3日目。
2025.04.04
共有
先ほど、キルギスの剣道場から戻りました。
今回は、カメラマンの今井も来てることだしドキュメント撮影だけではなく写真撮影も。
キルギスは、もうご存知のとおり標高が高いところ。
更に高いところで撮影した。
そびえ立つ山が雄大。
キルギスは「中央アジアのスイス」と言われてる。
ご覧いただこう👍
近づいてみる。
撮影した場所(位置)で、標高が1600メートルだという。
「切り立った峰」と表現するに相応しい。
そして渓谷です。
太陽が近かった。
その分、紫外線が強いのがわかる。
戻ってから、大パニックの追記を書き、
韓国料理へ。
だめだぁ、食べてしまったじゃないか。
でも今日は、朝食にカップヌードル(小サイズ)を食べただけだったし、この山のロケーションまで、ほぼ登山(往復2キロ)。
お腹は空いてた。
そう、その韓国料理のトイレで「イカゲーム」を思い出した。
日も暮れてきました。
食事、中座してキルギスの剣道場へ。
全世界そう。
剣道場では、お客さんをしっかりお迎えするのが「礼」。
ここでもそうでした。
15年ほど前に、道場を開かれたとのこと。
稽古を見せていただきました。
その最中、ひとりの先生が、辿々しくもしっかりした日本語で。
「私は、日本の京都で稽古をしました」
と。
やっぱり京都の名前が出てくるんだな。
「僕は、京都の『武徳殿』で、稽古をしてますよ」
「わお!そうですか?石田先生もこちらに来られました」
キタきた、来た。
「石田先生ですか?よーく知ってます」
「本当ですか?」
「はい、一緒に稽古をしています。石田先生、昨年八段を取りましたよ」
「は、八段!!?」
「はい、そうです」
なんて、「剣道界あるある」な出来事が、キルギスでも。
石田先生は、同級生。
昨年、八段を取得された。
武徳殿に行き始め、最も早く声をかけてくれたのが石田先生だった。
稽古後、「生徒に何か挨拶してください」と言われ、
自己紹介、キルギスに来た目的、そして6月の終わりから、もう一度キルギスに来ること、「その時は防具を持ってきます」とご挨拶。
そして帰ろうとしたら、
「土曜日は空いてませんか?」
と。
「大丈夫ですよ、空いてます」
「一式、用意しますから稽古に参加してください」
「喜んで」
と、なり、ここキルギスでも、早速剣道をすることになりました。
剣道界って、こうなるんです。
いいですね。
土曜日は、剣士が多いとのことで声をかけていただきました。
さて、明日は早い。
6時起きだ。
キルギスで最も賑わってる、マーケットに行ってきます。
ASKA(2025/4/4 1:35)
-
ユカリン☆
剣道だけですよね? 日本の伝統のままなのは😊剣道着も海外なら、派手な色の物があってもおかしくないかもと思っちゃいました😅
ASKAさんは、歌🎤🎶 剣道で世界との繋がりが出来て行くんですね〜👍😊 -
アンテナちゃん(C)
キルギスでも剣道のご縁が繋がってるって、凄いですね✨️ミラクル🌠
キルギスの方と比べるとASKAさんが小さいけど、胸筋は凄い👏
大ハプニングの撮影📷
STONEさんで思い出した事がありまして。😆
初めてSTONEさんをお見かけした時、前の職場の先輩にそっくりで‼️そっくりで‼️福岡のディナーショーだったんですが、あれ⁉️先輩だ‼️何でここにいるの?と思って、イエ~イ🙋って、マジで声かけそうになったんです。が、瞬時に、いや違うぞ‼️ピンと来て、ハプニング💨にはならず😆あの時、声かけなくて良かったぁ~と言う事が、自分の中でありました😆
-
赤いペンギン
太陽が力強いの、写真から伝わります。
無事、帰ってきてくださいね!
そして…ユン大統領罷免
どうなるんでしょう。
ASKAさんのソウル公演も気がかり。
-
abcravel
すごい山ですね〜2キロも歩いたのですか?
それではご飯も美味しくたっぷり召し上がれますね😊
道場に行かれても次々に剣道繋がりが発覚して楽しそうです。
世界中、剣道という共通語で礼儀正しくあたたかい交流ができるって素敵です。
とっても健康的な一日〜⭐︎ -
ねね&杏寿
Саламатсызбы
(サラマトシズブ(こんにちは))
「アルプス」と言えば「富山」
北陸新幹線から見える景色に似てる雪山だね。
「我慢すれば」と言わずに、
心地い気温で過ごせているみたいで良かったね。
集合写真は、、、(笑)
上半身は負けてないね!
先日の狩人みたいな映画俳優の人みたいな
大きな人ばかりの剣士なら、
ASKAさんいろんな意味で
ボコボゴにされそうだね!
剣士の皆さん、
名札(垂れ)にお名前が無いんだね。
海外だと名札はあまり作らないのか?
作る機会が無いのかなぁ?
防具や胴着や竹刀などを揃えるのも、
きっと大変だろうしね。
日本で剣道が学べることは、
とっても有り難いことなんだね。
外国人剣士が日本で
お稽古される時の真剣味は、
「スゴい」と圧倒される時がありました。
オリジナルよりも、
基本に忠実に立ち振る舞おうとする心掛けが。
剣道でも音楽でも、
いろんな国の人と交流ができて良かったですね。
土曜日のお稽古は、
楽しく楽しくボっコボゴにされてみてね(笑)
-
四つ葉のクロバー
ASKAさん
「中央アジアのスイス」
空気まで澄んで〜届くようです👏
ブログ更新してくださり💓ありがとうございます🍀✨
そして…
剣道界〜素晴らしい繋がりですね
お気持ちの良い歓迎だったようですねぇ〜(^^)v
土曜が〜お楽しみ日になりましたねッ✨
美味しく召し上がられてるASKAさんは想像できますが〜お部屋でお腹空いちゃってるのでは…ちょっと心配を〜💦カップ麺のミニをお持ちで良かったです🤭
ASKAさんズームして👀お元気そうッ🥰
昨夜は、ライブへ何度もご一緒の方に誘われて〜お話聞いて来ました…いろいろなお試し〜💕✨
-
あゆ坊
ASKAさんこんにちは😉💕
キルギスからのレポートありがとうございます✨✨
今頃はマーケットを散策したりされてるのかな?😉💕
私は、最近空き時間には短編小説を読んでいるのですが、それの影響かASKAさんのブログが小説を読んでいる感覚になってて、少し不思議な感じです🤔💫💫💫
美しいお写真、ありがとうございます💗 -
お祭り囃子
渓谷すてきだ。こんなところにいたら、やっぱり、こころあらわれる。うらやましい。ところで、写真を見ると、ちょっと痩せちゃってるように見えた(汗)イカゲームってロシアンルーレットのようなものだっけ?ロシアンルーレットって、ロシアが出来てから作られた言葉なのかな。もっと過酷なゲームか、急に暗黒化する記憶がよみがえるのは、なにかのスイッチがハットされてしまうからか、わたしもそうだ。あはっ。
-
ShanaFly
こちらには関係ないですが、
石橋貴明さんが、「食道がん」を公表されたと今知りました。
ASKAさんも日本にいないのでご存知ないのかなと思いまして。
芸能活動はお休みされるそうです。
最近、本当にがんが多いですね…。 -
モンブラン
お土産に期待しております😊
✨✨💝