爆発前夜な予感【追記】

2025.05.14

日常

と、いうタイトルにしてみました。

というのも、ここにきて「ULAS O3」シリーズへの問い合わせが続いてる。

どれも小さなところじゃないんです。


なぜ、こんなに急に。

しかも、一気に。

でも、想像はつきます。


やはり水道水だけで「除菌」ができる。

「消臭」ができる。

これが大きいんだと思います。


最近、また「死亡率60%」だっけ?「80%」?の新型のウイルスが現れたとの発表があった。

もう、「やめてくれよ」です。

除菌しちゃえばいいじゃん。

「水道水」だけでできるんだから。


「外ではどうするんだ?」


外出用に開発すればいいじゃん。


今、いただいてる話は、当初あった話。

こちらが持ちかけて断られていた話。

流れが変わったね。


「リース」です。

これは全アジア規模。

今、「リース」のことを「サブスク」と言うのが主流だそうです。

特に東南アジアでは、サブスクが主流とのこと。

最後の判断を求められてるけど、僕の中では、もう答えはでてる。

使ってもらうことが最優先。

毎月の使用料金は、リース会社が決めてくれたらいいよ。

僕個人としては2000円〜3000円内で行って欲しい。

そして、リース期間が終われば、製品を安値で使用者に売ってあげて欲しい。


漠然と「来年」と言ってるけど、また、その時が来たら、ちゃんとお伝えできます。


一部週刊誌などから、執拗にバッシングネタにされてきたけど、「理念」「信念」さえしっかりしていれば、潰されない。

「怪しいビジネス」なんかじゃないから。

これが世の中(世界)で使われることが、喜びです。

それ以外、邪推されるものは何もないです。


今日、その報告があった。

「爆発前夜な予感」です。

あーなんだか、やっと自分の手を離れてきた感じでホッとしてます。


今、「WHO is ASKA!?Tour」の「Blu-ray」作業に入ってる。

並行して、いろんなことが進んでます。

このツアータイトルの最初の表記。

「WHO」って「ダブルエッチオー」じゃんね?(笑)

「Who」にすれば良かったなと。


今夜は、システムメンテナンスでブログが更新できないとのことなので、

早めに書いてみました☺️


ASKA(2025/5/14 16:27)


追記:

コメント

「今月の日テレプラスWho isASKAの放送見たら、夏の追加公演のネタバレになるのですかね。録画してすぐ見るかどうか迷ってます、、、」


迷わないで観てください。

自宅で観たモノの生ライブ再現。

画面に映っていない場面があります。

それを楽しんで☺️

照明など、リアルは、また別物です。

(18:57)

コメント
  • ぴーちゃん

    ULASver2からver3への無償交換本当に有り難かったです。ver3完璧です。大満足です

  • 麻也子

    今日は『風のライオン』を聴きましたぁ🎶
    夕方、久しぶりに窓を開けたら、冷房みたいな風が吹いてて‥気持ち良かった〜🥴
    でももうすぐ梅雨、そして、夏ですね。

  • LeCielBleu

    ULAS03の外出用が欲しいです。
    何故なら、遠征先でも使いたいといつも思うからです!
    流石に
    familiarは持って行けないので😅

    whoisツアーの映像もですが、音源も待ち遠しいでーす❣️

  • yuka

    苦労を見て来ているから、売れていくのは、嬉しいです。
    くじけない姿は、尊敬します。

  • シンデレラ

    WhoとWHOお揃いですね!

    前から気がついてましたよよよん。

  • みゃあ

    タスクがいっぱいや!

  • シンデレラ

    ULASの製品が、ASKAさんから巣だって行きましたね。
    きっと力強く自立して羽ばたいて行くと思います。
    ULAS社の理念と信念には、愛を感じます。
    毎日、歯磨きの後に使わせて頂いてます。
    お口スッキリ爽やかです♪

    お早い時間のブログありがとうございます。
    メンテナンスのメール届いてます。

    色々なお仕事が同時に進んで、
    ASKAさんの頭の回転くるくるですね👍

  • みい

    ASKAさん、こんばんは😊

    放送が近づいてきて、すごくすごく楽しみです😆

    放送もきっと凄いと思いますが、ASKAさんのおっしゃるように、映っていない場面、空気、光が生のライブにはあると思います😊✨

    あの熱狂と感動で涙したライブ、放送が待ちきれません😆

  • yuka

    苦労を見て来ているから、売れていくのは、嬉しいです。
    くじけない姿は、尊敬します。

  • 卯の花色

    ASKAさん、お疲れ様です。

    あら、ASKAさん 気づいてなかったのぉー😯
    WHO ダブルエッチオ一 w
    当初は、ほんのちょっと気になりましたが
    表記する機会がある時 どちらも使用されてて
    ゆとりある時は、発信をみて 表記してました(笑)
    WHO is ASKA!? Tour Who is ASKA!? Tour
    どちらも好きです😊
    とっても素晴らしい感動の LIVEᕷ*.°
    Travel TVで観れると ありがたく嬉しいんだけどなぁ
    先程コメントして重複してたので削除したら2つと削除になり
    再掲です。

    ASKAさん、いつもありがとう♡