第228、229回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「松陰寺太勇」さん

2025.06.23

共有

やっと松陰寺君が出演してくれたね。
先週、話に出ていたように、
実は、この番組が始まってから、すぐにずっと松陰寺君の名前が上がってたんです。

彼、本当に忙しく、なかなかスケジュールが合わずでした。
僕らの忙しさと彼の忙しさの種類(密度)が違うようです。

時間単位の忙しさ。
僕で言えば、80年代の終わりから90年代前半かな。
その頃の「種類」と同じなんだろうなぁ。

一時期、スタッフも諦めてる時があったようです。
この番組は、初めの頃、僕にゲストを教えてくれなかったから。
なので、その頃からアプローチしていたようです。

と、いうことでやっとのゲスト出演、ありがとう。

最近、テレビを見ることも少なくなったし、今「お笑い」で、誰が話題になってるかを知らないのです。

良くないねぇ。

お笑い好きなのに。

でも、テレビを見なくなる直前に出てきたのが「ぺこぱ」だった。
と、いうか、彼たちの(敢えて)パフォーマンスに大笑いしていたのは、女性の声として記憶に残ってる。

「ああ、彼たちは女性に大人気なんだなぁ」

と。


「おとぼけ」とオーバーリアクションの狙った「キザ」を、使い分けていて「上手いなぁ」と見ていたのでした。

その後、Twitterだったかな?このブログコメントだったかな?
「松陰寺さんのファッション、ASKAさんを意識してるの知ってました?」
と。

はへ?

ほは?

いやいや、僕じゃないだろう?
でも、そうだったら、嬉しい。
だって、世の中を沸かしている「時の芸人」だったから。

あはは、それ本当でした。
そうだったんだって(笑)

そんな出来事が、僕の松陰寺君への入り口でした。
そんな松陰寺君が先週、今週選曲してくれたのが、

◾️next door
◾️憲兵も王様も居ない城

この2曲は、僕も自分でもかなり良くできた楽曲だと思ってる。
あるんですよ。
やっぱり、自分の楽曲でもそう思う曲が。

「自分の分身なので〜」
「自分の子供のようなものなので、選べません」

と、本当は、そう言わなきゃいけないのだろうけど、言えないんだな。
だって、本当に「良く出来た」と思えてる楽曲ってあるから。

ただ、ひとつ。
季節によってや、その時の世の中の空気で「良く出来た楽曲」と成る作品が変わる、いや、加わることもあります。
でも「手応え」としては、やはり完成した時に感じてるかな。

松陰寺君、ホントよく知ってくれてるなぁ。
ちょいちょい、歌詞を挟んでくるし(笑)

そして車の中でのアクシデント。

「ASKA かけて」

で、車の音声システムが、僕に電話をかけてしまった話、ちゃんと披露してくれました(笑)

彼、ジャネットさんが、話してくれたけど、
初めてバックステージでお会いした時、

「綺麗な顔してる人だなぁ」

これ、素直な感想。


時を戻そう。


あの日、ツアーの最終日だったっけ?
一日前?
国際フォーラムだった。
スタッフもバタバタしていて、松陰寺君へのケアが行き届かず、面会後、しばらくそこに彼ひとり残してしまって、申し訳ないことをしてしまったんだよね。

ずっとニコニコしてくれていたけど、あれはウチの事務所、イベンターのフォルトでした。
「そんなことがあった」という話。
彼は気にしてはいないだろうけど、僕はずっと気にしていたと、いう話さ。

「Not at all」
「RED HILL」

語ってくれたねぇ。

「憲兵も王様も居ない城」は、僕、積乱雲の上で歌ってた感じだったんだ?
へぇ、比喩力高め。
こんな感じ?
    
    ↓
 
    

  
    ↓




    ↓






entamesports.comより転載

松陰寺君、(1番終わりに繰り返す)「Aメロがサビに聴こえた」と。
その通りなんです。
実は、その繰り返しがサビです。

僕は、2番終わりに「別メロ」を使う手法?スタイル?を使います。
よく皆さんが「ASKAスペシャル(メロ)」と言ってくれる部分。
海外では、よく見られる作り。
一度別の世界に、連れて行って「戻す」みたいな。

あれを1番終わりで、早々と使ってみた。
あそこが「サビ」だと思われてるけど、実はそうではなく、解決の「Aメロ」が「サビ」という作りなので、
松陰寺君の解釈、合ってます✌️

それにしても、本当に分析してくれてるなぁ。
作り手としては、喜ばしい限りです。

今日は、剣道の大会で、自分たちの試合になるまで大会会場側のメンバーの家で、本日の放送をリアルタイムで聴いてました。
と、書いたところで、大会の話を更新できる時間ではなくなってしまった。
明日だね。

やっと実現した「ぺこぱ」の「松陰寺太勇」さん、
2週に渡ってのゲストトーク、あっという間だった。

出演、ありがとうございました。


ASKA(2025/6/22 25:41)

コメント
  • さな子

    松蔭寺さん、これまでの数多のゲストさんの中でもトップクラスに楽しかったです。
    もう共感の嵐🌀
    音楽にも詳しいから私が感動してることをより専門的にお話して下さったり、これまでのライブの振り返りもさすがガチファン!と思えたり。
    積乱雲の比喩もお見事でした。憲兵さん、不思議な曲だと思ってました。

    今後も半年に1度くらいご出演頂きたいくらいです🤩

    剣道大会のお話もお待ちしてますね💪

  • ゆずmuffin

    ASKAさん、ブログ更新ありがとうございます。タミメロゲストの松蔭寺さんの回、とってもよかった!ASKAさんへの愛を、テンションも含めて代弁してくださっていて、めちゃめちゃ心が解放されました(笑)。私も松蔭寺さんに負けずに、ASKAさんを愛し続けたいです😆。大人になっても無条件に大好きなものがあるって幸せ🍀ですね。ASKAさんの存在と松蔭寺さんのASKA愛に、心から“ありがとうございます✨”って気持ちです。(雷さま⚡、お茶目過ぎる~笑笑)

  • Pure_Pop_K♪E

    ASKAさん

    ASKAさん、とってもご機嫌な感じ。松陰寺さんのASKAさん愛は痛いほど伝わってきましたが、ASKAさんも松陰寺さんのこと、分野は違うけど、可愛い後輩♡ってくらいに思ってますよネ😆 今回の松陰寺さんトークはファン皆んなが「うん❤︎うん❤︎」って頷いていたハズ(笑)
    私は特に「RED HILL」のくだり、鳥肌モンの同意でした。『Alive in Live』で聴いた「RED HILL」と光景は今でも脳裏に焼き付いています。本当に凄かった!私もあのライブでの「RED HILL」が大好きです。

    そうそう、松陰寺さんの「出で立ち」、初めて見た時に"なんか、ASKAさんみた〜い"と思ってたら、その後ファンだと知り納得しました(笑)
    芸風も好きなタイプだったので、私の中で好感度急上昇でした😃
    ULASのCMタレント案募集?の時はぺこぱ推しだったんですよ。

    今度はASKAさんと松陰寺さんのおしゃべりが聞きたくなりました。いつか、催されるとイイなぁ☺️♡



  • マダムプー子

    ASKAさ〜ん
    松陰寺さんのお話めちゃくちゃ楽しかったです

    ASKAさんの事が好きすぎなのがとても伝わってきてこちらまでテンションが上がってきます❤️


  • Joe

    ASKAさん、スタッフの皆様、いつもありがとうございます。松陰寺さんの回、愛に溢れていて楽し過ぎました♪できれば3ヶ月、せめて半年に一度の準レギュラーとして呼んでいただきたいです!

  • のりべ

    そこまで 曲を深く理解してくれている方に比べて^^私 ただただ 素敵と表現するだけのフアンです
    でも 愛してるラブラブです^^ ASKA様

  • マッシブ

    あんだけASKAさんLOVEを放出してくれると、聞いてるこちらも良い気分にさせてもらえました😊

  • 好きやねん

    ASKA愛❤️に溢れる話が聞けて
    本当に楽しい時間でした。
    最後にASKAさんへのメッセージに
    あたふたしている松陰寺さんに、
    それだけASKAさんのことが好きなんだなぁと
    思えてなんだか胸が熱くなって涙が出てきました。
    すごくすごく、純粋でチャーミングな人なんだと
    感じました。
    ぜひともビビる大木さんと2人でASKA愛を
    語っているところを見たいと想いました。
    やっぱりASKAさんは偉大だ!!
    人の心をここまで魅了するんだからー。
    私も感謝祭で愛を伝えられたらな、と思ってます。

  • たーちゃん

    ASKAさん おはようございます。
    Terminal Melody 松陰寺太勇さん ASKAさん愛爆発で
    私も終始ニヤニヤしながら、楽しく聴かせていただきました😊
    松陰寺さんはご自分でもバンドをなさるので、とても専門的な見方でも
    ASKAさんの作られた楽曲の素晴らしさを語られていて
    改めて、ASKAさんの作り出す楽曲たちの凄さを認識することが出来ました。
    また是非いらして頂いて、もっとお話をお聞きしたいです✨

  • Eleanor

    高木ブー 雷様 イラスト
    で検索したのかなとほっこりしました。
    松陰寺さん、いい声ですねー