二泊三日、父、福岡に帰る

2024.05.05

日常

交通手段、もう何が何だか分からなかったようです。

「緑の窓口」で新幹線のチケットを買うこともなく、改札はカードで「ピッ!」だからね。


新幹線の購入や便の変更も、ネットで全て行えてるし。

タクシーもお金を支払わずに下りてるし(笑)

そのうち、ビットコインなど全てにおいて「仮想通貨」決済になります。

必ず、そうなるからね。


僕たちは、今、いちばん多様な決済方法のどれかを使って生活をしてる。

ご老人には無理です。


日本には、まだ「現金神話」が残ってるから、もう少しはそれで生活できるけど、そのうち現金は使用しなくなるから。


剣道の聖地「武徳殿」にも行ってきた。

父は「七段」受験の時に武徳殿を訪れてる。

その昔は「六段」からは京都でしか受験できなかった。

今は「八段」まで「京都」「「東京」「名古屋」で受験できるようになりました。


「知恩院」にも行けた。

大阪でボクシング世界タイトル戦を観れた。

日本人チャンピオン誕生の場面に立ち会えた。

「イップマン全4本」を一気観できた(笑)

福岡の実家でも観ることができるようにはしてあるのだけれど、何せ操作が困難のようで、未だに「DVD」「Blu-ray」の方が良いようです。


今日、父と二人で福岡に帰ってきた。

京都に来る時には、ずっと起きていたようです。

通過してしまう事が不安だったのでしょう。

京都駅のホームまで迎えに行って、車内に入った時、逆の出口から一人で下車してました。


今日は、僕と一緒だったから、安心して、ゆったりと車内で「イカゲーム」を観ながら帰ってきた。


父の隣に、こんなに長く座っていたのは何十年ぶりだろうね。


先日、実家の犬が死にました。

今、その犬の骨を抱いて父が散歩から戻ってきた。


早く、次のワンちゃんを見つけてあげなきゃね。

ペットロスを乗り越えるには、すぐに次のペットを飼うこと。


これがいちばんです。


ASKA(2024/5/5 19:32)


P.S.

今「X」では、国民にパブリックコメントを書くよう勧めてる。

日本が日本ではなくなっていってる。

これは、感覚的なことではなく現実なんです。

日本国が得体の知れない「新共産主義国」になろうとしてる。

何もせず、この国が奪われ日本が日本でなくなるより、国民として一人ひとりが国に「上申書」を書くことが大切。

https://twitter.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1786948076810502333

5つ全部ダウンロードしなくても良いようです。

2つでいいと。

どなたか説明お願いします。


2020年の米大統領選の時、僕は、ここでこう書いた。

日本が日本でなくなると。

今、現実、そうなろうとしてる。


日本は「民主主義国家」です。

これからも、ずっとずっと自由でいたい。

コメント
  • mayumi☆k

    ASKAさん
    今、また、読み返して
    福岡までは新幹線🚄ですか。
    私はつい先日まで、新幹線🚄で福岡へ
    行けることを知りませんでした。
    途中まで新幹線🚄で後は飛行機✈かと😂💦
    一緒に話している方と大笑いしました🤣
    お父様、ASKAさんと一緒で安心でしたね。

  • ヴェルディ

    なんとなく、突然新曲配信とかないかなぁって思った今日このごろ。

    ほんと、CD発売待ちだったあの時代が懐かしい。

  • さくら姫

    ASKAさん、お帰りなさいませ。

    歯のお具合は如何でしょうか。
    もう痛みはないとのことでしたが、完治なさったのでしょうか。
    腫れたお顔のお写真、痛々し過ぎて正視できませんでした。

    ワンちゃん亡くされていたのですね。

    本当にお辛いですね。

    遺骨と一緒にお散歩なんて…

    とても愛情深いお優しいお父様のお人柄が伝わってまいります。

    ペットを亡くすことは本当に辛い出来事ですよね。
    どなたかが書かれてありましたが、私も数年前にペットのネザーランドドワーフ(ウサギ)を亡くしました。その際のお別れが辛過ぎて、未だに次のペットを迎えることができておりません。
    ですので、その書かれていらっしゃったお方のお気持ち、とてもよく理解できますよ。

    辛い出来事も嬉しい出来事も、この場所では素直にお伝えできていること、私は幸せだと思っております。
    この場所に心より感謝いたします。

    ASKAさんの今後のライブですが、今月、来月、どうしても都合がつかずに参加させていただくことが困難な状態でございます。
    とても悲しくて、寂しく残念ですけれど、自分を律し、今後も周りの方々に優しく接しながら頑張ってまいりますね。

  • マサコリカ

    どこでもドアがあったら、うちのワンコのマモル時々、福岡のお父様にお貸しするのですけど🍀🩷🐶

  • fumiko

    お父様との時間、親子のあたたかさが伝わってきます。私も連休は実家で母と過ごしました。今はまだ元気で食い意地もはっててあちこち食べ歩いてますが、いつかこの日のことも懐かしく思い出すのだろうなあと今から淋しい気持ちにもなります(笑)

    パブリックコメント送りました。コロナで間違いだらけの対策をやっておきながら振り返りもせずに新たな行動計画、しかも誤情報の取り締まりとは笑止千万です。人の話は全く聞かないですし。本当にいい加減にしてほしいです。

  • シンシア

    お父様と有意義な時間を過ごすことができてよかったですね。ワンちゃんを亡くされてとても寂しいと思いますが、お引越し先で楽しく暮らしていてほしいですね。

    「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」(案)に対するパブリックコメントですが、私も複数送信しました。何度でも匿名で送信できます!
    手順は、ページ内で意見公募要領等青字で書かれている計5つの PDFやXLSの項目をそれぞれ開く。→そのあとそのページの下の方にある 「確認しました」に☑️を入れる。→右下にある「意見入力へ」をクリックすると意見入力ページへ移ります。
    Fellowsの方が「X」でパブリックコメントの例文を複数紹介してくださっていましたので、それを使わせていただきました。
    個人情報記入は任意です。 意見を書き込んで提出しましょう!
    【締切:2024/5/7(火)】

  • GOO

    中国政治の研究をしていますが,
    中国では「自由」よりも「平等」が重視されます

    ただし,その「平等」の中に,統治者は含まないということがポイントです(中国憲法からも読み取れること,ちなみに中国憲法の序章は日本国憲法と違ってストーリー仕立ての少し格調高い?ものなので,ASKAさんご興味あればぜひ笑)
    共産主義は,被統治者が「平等」なので,目立った混乱が起きにくく,統治しやすいシステムなのです

    ですから,非統治者が共産主義を信奉することは私からすればおかしい話で(もちろんそれでも「平等」が良いという人はいるでしょうが),
    基本的に統治者が選好するイデオロギーです

    話を戻しますと,共産主義実現のために「平等」という美辞麗句を唱えているのではなく,
    「平等」という概念自体が共産主義そのものです

    ちなみに皮肉的なのは,中国がある種理想としているのが日本で,
    中国より日本の方が,国民がより「平等」であると中国の目には映ります(中国の方が格差がある)
    これはすなわち,日本は社会主義,共産主義の道を中国よりも先行していることを意味します
    事実,日本は反乱やデモが少なく,統治者にとって統治しやすい国となっている(共産主義統治者の理想)

    中国のグローバリズムは米国由来のグローバリズムと性質が違うのでその点もおもしろいポイントなのですけど,
    今回は控えます

  • えむ

    お父様と過ごしたゴールデンウィーク、充実してましたね。
    ASKAさんがご一緒でしたらお父様も道中ホッとされたことでしょうね。

    パブコメ、文字が細かくて目がつかれて途中で断念してたのですが、すべて読まなくても良いとの情報をみて昨日書き込んで送りました。フォロワーさんの後押しもあり助かりました。
    今日も送ります!未来ある孫たちのためにもできることはしなくちゃとババは頑張ります!!

  • パンジ

    京都駅で騒ぎがあったので、巻き込まれていないか心配していました。無事に福岡とのことで安心しました。
    お父様、行きはお1人でいらしたとは!!
    すごいです。
    お父様にとって有意義な京都旅行でしたね。

    パブリックコメント、送りました。

    東京は今少し肌寒く、風がかなり強いです。
    こいのぼりが荒波を泳いでます。
    ASKAさん、お父様とご実家でのんびり過ごせますように🫶

  • grazia

    親子で素敵な時間を過ごされたようで、ブログを読んでいて温かな気持ちになりました。そして、自分は親に何か出来ているなぁと改めて考えさせてくれるいい機会になりました✨

    子供として、親として、会社員として…などなど、自分のできる事、自分が守りたい事を改めて考える場面に来ているのかもしれません☘️