ターミネーター2

2025.08.02

日常

今日は、久しぶり稽古に行こうと決めていたのだけれど、身体がバテているのがわかるので、お休みします。

僕の場合疲れを感じるのは2種類。
①身体がだるい
②内蔵(腹部)が重たい

②の感覚を説明するのは難しい。
付き合いの長い自分の身体です。
僕独特の疲れのサインなのでしょう。

先ほど、たまたま画面に現れた「ターミネータ2」を観た。
調べたら1991年の映画なんだね?

なぜ、観たくなったか。
あの液体金属の「ターミネーター」をもう一度観たくなった。

シュワちゃんが、どれだけ相手を撃ち抜こうが、撃ち抜かれた身体の穴が、言われてる「液体金属」の属性を思わせるように、元に戻る。
頭を撃ち抜いても、たちまち修復。

そして、車やバイクで振り切っても、その足で走って追いかけてくる。
その走り方が、強く印象に残っててね。
無表情(冷血)なんだよ。
当時、「怖い」と思ったものでした。

今日、それをもう一度観ることになった。

シュワちゃんも「ターミネーター」だけど、相手はシュワちゃんよりもバージョンが高い「液体金属」によるターミネーター。

最後は、映画どおり主役が勝つわけだけど、
1991年の時点で、未来の兵器が「無人」であることを語ってる。
正に今の「ドローン」だよね。

「未来はSFによって描かれてる」と、いうけど、想像に科学が追いついてるという感じかな。

あの「液体金属」のターミネーターの顔はずっと消えてなかった。
ものすごく印象的で、魅力的な役者だったから。
あの役者さん「ロバート・パトリック・ジュニア」っていうんだね。

その後、「X-ファイル」で彼らしき人物を見た。
すぐに調べたよ。
「ロバート・パトリック・ジュニア」だった。

感動したね。

あまり良い表現ではなけど、よく「主役喰い」なんてのがある。
「準主役」や「脇役」が、主役を超えた存在となる時「主役喰い」と言われる。

「ターミネータ2」においては、
主役の「アーノルド・シュワルツネッガー」を「ロバート・パトリック・ジュニア」が喰ってた。

昔観た映画をもう一度観るのは良いものです。
また、久しぶりに「ある日どこかで( Somewhere in Time)」を観たくなった。

ASKA(2025/8/2 21:02)

コメント
  • mika.

    ある日どこかで、観たことがないので観てみようと思います!
    映画といえば、「めぐり逢い」の中のワンフレーズで、とある映画のワンシーンを思い出します。
    同じ方いらっしゃるかな......

  • HIROMI

    ASKAさん、ブログ更新ありがとうございます😊お疲れ…なんですね。この暑さの中、移動やライブ色々あり、本当に大変だと思います。ゆっくり休まれて、元気になってくださいね。

  • ShanaFly

    >また、久しぶりに「ある日どこかで( Somewhere in Time)」を観たくなった。

    あ、それ、読みながら書こうと思ってたら、ASKAさんも最後に書かれてますね。
    (^ ^)

    ASKAさんが好きな「ある日どこかで」が気になって、去年、Blu-ray買ってみました!
    すっごく良いお話でしたね!

    私は、今日、稽古です!

  • 今から一緒にこれから一緒に

    エドワードファーロングがブレイクしましたねぇ

  • キュートにゃんこ

    たまには、ゆっくり身体を休めてくださいね。

  • ニャン野じろ

    😊💗🍀

  • 混沌武士

    🎬