18回「水滸杯(すいこはい)」剣道練成大会

2025.06.23

共有

お話しすると約束した京都剣道大会「水滸杯(すいこはい)」
昨日、京都「武徳殿」で行われました。
すっかり全国大会だ。

学生、実業団などこぞって大会参加。
そして刑務官なども。

団体戦、準々決勝までは「2分1本勝負」
準決勝から「3分3本勝負」となる。
この「1本勝負」というのが独特の空気を生むね。

朝、7時45分にチームの車が迎えに来てくれ、

「優勝はできないだろうけど、このメンバーなら8強入りくらいできるのでは?」

と、車の中で。

武徳殿に着いた時には、もうたくさんのチームが道場の周りを囲んでた。
毎年、参加希望が増えてて、今年は100チームで締め切りだったとのこと。

9時開会式。
自分たちの試合まで、かなり時間がある。
幸いメンバーの自宅が道場のそば。
そこにお邪魔。

ラジオでは松陰寺君が軽やかな口調で僕の音楽を語ってくれている。

それを聴きながら、10時15分ごろ、そわそわと道場に向かう。

ほら、もし、試合展開が早くなっていたとしたら、

もし、チーム名を呼ばれて、そこに僕らが居なかったとしたら「不戦敗」となってしまう。

参加100チームです。
そこは容赦ないよ。

そして着いたら、全然・・・・。
代表選が続き、時間押し押し。

そして、やっと1回戦。
みんなで1列になる。
あれ?
僕の名前がない・・・。

そ、そうだった。
1回戦は、若いのに任せて、僕は2回戦目からの出場だった。

「熱風チーム」

一人目:引き分け
二人目:引き分け
三人目:負け

ちょっと、ゾワゾワ・・。

四人目:勝ち
五人目、良し、彼は星を取れる。

パカっ!

鳴り響いたねぇ、メンの音。
三人の審判、同時に旗が上がる。

相手に・・・。

と、いうことで、試合終了。

僕の「出番無し」。。。。。

時を戻そ・・・。
戻んねぇ。
策に溺れてしまった・・・。
1回戦敗退。。。。。

でも「練成大会」だからね。
昼休みの時には、勝ったチームの選手も負けたチームの選手も入り混じって、稽古をするわけだ。

どのチームの子だったろう?
いや、「子」ではないね、実業団の選手だったかな?

「一本やろうか」と。
その後は、あれ学生君かな、続いてかかってきてくれて、僕は良い汗をかかせてもらいました。

でも、「武徳殿」の床が抜けそうだった。
そりゃ、そうだよね。
あれだけの剣士が、所狭しと打ち込んで床を鳴らしてるんだから。

準決勝からは、もう完全に全国大会レベルだったそうです。
「『武徳殿』で試合をする」
剣士は、それだけで気持ちが上がります。

僕らは、19時から恒例の打ち上げに突入。
そして、やってきました2次会。
今年は、メイドクラブじゃなかったです。

フィリピンクラブ貸切!!
でも、日曜なので、お姉さんたちお休み。。。。。

そのかわり、
チームメンバーのカクテルショー。

この怒涛の盛り上がり。

どうですか?これ。

https://x.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1936771734411342128


僕は、22時過ぎ、お先に失礼。
今日は、9時過ぎに新幹線だったから。
着いてすぐにスタジオへ。
「Who is ASKA!? Tour」の、動画(Blu-ray)確認。
やはり、最後の確認は必要。
編集したい部分が現れたからさ。

終了後、部屋に戻って打ち合わせ。
その後、19時から食事会。
先ほど戻ってきました。

少し前まで「赤」をベースに色豊かだったけど、部屋に戻ったらいつもの東京タワー。


今日は、花木教授に検体が渡った。

科学者が、面白いことを言ってた。


「これ、地球上の生命体ですかね?」


世の中は分からないことばかり。

分かってることは、負ければ2回戦目に上がれないということです😱


ASKA(2025/6/23 23:39)


コメント
  • マッシブ

    試合に出られなかったんですね、残念😭
    でも、大会なのに昼休みに皆で稽古するってすごいですね。そういうところでお知り合いが増えていったりするのかな😄

    この前テレビで「何段からすごいのか」ていうのをやってて、剣道は4段からと言ってました。やっぱりASKAさんスゴイんだ〜て思いました✨

  • ryouco_チョッピー

    ASKAさん、水滸杯、暑い中お疲れ様でした。去年は所属チームが参加していたのですが、今年はスケジュール合わずで、熱風チームの応援に伺いました。去年よりさらに若い方が多い印象でした。
    私も武徳殿の床はどれだけ頑丈なん?!って思いました?
    相変わらずお忙しいご様子、ご自愛ください。

  • たーちゃん

    ASKAさん こんにちは。
    そして東京にいらしていたのですね🗼✨

    水滸杯、100チームが武徳殿に集結とはかなりの大会なんですね。
    しかし気合い入れていたのに試合が出来なかったとは残念。お疲れ様でした。
    武徳殿、昨年訪れた際は何も行われておらず、扉が閉じられていて外から雰囲気を感じるだけでした。
    試合でなくても、歴史ある武徳殿の中の様子だけでも拝見出来たら嬉しく思います。

  • せんぺいぺいピーポー

    😹

    世の中は分からないことばかり。
    分かってることは、負ければ2回戦目に上がれないということです😱

    仕事から帰宅途中の電車の中で、吹き出しそうになりました🤭

  • みい

    ASKAさん、こんにちは😊

    剣道の試合形態、いろいろあるのですね。
    New Fellowsであり、剣道についても勉強不足ではありますが
    活気あふれる様子や作法や礼儀に厳しい世界の中でも、楽しく充実されている様子は分かります😊
    ルールが分かれば、もっと深さや趣きも感じられると思うので勉強します!😊✨
    打ち上げも楽しそう😆

    Blu-ray楽しみに発売日を待っています😊
    暑い日が続きます。
    お体気をつけて過ごしてくださいね😊✨

  • のりべ

    小さい画面で見ていたら えっASKA様 トム様みたいとおもったけど 大画面で別なお方と判明しました
    素晴らしい打ち上げですね^^
    都議選おわりましたね まだ都民なんですか 不在者投票されたと

  • けれど空は青

    ASKAさん、おはようございます✨

    水滸杯、お疲れ様でした。
    ASKAさんと稽古された方が、その時のこと、ASKAさんのこと、書かれている「note」、ご覧になりましたか?

    ASKAさんにもぜひ、読んでいただきたいです。

    「【剣道】ASKAさんとの稽古で教わった、何歳になっても挑戦することの美しさ」

    「ひらそ」というお名前でnoteを検索してみてください。

    「今年は選手としてではなく、監督して来られていたようで、試合には出ていない様子です」って書かれていましたよ(笑)

    ASKAさんも選手だったのにね(笑)

    タミメロで松陰寺さんのお話をお聞きしていても思いましたが、誰が語る時も、誰に語られる時も、ASKAさんはやっぱり素敵な人ですね😌✨

    Fellowsとして、心から誇りに思っています✨

    クラブではお姉さん達がお休みで残念でしたね😁
    でも、そんなことは微塵も感じさせない盛り上がりで、素敵なショータイムと楽しいお時間をリアルタイムで共有してくださったこと、とても嬉しかったです✨

    最後の一文😁そんなふうにお茶目なところも大好き💓

    Fellowsにとって、この地球上で最も惹かれる生命体はASKAさん✨

    底なしの魅力です✨

    今日は感謝祭の2次抽選先行の当落発表日。
    ドキドキで15時を待っています✨

    今日も幸せでいてください✨

    最愛のASKAさんへ✨

  • あぢゃ

    ASKA様。

    😱
    絵文字に、大笑い。

  • かしわざーき

    ASKAさん、お疲れさまです😊

    そわそわからのゾワゾワからのフィリピンクラブ大盛り上がりからの早朝移動からのお仕事&打ち合わせ&食事会👀👀👀‼️
    ASKAさんの体力も未知😉です。

    ASKAさんのブログのお話の流れって、その場が浮かび、読み手がすごく満足でき、文章に温かさが残る😌
    音楽以外でもASKAさんが愛される理由が見えます🫶

  • ccann

    剣道大会お疲れ様でした。
    残念でしたね😣
    うさぎさんの耳ではなくて、カクテルショーでよかったです。
    Blu-ray楽しみにしています😆
    この角度の東京タワーも好きです。