本日2025/7/11 18:00 "「Who is ASKA!?-ドキュメンタリー-another one" YouTube公開🍁【追記】
2025.07.11
共有
先日、放送になりました60分ドキュメンタリー。
"「Who is ASKA!?」〜僕たちは自由でいなきゃ"
が、75分になり、昨夜、それが完成いたしました。
タイトルは、
"「Who is ASKA!?-ドキュメンタリー-another one"
本日18時「YouTube」で公開です。
いつまで公開できるのか、現時点では決まっていません。
僕の希望は「無期限」。
でも、それは僕の勝手な希望。
ぜひ、ご覧になってください。
ASKA(2025/7/11 11:19)
追記:
-
敬子
ASKAさん続きね。
松井五郎さんが、ASKAさんを比喩の天才と言う様に、ASKAさんの比喩かたまらなくあたしは好きで好きで好きで。
これはもうASKAさんを大好きになってからずっとですね。
その比喩の天才さにも惚れました。
ASKAさんの人柄
はとてもオープンですよね。
あたしもなので、そうそう言うところも似てるんですよね。
あたしがASKAさんを大好きになった理由の一つなんですよね。
今回、オープニングで草原にソファを置いてを持って来てくれたのは、もう最高に良かったと思いました。
スクリーンに映る様を観ながらのワクワクや高揚感の演出に加えて、いきなりのGUYS。
もうつかみはOKですよね。
次こいつら何やるんだろう?
これはチャゲアスでもASKAさんでもある事で、そこに観客は惹かれるもんね。
だから、又観たくなるし、次はなあに?に繋がって行く楽しみを忘れさせない、ASKAさんの努力やイマジネーション。
脱帽です。
そろそろね気づいてもいいだろう
すべては自分だってことを
こんな風に、ASKAさんの大切な想いにこれからも寄り添って行きたいと思います。
セトリもこんな幸せなあの頃を回想できる喜びを、神奈川から始め最後の刈谷、四日市まで感じられる事は、本当に幸せです。
沢山の時間やアイデア、そしてお金もかけてこんな素晴らしいステージを作り上げてくれたASKAさんやバンドメンバーの皆さんやスタッフの皆さまに心からのありがとうを伝えたいです。
ASKAさんが言う音楽と経済はリンクしているとの事、あたしもずっとそう思って来ましたから。
中山美穂さんのmidnight taxiも観られて本当に嬉しくてね。
そう言うサプライズもたまらないですよね。
台北の沢山のファンの方々の笑顔がとても胸にジーンと来ました。
海を越えての喜びの共有ができる事はたまらない幸せに感じます。
今回のライブで未来の人よを会場で聞いて、嗚咽するほどの感動がありました。
名古屋では、on your markで最後に感動で締めくくりになったあの想いを、ずっと覚えています。
-
諸刃の剣
75分、感動しました😭
60分のスペシャルより10倍感動でした!
60分のは一般向けでスタンダードで、
75分のはマニア向けエキスパートバージョンって感じがしました!
だから余計に感動しました。
この5年のヒストリーが濃すぎて、色々ありすぎて自然と目頭熱くなりました。
75分バージョン、ありがたいです❣
ありがとうございました😊
どうして公開期限があるかもしれない、のですか? -
シンデレラ
テレビでは、
流せないお話、どこかピントきました💡💰️💡
あっという間の75分、とっても良かったです。
今回のYoutubeを、観てしまったら
新しいフェローズが、増えローズですね!
おやすみなさい🌙ASKA様♡ -
敬子
ASKAさん☺️✨
"「Who is ASKA!?-ドキュメンタリー-another one" YouTube楽しみに観ました。
ASKAさんが言う様に人生には誕生.成長.衰退があることは、身をもって体験している事であり、あたしも人生に安定を求めたら衰退の始まりだと思うんです。
歌になりたいの、もし僕に もし君に役目があるのなら
この地上の この星のこの宇宙の歌になりたいと歌う様に、あたしにはこんな使命を神様は与えてくれた今までと現在とまだ見ぬ未来に感謝して行きたいと思います。
未来に向かって夢と希望と未知なる時を超えて、あたし達は命の中にいるんだと。
ASKAさん、90年代は本当に華やかなエンターテイメントが咲き誇っていた時代でしたよね。
バブルを働きながら経験したので、とてもすごい時代だったと思いました。
バンドサウンドに移行して行ったのも音楽番組を見ていて実感していました。
今回のWho is ASKAはまさに90年代華やかな照明はとても綺麗でね✨
ASKAさんがステージでキラキラしていましたね。
デビットフォスターさんとの共演も、尊敬する方と共演出来て本当に素晴らしい機会でしたね。
デビットフォスターさんの楽曲も大好きな曲が沢山あります。
ASKAさん、すべての事には理由があるでの菅沼孝三さんの演奏している姿を観て、チャゲアス時代からとても大好きなドラマーさんだったので、家族の様に思っていたASKAさんがどれほどの気持ちだったかと思うと、あたしもとてもショックでした。
菅沼さんからのサトコさんへの遺言が、ASKAさんへの愛に溢れていてサトコさんに菅沼孝三さんを重ねて見ていました。
涙が込み上げるものがありました。
-
ミケ
昨年熊本コンサートに一緒に行った娘からラインが来て〔🎊Who is ASKAドキュメンタリー〕私より先にYouTube知らせてくれて💦そして直ぐ観ました〜良かった💕〜見に来てくれるお客さんの事を思って頂き90年代コンサート経験者は感激です😭今度は絶対武道館に行きます。素敵なドキュメンタリーありがとうございました。
Blu-rayも注文しました✌️ -
c46億
新譜がまだカラオケで歌えないのは
若いミュージシャンが音楽だけで
飯が食えるようにするための
準備期間だからでしょうか?
「どんな顔で笑えばいい」
「忘れものはあったかい」
あたりをそろそろ歌いたいです。 -
かちたろう
こんばんは!
濃縮された見応えある、あっと言う間の75分、とっても感動しました。
誕生、成長、安定、衰退、納得です。
安定を求めると衰退に向かう、ASKAさんの1つ1つの名曲は、まさに生命を吹き込まれた独自性があり、1つ1つの誕生そのものに思われます。
もうこれでいいやとなれば、マンネリ化ですもんね。
釈迦は、宇宙とは成、住、壊、空の繰り返しと説いたみたいですが、ASKAさんの信念と通じるかもと思いました。
ASKAさんは瞬間、瞬間、魂のビックバンを成され、最高のライブや名曲を誕生させてこられた。
これから予定されているライブでも、珠玉の生の名曲たち(もはや世間のもの、私達のもの←ある意味搾取😁)に会えることが、いよいよ楽しみです😆 -
うめ吉
ASKAさん、早々にYouTube公開ありがとうございます💕
更にパワーアップしたドキュメンタリーでした。
「GUYS」で幕が上がった時、やっぱり鳥肌立ちました!
あの感じをまた味わいたいです。
松井五郎さんが仰ってた「比喩の天才」
情景が目に浮かぶ表現力。
正にその通りだなぁと思います。
「柔道一直線」のくだり。
テレビでも見たのに「ぷッ」と吹いてしまった(笑)
追加公演が益々楽しみになりました🥰 -
鮎未
💙🩵💙🩵
今日は鴨川沿い床からの祇園🙂↕️
眠いぃぃ〜🥱💤笑
でもでもっ、家に着いたら今日もASKAサンにゾッコン確定🫶
楽しみに帰ろーーーっとぉ‼️ -
ひろこ
今観終わりました。
私は初日も2月15日も参加いたしました。
カナケンにも行きました。
特番は内容が濃くていいですね。
Cさんの話のところでは「そっか、そうだよね、そう思ってくれててありがとう」って思いました。
でも、そのことで大好きなASKAさんを辛くさせてしまっているのかな。
いつの時代も沢山の素敵な曲ありがとうございます😊