第220回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「川合俊一」
2025.04.20
共有
先週、今週、シュンの話を聞いて、まず驚いたこと。
あいつ、そんなだった?
そこまで歌詞に反応してくれてたんだ?
今日、シュンが番組終わり間際に、
「誰もいなくなってから歌います」
みたいなこと言ってたけど、そう、僕はシュンがノリノリで自分から歌っていた光景、知らないなぁ。
なんとなく担ぎ出されて歌っていたのは覚えているけど、ちゃんと聴いた記憶はありません。
よく、ここでも出てくる1990年前後は日本が賑やかだったからねぇ。
1週間に最低でも1回。
多い時は、4日くらい賑やかな街に繰り出してたんじゃないかなぁ。
電話がかかってくるんです。
それも22時過ぎに。
用意してその場所に到着する頃には23時ごろでしょう?
それから合流。
当然、その場を後にするのは、真夜中3時、4時だよね?
で、仕事は、朝10時から。
業界には「午後1」なんてのが多かったから、まぁ睡眠は取れてるっちゃ取れてるわけです。
バブルでしたねぇ。
お酒を飲まない僕は、車で駆けつけてた。
帰りは誰かれ送ってました。
シュンはね、誰にでもオープンマインド。
その辺り、僕とよく似てる。
シュンとの出会いは、まだシュンが学生の頃。
A「どうだ?そろそろ実業団決めなきゃいけないんじゃないか?」
S「そうなんですよ、今、数社声をかけてもらってます」
僕のバレーボールは「ミュンヘンオリンピック」が刷り込まれていたから、僕が名を出した実業団は、もう時代に合ってなかったようで(笑)
シュンが選んだのは「富士フィルム」でした。
電話で報告をしてくれた。
あの頃、シュンは飛び抜けて若い女性たちに大人気。
今日の放送を聴いて、
そうか、1点を取った時の選手のパフォーマンスにC&Aのエンターテイメントが一役関わっていたのかと(笑)
それは知らなかった。
プライベートでもシュンは、女性によくモテた。
そんな時、ゴシップ誌に、
「川合俊一はホモセクシャル!」
と、書かれた時があった。
もう、大笑いです。
あ、同性愛者への差別ではありません。
彼がそうではないことを知っていたから大笑いしただけです。
シュン
「最高です。好都合です。これで女の子といてもマークされなくなりますから(笑)」
と。
ジョークだよ、ジョーク。
そのくらいのユーモアはいつも持ち合わせてた。
先週の放送を聴いて、腑に落ちたこと。
僕は、3時、4時に店を出るじゃん。
でも、シュンは必ずお店に残ってるわけ。
始発を待っていたんだね。
そして、おそらく仮眠を取って、何なら一睡もせずに練習に参加していたわけだ。
ノリが、まだまだ昭和だったなぁ。
今の選手は、そんなことしないでしょう。
そんなシュンが、日本バレーボール協会会長だもんなぁ。
あいつの学生の時からの付き合いだよ。
今回のゲスト出演のお願いは、僕が番組スタッフの目の前で行った。
「いいっすよ、スケジュールさえ合えば、いつでもいいです」
即決まり(笑)
ここ2年くらい会ってないかもしれない。
でも、僕らの「2年」なんて、つい先日のこと。
連絡さえ付けば、いつでも顔を出してくれます。
そんな男です。
先週、今週に渡ってのゲスト出演。
川合俊一さん、ありがとうございました。
ASKA(2025/4/20 12:28)
P.S.
「この曲、部屋の中の曲ですよねー!?」
が、面白かった。
シュンは、よく分析してくれてるよなぁ。
-
reeka
こんにちは。
どこかに(会報とか)書いてる事かもしれませんが、「月が近づけば…」の歌声がいつもに増してハスキーでしたね。
ライブ中?の治りかけのような。
「部屋の中の曲」と言われてみれば、そうかもですね。
カーテンを引いてベッドに転がってますもんね(笑)
会社がお休みの日に外での出来事を思い出してる。みたいな(笑)
方向音痴なのに運転手してたなんて面白いですね😄
車だと道覚えられる感じですか?
でも、その頃から今と生活の時間が変わらないですね。
明け方まで起きてて朝になったら寝て午前中のうちに起きてみたいな。
今日はリアルタイムで聞いてたんですか?ごめんなさい、X確認してないです。
これからお仕事ですか?
ファイティン♪(*^^*)ノ -
masumi
川合さんのあの頃の髪型は、ずっとASKAヘアーだと思ってます🤣
-
こず
こんにちは、ASKAさん😄
川合さんの歌詞の分析、本当に凄いと思いました😅
私も分析をすることはあっても、そこまではしないかな?
昭和は本当に良い時代でしたね✨ -
ぽん
川合俊一さんのお話は聞きやすくて面白みもあって最高でした。
スポーツ選手としてプレーだけでなく、観客を盛り上げたり喜んでもらうためのエンターテイナーにも長けてますね。
ASKAさんと長年仲良しなのもわかります。人当たりもいいですし、なんとなくお二人とも似ているところがありますね。
-
宮古島
しゅんさん新潟の方です。
にーがた
ASKAさんのアクセントに爆笑🤣するでしょうね。 -
マサコリカ
ASKAさん
川合さんもいいお声してますよね!
きっとASKAさんの歌、上手に歌われると思いました。
でも、「月が近づけば・・・」はかなり難しいようなこと言われてましたね。
この曲、部屋の中の曲?😳
気が付かなかったので聴き直してます。🍀💖 -
Gamo
Midnight 2 callはあの狭い空間だったからこそ物語があります いまの若い子達はテレビ電話やラインで済んでしまうから切ない気持ちなんて微塵も思わないんだろうな?不便利が楽しかったあの時代と便利すぎて身近にいつも感じてしまういまの時代 どっちがいいのかな?
-
麻也子
二週ともすごく面白かったです!!
川合俊一さんのこと、好きになりました。