【鼻麗(birei)】👍〜【追記】

2025.03.23

興味

今朝、「鼻麗(birei)」が届きました。

早速パッケージを開封。

この瓶の蓋を開ける。

そして、スポイトに換える。

ここで⚠️(注)。

この時期だからかもしれないけど、液体ではなく少し固形化してる。

これは、馬油の原産地?種類?によって違うようです。

僕が取り寄せていたものは、ここまでじゃなかった。

でも、馬油ってそういうものだから。


で、コップでも何でもいい、鼻麗の瓶の半分くらいまでお湯につけます。

お湯の温度は、ご自分で。

すぐに柔らかくなり、上下に振ったら液体化してるのがわかる。

理想の柔らかさは「とろり」とした感じ。


さすが製薬会社だね。

馬油の匂いはすっかり消えてます。

パッケージには「花粉・ハウスダスト」と書いてあるね。


さて、何にどのように使うか?

これに関しては、

「あなた仕様で」

です。


その効果は、僕が目指したものと同じです。

こちらの方が香りが良い。

3月27日、ショップサイト「メトロンド」で販売開始です。

https://metrond.jp/


ASKA(2025/3/23 20:41)


P.S.

今、ちょうど「CS日テレ」で、「ASKA 10 DAYS」を放送してる👍


追記:


コメント

「蓄膿症には効果を発揮することわかっていますけど、花粉症に効果があるかどうかは、使ってみないとわからないのかな」


>蓄膿症には効果を発揮することわかっていますけど~


「蓄膿症に効果を発揮する」とは書いていません。

薬機法に触れてしまう。


僕のケースにおいて、約40年の蓄膿症が、「たまたま偶然完治した」という事です。


そして、これは証明されている事だから書ける。

蓄膿症は鼻に膿が溜まる病気?症状?

馬油は「抗菌作用」がある。

ユーカリもティツリーも同じく抗菌作用があります。


僕は、もうここでもお見せしたように、健康診断における結果報告書を長年ファイルし続けてきてます。

上の3種類を自分で調合し、自己責任で使用したところ半年で蓄膿症(副鼻腔炎)が完治した。

これは、ファイルに残ってます。

が、あくまで偶然でしかない。


それを製薬会社に話したところ、製品化されたのが「鼻麗」です。

抗菌作用のある3種類、僕は、それが効いたのだと思ってるけど、それがみなさんに作用するかどうかはわかりません。

ただ、花粉症というものが流行になった頃、馬油が花粉症を抑えるという話は聞いてた。

「鼻麗」は薬ではありません。


製薬会社が考えた雑貨品。

雑貨品です。


馬油には、いろんな効果があります。

昔の人の知恵とはすごいもの。

今、父が京都に遊びにきてます。

歳を取ると、皮膚が乾燥する。

身体中、ひっか掻き傷だらけだった。

鼻麗を塗り始めて、わずか3日で「痒くない」と言い出し、今日も自分から「塗ってくれ」と。

これに関しては、馬油を販売しているサイトでも「お肌に」と紹介しています。

馬油には「シャンプー」などもあるんだよね。


僕は、自分の体験談を語った。

それを製薬会社が「雑貨品」として製品にしてくれた。

それだけです。

だから「あなた仕様で」とパッケージに書かれてる。

あなたの使用方法でいいと思いますよ。

昔の人の知恵が形になっただけの製品。


蓄膿症に効くかもしれない、効かないかもしれない。

鼻炎に効くかもしれない、効かないかもしれない。


製薬会社がお勧めする使用方法はパッケージ裏に書かれています。

僕が使用した方法は、このパッケージには書かれていません。

なぜなら、「自分仕様」だったからです。

そして、ああ、書いてありますねぇ。

◾️天然素材の馬油を使用しているので安心してご使用いただけます。

と。


「あなた仕様で」か。

みなさんのレビューを見るのが楽しみです👍

あ、最後に伝えておきますけどね。

僕には、一円も入りませんよ。

だって、これ「昔の人の知恵」が製品?商品になっただけですからね☺️

(23:54)

コメント
  • うさぎT

    「メトロンド」を見たら、「ULAS ZEO」も出てきましたね😃☺️
    そのうち、「ソマチッド」も登場するんですよね✌

    最近、左の二の腕がざらざらして掻いてたら、どんどん痒くなってしまいました😭
    アトピーなのかも。
    それほど見た目は変化無いんですけど、触るとざらざら、温まるとムズムズ。
    これに「鼻麗」が効くのでは❓って思ってたところです😃
    うっかり皮膚科なんかに行くと、ステロイドなんかを出されそうなので行きたくないし。
    もちろん、ボロボロになったら、皮膚科に直行ですけど😭
    あるいは、イベルメクチンも効くかもとかいろいろ考えてました。

    「鼻麗」を塗ってみようかな〜



    🎀🌙


  • うさぎT

    「メトロンド」を見たら、「ULAS ZEO」も出てきましたね😃☺️
    そのうち、「ソマチッド」も登場するんですよね✌

    最近、左の二の腕がざらざらして掻いてたら、どんどん痒くなってしまいました😭
    アトピーなのかも。
    それほど見た目は変化無いんですけど、触るとざらざら、温まるとムズムズ。
    これに「鼻麗」が効くのでは❓って思ってたところです😃
    うっかり皮膚科なんかに行くと、ステロイドなんかを出されそうなので行きたくないし。
    もちろん、ボロボロになったら、皮膚科に直行ですけど😭
    あるいは、イベルメクチンも効くかもとかいろいろ考えてました。

    「鼻麗」を塗ってみようかな〜



    🎀🌙


  • うさぎT

    「メトロンド」を見たら、「ULAS ZEO」も出てきましたね😃☺️
    そのうち、「ソマチッド」も登場するんですよね✌

    最近、左の二の腕がざらざらして掻いてたら、どんどん痒くなってしまいました😭
    アトピーなのかも。
    それほど見た目は変化無いんですけど、触るとざらざら、温まるとムズムズ。
    これに「鼻麗」が効くのでは❓って思ってたところです😃
    うっかり皮膚科なんかに行くと、ステロイドなんかを出されそうなので行きたくないし。
    もちろん、ボロボロになったら、皮膚科に直行ですけど😭
    あるいは、イベルメクチンも効くかもとかいろいろ考えてました。

    「鼻麗」を塗ってみようかな〜



    🎀🌙


  • aochi

    馬油のシャンプーはスーパー銭湯?やホテルなどの大浴場に備え付けで置いてありますね。そして売店に売ってあるので髪に合えば購入する人が多いのではないでしょうか。
    ドラッグストアにも馬油の製品はありますが100%馬油の物は少ないかもしれません。

  • 敬子

    ASKAさん、鼻麗の温めて馬油柔らかくするやり方教えてくれてありがとうね☺️
    あたしは、土曜日の朝に鼻水がポトリと床に落ちたくらいで、今日は外に出たのに全然鼻は大丈夫でした。

    でも、目の粘膜がやはり痒くてシバシバしています。
    目の周りに自分仕様して、症状をやわらげたいです。
    馬油シャンプーなんてあるんですね🧴
    馬油はお店で、良く見かけますね。
    まだ使ったことはないんですよね。

    あたしは、年を重ねてから家事で手荒れして、色々ハンドクリームを試していますが、冬は必ずあかぎれになり痛いんです🥺
    家事で、水や洗剤やペットの除菌シートも使うし、シンクはハイターはやめて、ウタマロを使っています。
    安いクリームから、まぁまぁな物まで使ってみたけど、一度ハンドソープで手を洗うと、ほとんどクリームが取れてしまいます。
    1日何回塗り直さなきゃいけないんだろうと思います🥺
    塗ってベタベタしすぎるのも、携帯画面が触りにくいし、冬の手荒れに悩んでいます。
    匂いがお気に入りな、ジルスチュアートのハンドクリームを友達にもらい使っていますが、やはり取れやすいんですよね。
    ボディークリームも、友達にもらったジルスチュアートです。
    やっぱり匂いがたまらなく大好きです。

    OLの頃は、バラの香りが大好きでハッピーバースデーのシャンプー、リンスやフランス製のバラの香水や、バラ系の香りで集めたりしていました🌹

    今は、サボンの石鹸の香りがする香水をたまに使うくらいかな?🧼
    若い頃に、石鹸の香りがするミストも良く使っていました。
    今はシャンプーは、抗がん剤後のなのでミノンを使っています。
    ASKAさんは、どんなのを使ってるのかなぁ?
    教えて欲しいなぁ☺️

    そろそろ眠たくなって来ちゃいました。
    ASKAさんのX見たら、おやすもうかな🛌💤
    じゃあ、ASKAさん又明日ね🌛🌃
    もう、あまり寒くないね。
    お父様とゆっくり休んでくださいね☺️
    穏やかで優しい夜を迎えてね。
    おやすみなさいね😴

  • あゆ坊

    そうだそうだ🤔🌱
    馬油って、シャンプーのイメージだったんです。
    使ったことないけど、頭皮の乾燥にも良さそう。
    お父様に塗って差し上げたら乾燥が落ち着いてきた🙌🍀って、ホッコリします。
    ASKAさん優しい〜😉💕

    あと、副鼻腔炎と虫歯って、関係している事が多いのかもしれないなって、歯科で働いていて感じてます。

    そろそろ黄砂が飛んできそうですね😥
    花粉症や鼻炎は幸いだいじょうぶだけど、黄砂だけは苦手です💨

  • かちたろう

    花粉が次第に舞い飛ぶ、うららかな春がうらめしい春になる今日この頃でございます。

    今まで何かあったら鼻洗浄、ハナノアを使って参りました。
    右の穴から入れて左の穴から、滂沱の原液が流れ落ちる。逆もまたしかりです。
    あっという間に、原液が無くなる。
    代用して生理的食塩水を9%にして、入れてやるとツーンと来ないので、いい感じでしたが、昔の人の知恵.馬油、とってもいいと思われます。

    自分使用で取り入れてみます😀

  • mayumi☆k

    ASKAさん今晩は。
    「馬油」クリーム
    姉はずっと使っています。
    お父様の「塗ってくれ」が可愛い😆

    今日は晴れて暑さもあり
    「花粉」が多く飛んでいたようです。
    姉2人大変💦鼻水が、辛そうでした。

    私は隠れ鼻炎かも🫢
    「美麗(birei)」購入しようと思っています。

    まだ観てなかった!と思ったのですが、
    数日前にBlu-rayで観て「ヘリコプター🚁」飛ばなかったシーンを観て「あっ!」観たじゃん!と気がつきました😆

  • Kanae

    おととい副鼻腔炎の手術をしました。まだ病院のベッドです。もう少し早く「鼻麗」が発売されていたら、手術せずに済んだかなぁ…なんて思いもありますが。
    もう7年くらい嗅覚がなく、術後もわずかしか匂いがわからないので、抗菌作用のある「鼻麗」使ってみたいと思います!
    匂いわかるようになったらいいな〜

  • 朝焼けの月

    Travel TVでストリーミングした10Daysと同じでしょうか!?
    一応CS放送のも録画しました😉

    今年の花粉は最強みたい!?
    娘の鼻水が止まりません💦