてやはり凄いです。「男と女」1981年と聞いただけで、すぐに「タイガーマスク」と出てきました。その事に驚きました。私が言うのは失礼ですが、「頭の回転」が早い方。「古舘伊知郎」さんなんですね。ラーメンと半チャーハンわかりやすかった😂「水のトンネル」も笑ってしまいました🤣
「夜のヒットスタジオ」オープニング。みなさんの歌のリレー好き🩷でした。
みなさんが座っていた場所は、観ている私にとっては、何をお話しているんだろう。という興味と憧れと羨ましさがありました☺️
古舘伊知郎さん。貴重で楽しいお話をありがとうございました。
これからもずっと元気に、お仕事を続けて下さい。
続けていただきたいです。
ASKAさんとの楽しい「お食事会」も💕