法隆寺

2025.07.12

日常

以前から、ここで語ってきた。

「京都に来た途端、やけに法隆寺が気になる。行ってみたい。」

と。


本日、やっと法隆寺に行ってきたよ。


僕と、「赤坂晃(光GENJI)」「祥太」と。

晃が運転をしてくれた。


法隆寺か。

修学旅行でも、ここは行かなかった。

初めて訪れた法隆寺。

今日、また引き寄せがあった。

日本の神社仏閣の、なんて言うんだろう?

ま、いいや。

ある方に連絡をした。

そしたら、たまたま今日、法隆寺に行くことになっていたと。

すぐに、法隆寺に連絡を入れてくださり、今日、法隆寺の方からいろんなお話を聞かせていただいた。


僕、いつか書いたよね?

聖徳太子が

「いつか、法隆寺を手入れ(建て替え)するときには、ここに埋蔵した物(金品)を使いなさい」

と、伝えた話があると。


今日、それを質問しました。

その話、本当だったよ。

そこを見てきた。

場所は言えない。

「埋蔵したものを使うつもりはありません」

とのことでした。


法隆寺内を、案内してくれました。

法隆寺には、これがあります。


シュメール文明に残されたものが、なぜ、法隆寺にある?

顔は「鳥」

身体は「人間」

纏っているものは、戦闘服の様でもあり宇宙服の様でもある。

シュメール人が宇宙人と繋がっていた手がかりとなるもの。


実は、本当を言うと、これを見に行ったんです。

そして、帰る頃、

「ああ、あれをご説明(見せる)するのを忘れてました」

と。

結構、もう歩き疲れていた。

でも、見せていただけることもわかったので、次は、しっかり見せてもらい、お話も伺ってくるつもりです。


帰りは「鹿」を見に行ってきた。

本当に、人間に慣れてるんだね?

知ってはいたけど、ここまで警戒心がない鹿って(笑)


奈良か。

その昔は、今でいう「首都」は「奈良」「京都」だった。

歴史では「奈良から京都に遷都」となってるけど、実は、細かく行ったりきたりしていたという。


やっと「法隆寺」に行くことができました。

また、近いうちに訪ねようと思ってます。


ASKA(2025/7/12 22:58)

コメント
  • ミワ

    ASKAお兄ちゃん こんにちは。

    いっぱいのお写真ありがとう(⌒▽⌒)
    なんか途中に私の写真⁈って思ったら「阿吽像」だった。(笑って下さいね)

    奈良の鹿さんは手のひらを見せたら、お煎餅が無いと分かるそうで。お利口さんです(^^)

    ASKAさんが鹿さんと戯れてるお写真を見るとホッコリします。
    ASKAさん可愛い♡

  • moko

    こんにちは🐼
    京都🍁奈良の方は、お寺や神社がおおく日本人の和の心、思いやり、感謝の心が受け継がれた駅前のバス停留所で雀が逃げない優しい街並みですね☺️FM東京で女性も手職を持ち経済的自立を〜と話してました!私もそう思います!心に花の咲く方へ...♪*゚...♪*゚決して誰かが幸せを与えてくれる訳でも奪う訳でもない自分の心で人は変わる自分の努力と心がけで人生も変わる!ありがとう!ꉂ(ᵔᗜᵔ*)木村さん✨♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡┈┈┈♡

  • おひつじ座

    ASKAさん、私も6月に初めて法隆寺に行きました。横に長い敷地にびっくり!歩くにも外が暑すぎて、夫の母が早々に歩き疲れてしまいました。日曜日でしたが京都と違って人が少なくて、穏やかな時の流れがよかったです。

    シュメール文明に残されたもの、全然気づきませんでした。それでも教科書で見たことある聖徳太子の絵の掛け軸を見ることができて、様々な展示物に、遥か昔の時空に思いを馳せてしまいました。
    下調べもせず思い付きで行ってしまったので、今度はもっとゆっくりじっくりと見てみたいです。

    奈良公園の鹿はほんとに人懐っこいですね♪子供達が小さい頃、奈良公園にお出かけした時は鹿せんべいをあげるのが楽しみでした🦌
    なだらかな若草山の緑も好きでした🌿

    鹿せんべいを「もう持ってないよ〜」って手をパーにしたら、鹿もあきらめてくれるんですよね。
    ASKAさん楽しそうだな〜♬
    鹿せんべい、ASKAさんめっちゃ小さく割ってあげてたんだなぁと思って笑っちゃいました😊

  • sun

    ASKAさんへ

    わたしは、あまり旅行とか観光とか好きではないのですが、法隆寺は行ってみたいです。

    そして、奈良にはやはり行ってみたい。
    穏やかな歴史の流れを感じそうで。

    鹿もASKAさんのファンみたい!
    足元に座ってる鹿、とくにかわいい😍
    鹿になりたーい!

    「もうないよ!」って言われちゃったのかな!

  • 名前はまだ無い

    おはようございます☀️
    法隆寺、とうとうお伺いされたのですね。
    私はお伺いした時はもう10年少し超えたくらいの頃でしょうか。

    今でも、クリーム色の和紙と、濃いグリーンの表紙が、1番のお気に入りのご朱印帳です。
    ご朱印帳に直接手書きされる文字の美しさも驚いた記憶があります。

    伺った帰りにも、ポータブルTVを3台、ほぼ無料でいただいたラッキーな出来事がありました。

    また身体が動けるようになったら、伺いたいです。
    そして、そのシュメールのお話も詳しくお伺いしたいです✨

    P.S.
    広島の厳島神社の鹿も、とても人慣れしており
    今は観光客が多くて、そういうことはあまりないと思いますが、食べ物をバッグに入れていると襲われそうな雰囲氣でした。
    まさか、ASKAさんの餌やり風景を観られるとは思いませんでした(笑)
    ありがとうございます✨

  • everything

    ASKAさん✨
    私も法隆寺には一度行ってみたいんです。
    奈良県には明日香村の飛鳥があるのでは?
    是非次回は少し足をのばしてASKAさんが飛鳥地方?を巡ってください☺️

  • YUKIKO

    ASKAさん

    法隆寺のお話。
    ふむふむ、写真も素敵。
    一緒に歩いているみたいな気分になったりして、
    懐かしいなあ、、、なんて、感慨深く見ていたら

    ASKAさんと鹿。
    ちょっと笑えちゃいました🤭
    ファンに囲まれるASKAさん、もとい、
    鹿に囲まれるASKAさん🦌🦌🦌🦌

    最高の写真ですー
    ASKAさんの声が聞こえるよう。
    鹿さん達のまったりした雰囲気、いいなあ。

  • みい

    ASKAさん、おはようございます😊

    法隆寺は修学旅行で見学しましたが遠い記憶に…でも、鹿さん達におせんべいをあげたのは覚えています😊
    ASKAさんを見つめる鹿さんの瞳がかわいいです😆
    法隆寺には不思議な像があるのですね。本当に不思議な佇まい…。

    学生時代と今では見える景色は違うかな…法隆寺、また訪ねたくなりました😊

  • c46億

    だいぶ歩き疲れのようですね。
    内股になってますよ(^-^)

    シュメール文明の話、興味深々です。
    またいつかの日曜日でお待ちしています。

  • Lynx

    ASKAさん
    たくさんのお写真、
    ありがとうございました☘️