ただ一撃にかける
2025.06.09
日常
6日、NHK総合放送で2003年にNHK BSで放送になった
「ただ一撃にかける」が、地上波初放送となった。
このブログでも、時々名前が出てくる「栄花直輝」(現)八段。
第12回剣道世界選手権で「大将」を務めた栄花直輝選手に焦点を当てた、ドキュメンタリー作品。
日本✖️韓国
と、いう世界選手権では、すっかりお馴染みの対戦。
日本は、過去19回の世界選手権で18回優勝してる。
そのうち1回の優勝は韓国。
「第13回世界選手権」の時だった。
その13回では、準決勝で日本がアメリカに敗れたため、「日本✖️韓国」の直接対決はなかった。
つまり、まだ日本は韓国に一度も敗れたことがありません。
それだけに、3年に1度行われる世界選手権での日本代表となる選手には、そうとうなプレッシャーがあるでしょうね。
代表選手となる剣士たちには、「過去、日本は韓国に一度も負けたことがない」というバトンが握らされるわけですから。
「ただ一撃にかける」
すごく良いタイトル。
今、見逃し配信がなされてるので、ぜひ観てください。
https://www.nhk.jp/p/tokikaketv/ts/WQGK99QWJZ/episode/te/DGZKY3VL85/
ゲストに「渡辺 正行」六段。
感動的なコメントを添えていらっしゃった。
渡辺さんが涙もろいのは、僕らは、よーく知っていますから(笑)
2003年当時放送になったモノは「YouTube」にアップされています。
https://www.youtube.com/watch?v=DbhQF5ohXL0
先日の大会。
準決勝で、体勢を立て直しながらも、ほぼというか、いや、同時に打ち込んだ「メン」には、3人の審判全員が青木七段のメンを1本とした。
もちろん、僕自身も先に打たれた自覚があります。
青木七段は試合後、
「(あの瞬間を)待ってました」
と、言ってたけど、実は、僕もそうで、その瞬間が「来た」と思った。
仕掛けたのは、僕の方が先だった。
あの間合いは、決して青木七段だけの間合いではなく、僕の間合いでもあった。
なぜ、先に打たれたのだろう?と、動画を何度も繰り返し再生した。
その瞬間には、答えがありました。
スナップでした。
青木七段のしっかりしたスナップによるメン。
僕には、そのスナップが欠けていた。
この違いだったか。
動画は、その瞬間を捉えていました。
スナップを効かした青木七段の竹刀が「弓」のようにしなってる。
僕も、前に踏み込んでいるものの、重心移動は、完全に青木七段。
しっかり手首を返してスナップを効かせてる。
この一瞬の違いは大きく、審判はそれを見逃さなかった。
身長差は、関係ないですね。
青木七段の「一撃勝ち」。
ここからはフランクに。
来年も、青木は出場するでしょう。
同じ相手に、2度負けちゃダメだ。
そこは、先輩としての意地です。
タイトルに戻って
「ただ一撃にかける」
この集中のなかで、「一撃」にかけたいですね。
次は、22日だ。
僕は、大将(兼)監督ですが、チームが勝つことを優先した采配をしたいと思ってます。
若い選手が揃ってるからね。
ASKA(2025/6/9 19:14)
-
ゲーマー
先に仕掛けたのか。
やり過ごして、次にかけた相面だと思いました。
やはり、本人の解説があると面白い!! -
うさぎT
この動画、お休みの日にゆっくり観ますね。
しげさんの試合は、こうして見ると、確かに青木さんの竹刀がしなっていますね😮
次回は先輩としての意地を見せてもらいましょうか😃☺️
ド素人には、近くで見ていても早すぎてよくわかりません😅😆
(優勝した時の「突き」だけははっきり見えました☺️😉)
22日❓
🎀🌙 -
abcravel
青木七段とのメン、竹刀の動きが素早くて目が追いつきませんが、同時に見えます。
でもお写真とASKAさんの解説で納得です。
22日は大将兼監督〜楽しみですね😊 -
マサコリカ
ASKAさん
剣道って深いですね!
22日、応援してます✨
YouTube見ました。
ありがとうございます🍀💖 -
真未
★こんばんはです★ASKAさん
『ただ一撃にかける』YouTube観ました!
剣道に無知な私です…42分、みっちりお勉強致しておりました( ̄(エ) ̄)ノ
剣道って奥深いですね。
「心の強さ」「自分に勝つ精神力」「逃げない姿勢」…かっこいい☆
私の知らない世界観がたくさんあって、
思わずメモメモTIMEしました(๑•﹏•)日々鍛錬ですね!
ケガには気をつけてね、ASKAさん♡ -
鮎未
💙🩵💙🩵
「一撃」✨
22日の1試合目‼️必ず勝って下さいね😆
ASKAサン達にとっては2試合目‥‥楽しみにしてます😏 -
kinrenka
「ただ一撃にかける」
観てよかったです😭
とても大切なことを教えていただきました😢
ASKAさんもずっと心の鍛練をされてきたのでしょうね。
苦しんで苦しんでその先に答えを見つけ出す。自分に負けないことが大切。涙が出ました😢
先日の大会の動画を何回も見返して答えを見つけたASKAさんも素晴らしい👏
そういうことも大切ですよね。
22日は大将としてのお役目もあるのですね。
また遠くから応援させてくださいね✊ -
ricoruka7
「ただ一撃にかける」DVDを持っています。
初めて放送を見た時はよくわかりませんでしたが、栄花さんの人間力?を感じてひきつけられたことを覚えています。
その後ちびっこ剣士達を大学まで10年ほど応援しているうちに、
身も心も技も充実して一撃を繰り出すことの難しさ、一撃を決め切る強さ、素晴らしさを感じられるようになってきて感じることも変わってきました。
剣道がASKAさんの根っこなんだな...と思うと嬉しくなり、納得もします。
ASKAさんの素晴らしい一撃、これからも期待しています! -
キョンちゃん
頑張って下さい!
-
敬子
ASKAさん、大将(兼)監督ですね。
団体戦頑張って下さいね☺️👍✨
心から応援しています📣
22日は、地元から見守っていますね。
若い選手の今を導いてあげて下さいね🤲🏻