第215,216回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「古舘伊知郎」さん
2025.03.23
共有
古舘さんか。
この人ほど局アナからフリーになって成功した人はいないなぁ。
子供の頃、当時福岡では「国際プロレス」が放送されており、プロレスに熱狂したものです。
大人(高校、大学生)になると、友人たちとの会話も変わり、いつの間にかプロレス熱も冷めて行ってた。
ところが、デビュー後再燃するわけです。
ブームに乗せられた?
そうだったのかもしれない。
そのブームの火付け役が、実況アナウンサーの「古舘」さんだった。
とにかくひと言、一言、その場面、画を言葉で立体化するんだよね。
「人は、古舘伊知郎を『過激アナウンサー』と呼んだ」
ってな、入り口でいい?(笑)
あの頃、よくプロレスを観に行ったなぁ。
チケットが取れないときは古舘さんにお願いした。
出会いは、そう「オールナイトフジ」。
フジテレビが行っていた深夜実験番組。
深夜番組なのにレーティングが良く、楽曲のプロモーションができた。
あれ、C&Aが初めて出演したときじゃなかったかなぁ。
その日のゲストが古舘さんだった。
過激アナウンサーに僕から声をかけたんだよね。
ほんの一瞬、言えば一コマの出来事だったけど、そこから付き合いが始まった。
付き合いというほどでもないのだけれど、会えば「久しぶりー!」な関係だった。
そんな古舘さんが「夜のヒットスタジオデラックス」の司会をすることになった。
音楽業界を動かしていた歌番組だよ。
その番組の放送作家は、僕がデビュー後東京に出てきて、初めて夜の街「六本木」のディスコに連れて行ってくれた人物。
その放送作家と古舘さんは、高校、大学の同級生。
今から考えれば、もう出会うべくして出会った人だったんだねぇ。
番組プロデューサーとも、ホント仲良くしてたからさ。
「夜のヒットスタジオデラックス」にはマンスリーというのがあって、マンスリーに選ばれた歌手は、1ヶ月間毎週出演した。
仲が良くても、なかなかお声が掛からなかった。
そんな時、「どうやら夜ヒットが番組終了するらしい」という噂が耳に入ったのは、業界でも、比較的早い方だったと思う。
そして、話が来たわけだ。
「夜ヒット、最後のマンスリーはチャゲアスで行く!」
そう、そんなマンモス音楽番組の最後をC&Aが飾ったわけです。
古舘さんも「Terminal Melody」で語っていたように、僕たちはプライベートでも家族ぐるみのお付き合い。
子供同士が同じ学校、同学年、同じクラスでのPTA(笑)
学校行事では、よく一緒になってた。
ちょっと話をすっ飛ばすね。
テレ朝には「ニュースステーション」というニュース番組の看板番組があった。
司会は「久米宏」さん。
久米さんは、当時、社会現象にもなった歌番組「ザ・ベストテン」の司会者を務めた人。
その「ニュースステーション」が終了し、次の報道番組の司会者は誰だ?
と、いう興味が後番組に向けられた。
僕は、匂ったなぁ。
「古舘さんに、話が来るんじゃないの?」
「ないよ、ないない。オレは政治は語れないよ」
なんて、言ってたけど、古舘さんが発表された。
第一回目の放送を観た。
あの古舘さんが緊張してるのは伝わってきた。
緊張って、視聴者に伝わるから。
でも、すぐにニュースキャスターの顔になり、政治に食い込んでいった。
元々博学な人だけど、相当努力、勉強されたと思うな。
いつの間にか政界が「古舘伊知郎」の発言、そして発言対策をするようになった。
割愛
そして、報道ステーションの司会を降りることになった。
あの時は、降りる理由は教えてくれなかった。
でも、3年くらい前かな。
二人で食事をした時に、あの時の理由を聞くことができた。
ニュースキャスターは、ある意味「公人」なわけです。
切り込む側の「公人」ね。
今、メディアは「オールドメディア」と言われ出してる。
古舘さんは、いち早くそこから飛び出した(抜けた)んだね。
敏感な人。
「古舘伊知郎」をプロデュースできる人。
安定の収入より「古舘伊知郎」であることを取った人。
今、「YouTube」で「古舘伊知郎チャンネル」を立ち上げ、古舘視点でしがらみのない自由な発言をしてる。
そう、テレビでは自由ではなかったんだよ。
最近、また毎回ライブを観にきてくれる。
嬉しいね。
僕も時々、思い出したようにメールを送る(電話も)。
かなりタイムラグがあって返信があります(笑)
これからもずっと続いて行く人。
古舘伊知郎さん、2週に渡ってのゲスト出演、ありがとうございました。
土木工事の水のトンネルより(2025/3/23 15:48)
-
天使恵(あまつかめぐみ)
ASKAさん、僕も古舘伊知郎さんの実況のプロレス番組は、小学生のの頃にリアタイで観れた世代です。テレ朝の『ワールドプロレスリング』ですよね!アントニオ猪木さんとハルクホーガンさんや長州力さんなど、人気レスラーの試合を盛り上げてくれたのが、古舘伊知郎さんの実況でした。古舘伊知郎さんはフジのF1の実況も素晴らしかったですよね!『夜のヒットスタジオデラックス』のマンスリーの最後のゲストがチャゲアスだったのは、このASKAさんの公式ブログのエントリーで、初めて知りました。これからは古舘伊知郎も、僕は応援しようと思います!
-
☆★MAY★☆
タミメロ...
古舘伊知郎さんの2週に渡っての放送。
楽しかったですね,..。
色んな話が出てくる、出てくる...。
土木工事の水のトンネル...ってꉂ🤣𐤔
私は、
「おしゃれカンケイ」とか
思い出してました...。 -
好きやねん
古舘伊知郎さん。あっぱれでした。
本当に「言葉を操る魔術師」ですね。
古舘伊知郎さんにしかできない言葉選びと
例えが素晴らしいです。
そしてどの言葉にも言霊が感じられ
愛がそこにはある人だと思いました。
ASKAさんと通じるところがたくさんあるようなー。
刺激し合える関係なんじゃないかな?と
思えました。
これぞASKA Terminal melody.でした。
もっともっとASKA曲の古舘解説コメント聞いてみたいです。
YouTubeでお願いします笑 -
まめききたますー2(C)
夜ヒット DXでのマンスリー、全編リアルタイムで見てました
すんごく、ものすんごく繰り返し見た映像でした
あの時のマンスリーLive、冒頭のMr.ASIAと棘、PRIDEしか放送されていなかったのが残念です
-
ニャン野じろ
「夜ヒット」「マンスリーゲスト」「報道ステーション」ほぼ見ていました。
「ザベテン」は必ず見てたし…
歌謡曲黄金時代ですよね😄
久米さんの司会、ザベテンも報道ステーションも凄く面白かったし、夜ヒット古舘さんと吉村マリさんも面白かった。報道ステーションに古舘さんが出た初回覚えてます。どんな風に語っていくのかな?って楽しみに見ていました。
突然辞められると聞いて…何かあったな?位しか分からなかったけど…
あの時からもう報道は規制されていたんですね。
古舘さんが報道ステーション辞められてからは面白さがなくなってきて、今、たまにしか見ません。
古舘さんの語りは早いから、2回聞かないと私の頭な追いつかないことがあるので😆私はラジオ番組録音したので2回分まとめて聞こうとしてます😁
今日もいい一日を🍓🍀✨ -
ミル
ASKAさん♡こんにちは(*^^*)
古舘伊知郎さん、2週ともすごく楽しかったです(˶ᐢᗜᐢ˶)
声のトーンが心地良くて、言葉のチョイスが流石で何度も笑っちゃいました(>ᴗ<)
チャゲアス愛、ASKA愛の深さも伝わり、お人柄の良さが滲み出ていました(*ˊ˘ˋ*)
古舘さん司会の夜ヒットも大好きでした♪
ASKAさん、また古舘伊知郎チャンネルに出演されて欲しいな(^^)
お二人の会話が聴きたいです♡ -
ANIKI
2週にわたる古舘さんのお話、とても興味深かったです。
古舘さんが司会の時代の夜ヒット末期のチャゲアスの出演回は、ホント名演ばかりでした!
是非、チャゲアス全出演回をまとめて収録したDVD-BOXを発売して欲しいです。 -
ルッテー
やばい!
この歌を聴いたら
土木工事を思い出してしまいそうです(笑) -
ちか
今朝、リアタイで聴きました。
まさかの【ラーメン&半チャーハン】の例え(笑)
古舘さんしか出来ないなぁなんて、思いながら聞いてました。
お二人にしか、わからないand言えない話もあるんだろうと推察しつつ、今回も楽しませていただきました。
【土木工事の水のトンネル】も爆笑でしたw w
-
ドンナ
ASKA様♥
今朝もガストモーニングいただきながら
拝聴しました📻️🎧️
食後のコーヒー飲みながら
男と女🎵小さな声で口ずさみましたよ♥