こっちに書こうか【追記】

2025.04.17

日常

コメント

「私も鼻麗を購入し、4度ほど使用しました 例外なのかな

それとも、「あなた使用」がうまくいっていないのか、詰まった感じが続きます

5日目からは使用は止めて、また冬に蓄膿が酷くなったら再開しようかと思っております」


どのように使ってる?

良かったら、教えてちょ。

「鼻麗」のレビューが、全て見れる(読める)ようになりました。


ASKA(2025/4/17 4;01)


追記:

周りの話から何となくは感じていたけど、世の中鼻が悪い(違和感)人が多いねぇ。

「鼻麗」は、大活躍してくれるでしょう。


昨日、午前中公式LINEから「メトロンド」にこれが届いたとのことだった。

ーーー

「ASKAさんの方法はこんな感じですか?」


そう、まさにこの方法。

でも、これを推奨すると「薬機法」に触れてしまう。

なのでメトロンドでは「回答は控えさせていただきます」となったらしい。

でも、使用者がレビューで紹介することは問題ないと思うんだよ。

これを送ってくれた方、お手数ですが、ぜひレビューでこの方法を紹介してください。

この絵でいけば、僕は更に1センチくらい奥でプッシュしてた。

にしても、上手いなぁ。

こんな風に「絵」が描ける人が、僕は本当に羨ましい。

(13:30)


コメント
  • ShanaFly

    使用者がその体験談を書くのさえダメになったら、本当に言論の自由なんてなくなりますね。

  • Yoshiyuki

    鼻麗、スポイトで鼻の奥に垂らすと、間も無くして口から出てくるのですが、味が苦手ではありますが確かに効果があります。
    もう20年以上点鼻薬を手放せなかったのですが、今はもう持ち歩かなくても平気になりました。

    しかしながら鼻麗、口から出ないように鼻の奥に留まらせる方法はないものか、、

  • お祭り囃子

    絵が上手、なるほどなるほどー!

  • reeka

    先日は鼻麗のコメントを取り上げて頂き、透明になった液体についての答えをありがとうございました。
    そう、最初はぬるいお湯に漬けてたんですけど、外側だけ緩くなってたのでつい加熱して熱いお湯に漬けてしまったんです。
    そうですよね。普通に、煮物の油分って冷めると白い塊になりますもんね。
    温めると溶けるから透明になる。
    だから透明な液体も必要な成分なので捨てたらダメって事ですね。
    失礼しました(笑)

  • reeka

    おはようございます。
    ULASの販売が開始になった頃、マイナスな回答は書かない方がいい。的な反応があったので、鼻麗もそうだろな。と思って書かなかっただけです。
    そもそも私は鼻が詰まってないので鼻声でもないと思ってますし、鼻呼吸出来てます。が、鼻の奥から喉にかけての繋がってる部分にはいつも鼻水が垂れてる状態なので、時々鼻水を飲み込んでます。
    ラーメンなど熱いものを食べたり、歩いて体が温まった時やお風呂の後などは鼻水が普通に鼻から出てくるので外出時はポケットティッシュを持ち歩くようにしてます。
    なので、普通にしている時に鼻をかんでも出てきません。が、鼻の内側の肌には鼻水の固まったのや塊がこびり付いてる時があって、それらも鼻をかんでも取れないので・・。
    鼻麗の今の状態は、送られて来た時と同様にある程度固まっていて、スポイトで吸い取れる状態ではありませんので、綿棒に付けて鼻の中に塗っているしだいです。が、鼻の中に塗ると、鼻の中に元々あった鼻水(かんでも出てこないやつ)とあいまって妙な状態になってます。
    そもそも塗らなくても喉の鼻水を飲み込んだりしてるので、鼻麗が効いてるのかどうかも私にはわかりません。
    それらをどう表現したものか?
    コメントしづらい。
    レビューなんて書けない。
    とはそういう事です。

  • mayumi☆k

    「絵」を描かれた方凄くわかりやすいですね☺️
    「絵」も凄く上手くて「絵心」がない私には
    兎に角羨ましいです🥹

  • チビちょこ

    ASKAさん、私も鼻麗を購入しました。
    アレルギー性鼻炎で体調がすぐれない時などは水のように流れ出てくる鼻水に悩まされています。
    鼻麗で治れば良いなと思い試してみました。
    ASKAさんと同じように上を向いて鼻の奥に垂らしてみましたが、しばらくすると鼻がムズムズ、喉の奥にも流れてきてイガイガ😣
    くしゃみ🤧も出てしまい、せっかく垂らした鼻麗もティッシュの中へ😭
    私には合わないのかな?😞
    香りはとても良いので綿棒に着けて鼻の中をクルクル🌀して使っていこうと思っています😊

  • おはぎ

    ASKAさんの絵、お上手ですね
    角度は直角に注入しているんですけどね
    hiroさん、のおっしゃるように、鼻うがいは勧められた事があったんですが、少し怖かったので試していませんでした
    今度購入してみますね
    けいさん、透明になるまで溶かした鼻麗を結構入れたんですけどね…
    ASKAさんがおっしゃる通り、通りが悪いんですよね…
    困ったもんです

  • hiro

    私はスポイトを鼻の奥のいけるところまで突っ込んでます。
    体温に触れるとすぐトロトロの液体に変わり、どんどん鼻から垂れてくるので、出来るだけ鼻の奥でとどまらせるにはこの方法が1番かなと。
    そして、2,3日に1度は鼻うがいをするようにしています。
    そのときに鼻に残ってるものがドロっと全部出てスッキリ感が倍増
    うがい直後は匂いや風味がより感じられます。
    鼻うがい、鼻が詰まってる人には結構難しいですよね。
    あまり強くうがいをすると、耳の方へ水が入り時には中耳炎になる危険性もあります。
    鼻麗を使えば、まず鼻が通る。
    鼻が通れば鼻うがいもしやすい。
    鼻麗と鼻うがいのセットはすごく効果があると思いました。

  • けい

    スポイド突っ込まなくても上を向いて垂らしてクシュクシュさせれば奥までいかないですかね🤔