多くの人に知って欲しい。【追記1】〜【追記2】

2025.04.16

日常

コメント

「夜もコメントしましたが、あの後もスースー娘は寝て、朝も鼻詰まりがないことに本人が1番びっくりしてました😳

半信半疑の人も世の中にはいると思うけど、これを使わないのはもったいないかも、、だって、娘の鼻詰まり、そんじょそこらのものじゃ、効かないので😉」


嬉しくて、コメント公開してしまいました。


副鼻腔炎(蓄膿症)になると、治療が本当に厄介。

「副鼻腔炎」「鼻たけ」「鼻中隔湾曲症」は、セットだから。


鼻の通りが悪いと毎日の生活が疲れる。

「鼻麗(birei)」は、毎日何回使っても、使い続けても効きが悪くなることがありません。

多少悪くなる人がいるのかもしれないけれど、これまで何十人にもプレゼントしてきた中で、そのような声はありませんでした。

そのうち「調合方法」も、教えるようになった。


今回、製薬会社から「雑貨品」として正式に販売された。

僕の「荒削り調合」ではなく、製薬会社の調合で。

僕は、これで1円もいただいていません。


ポケットティッシュなどなかった、子供の頃。

授業中、すぐに鼻が溜まって、上を向いてはずっと早く授業が終わるのを待ってた。

あのような思い、させたくないのです。

パッケージには「花粉・ハウスダスト」と書いてある。

でも、いちばん伝えたかったことは、

「あなた仕様で」

です。


天然素材しか使っていません。

「あなた仕様で」試してみてください。

1回で変化が分かる。


このブログを見つけてくれた、たくさんの人に使用して欲しい。

「鼻麗(birei)」です。

https://metrond.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=216_1


ASKA(2025/4/16 12:24)

P.S.

ちなみに、僕は約40年の副鼻腔炎が「鼻麗」により、偶然でしょうが、わずか半年で完治した。

耳鼻咽喉科で治療されてる方は、「鼻麗」の併用もありだと思います。

昔の人は、なんでこんなこと知ってたんだろうね。

「先人の知恵」

って、すごいなぁと感心することが本当に多い。


追記:

コメント

「沸かしたお湯(熱湯くらい)に鼻麗を瓶ごと漬けてみたんです。まぁ、湯煎のような。そしたらお湯が熱すぎたのかサラッサラの液体になって、しかも分離してたような?上部は透明っぽい水のように透き通っていたので、やばい💦と思って逆さにして混ぜたんですけど、あれってどうなんでしょう?」


以前、「温度にもよるけど」とした上で、そのことは書いてある。

詳しく書くね。

手を入れて火傷するくらい熱い温度のお湯なら、5~7秒くらいで透明な部分とそうでは無い部分に分離します。

そうなれば、ビンを振ったり、箸のようなもので「鼻麗」をこねて(かき混ぜて)ください。


お湯に浸けすぎて透明になってしまったものは、

放っておけば、また元に戻ります。

その時、スポイトの蓋を開けておけば、尚、早く元に戻る。

少し、温かめというか、常温であれば、ちょうどいい柔らかさがキープできます。

(13:08)


追記2:

コメント

「医師をしてるので、周りの医師にも伝えてみますね。」


お医者さんには迷惑かもだよ。

でも、僕が(もう20年以上なるのかなぁ)健康診断を受けてるクリニックでは、副鼻腔炎が突然治ったことに驚いた看護師さんが、他の患者さんに

「このような方法で完治された方がいらっしゃいますよ」

と、あくまで噂話として、伝えていた。

「鼻麗」は「薬」ではありません。

鼻詰まりの方の日常の「お供」として使用してみてください。

(13:18)

P.S.

今日、ライブは19時から。

二度寝後、まだホテルでゆっくりしています☺️

コメント
  • かちたろう

    天然素材、天然自然であることが、もっとも豊潤で健康な感じがします。
    先人の知恵は豊かだったのですね。

    人工の名のもとに、様々な悪いものが仕込まれる現代、より貧素に、不健康になっていく気がします。

    危険がいっぱい😱

  • まき

    ASKAさんゆっくりしてください。
    楽しみにしてます。

  • mayumi☆k

    ゆっくりしてして下さい。
    夜のために☺️
    ASKAさん💕

  • マサコリカ

    ASKAさん

    今日は忘れずに鼻麗を使ったから、鼻のグジュグジュなくて快適です✌️

    昨日は慌てて出かけたので忘れてしまって最悪でした。

    2本目ストックしてます。

    ASKAさんも参加される皆さんもEnjoy tonight in Nagoya!🍀💖

  • sachi

    こんにちは♪

    慢性副鼻腔炎(蓄膿症)は本当に厄介です。私は20歳代に鼻茸を取る手術したから本当に辛さが分かります。子どもの頃からケアしていればかなり違うのではないかと思います。コメントに書かれていた娘さんは鼻麗がとても合ってるみたいで良かったと思います。天然素材も小さな子どもや高齢者や過敏症の人には安心できて尚、いいですね。
    私は購入してすぐには使用しなかったのですが、風邪っぽくなりかけて急いで使いだしました。
    点鼻薬みたいにスポイドを鼻に直接したり、綿棒に取ってみたりと、その日の症状で使い分けしています。😊

    どんどん普及していくといいなと思います。

  • Blue10

    鼻麗毎日使っています!
    うちのワンちゃんには舐められないように気をつけないと、ですね。
    鼻炎持ちの父親に早速使ってもらったところ、塗ってすぐに効果有り!
    私は今朝、喉の痛みがあったので私仕様で使ってみたところ、痛みが少し和らいだので驚きました!ただ、瓶が重いので職場に持ってこなかったため、今は喉の痛みが復活。小分けにして持ってくればよかった💦家に帰ってからすぐ私仕様で使ってみます^ ^

  • かしわざーき

    ASKAさん、お疲れさまです😊

    書いたコメントが誰かの元に届き、また、小さなお子さんをお持ちの方で同じように悩んでいる方の購入のきっかけになると嬉しいです😌
    朝起きての開口一番、¨ママ、おはな、くるしくなかったー😊¨
    これは嬉しかったです😊

    まだ鼻麗を知らない人、半信半疑の人、知ってほしいし、届いてほしい。
    ブログやレビューに辿り着かない人にも何らかの形で目にとまってほしい、、
    と願っています。

  • あずーり

    ASKAさん💓これから名古屋向かいます🍀ドキドキ💦
    鼻詰まりはほんとつらいですよね😢集中力なくなるし…授業中の話もすごく共感です。ポケットティッシュはあったけど、2,3個じゃ全然足りなくて不安でした😢鼻麗でそれが解消されてうれしいですね✨
    先人の知恵、すごいですね。東洋医学とか養生とか何千年の知恵、ある意味統計学的な要素もあると思うので(いろんな人がいろんなことを試して得られた結果)、ここ百年、数十年の科学では太刀打ちできない部分もあるのではないかと思います。
    とか真面目に書いてる間もドキドキ💓もうすぐ出発です〜

  • 晴天なり

    ASKAさんオリジナルの調合が知りたいです。
    なぜ、その絶妙な調合を思いついたのですか!?
    いつかのブログに載ってた気がしますが、検索機能がないので、みつけられません。よろしくお願いします。

  • Superdry

    ただいま新千歳より中部国際に到着しました。
    本日参加される皆様もよろしくお願いします。