第235回「ASKA Terminal Melody」〜リクエスト特集

2025.08.03

共有

今週のリクエストは

◾️虹の花
◾️あの娘にハレルヤ
◾️大人じゃなくていい
◾️Girl

の4曲でした。

「虹の花」ねぇ。
あの曲、「YouTube」で1番だけ紹介した時、
「まだ、こんな曲書けるんだ?」
なんてコメントがあった。

いやいや、抑えてるんです。
この手の曲は書きやすい。
ただ、間違うと可愛い曲になりかねない。
なのでリリースにおいてバリエーションとしての「塩梅(あんばい)」だよね。
時々ならいいかな?

ー老人がこの地上で語る若い頃の日々に頷こうー

この一節は以前紹介した。
ある映画でのセリフ。
老人が若者の質問に答えるんだよね。

「良い人生だった」と。

そして、

「ただ、若い頃のことを覚えているのが哀しい」と。

何とも切ないフレーズです。


「あの娘にハレルヤ」は、JALのCMソング用に書いた曲だった。
あの時は「CHAGE」と「石川優子」の「ふたりの愛ランド」が採用。

ー夏には甘い予感があり 女にはセクシーなアドリブがある
誰に許すかは夏が決めるものー

いかにもCMを意識して連ねたフレーズでしょう?


続いて「大人じゃなくていい」・・・。
え?
これ「MY Mr.LONELY HEART」のカップリングだっけ?
今、検索したらそうなってた。
カップリングは「夢はるか」だったと記憶してしまってたよ。
ああ、「MIDNIGHT 2CALL」のカップリングだったか。
記憶修正完了。

「Girl」
これがシングルになる前、当時「東芝EMI」のスタッフに、

「このシングルを機会に、今後、テレビには出ません」

と、言い切った。
でも、その後、撤回。
EMIのスタッフは、

「なんだ?あれほど強い意志を表明しながら簡単に覆すのか?」

と、思っただろうね。
実は、この「Girl」、僕にはかなりの手応えがあり、
「『はじまりはいつも雨』を超えるヒット曲になるかもしれない」と、思った。
かなりしっかりしたリリースプランが敷かれていたので、

「これならテレビ出演は必要ない。自分が露出しない中でのヒットとなれば『ASKAソロを確立できる』」

との、思いからの発言。

EMIから、MVの監督を大推薦された。
そんなに大推薦するのには、相当のやり手だろう。
しかし、撮影が進むうちに、カットカットにおいて疑問が出始めた。

「本当にこれでMVが成立するのだろうか?」
「どこを、どう繋げるのだろう?」

その不安が的中してしまった。
完成作品を観て、

「これじゃダメですね」

なんて、気遣いのない発言をしてしまった。

聞けば、監督は「MV作品は初めて」だと言う。
推薦したレコード会社スタッフも、びっくり・・・。
どこをどう回って、僕に監督を推薦したのか、誰も答えられない。
きっと他の仕事で高い評価を受けた方だったのでしょう。
それが、伝言ゲームのどこかで「この人のMVは素晴らしい」になったのだと思います。

さて、困った。
僕は、テレビ出演はしないと決め、このMVに賭けたからね。
そして、僕が出した答え。

「監督を変えて、一から編集をし直します」

ただ編集をし直すにも、素材がないわけです。
撮影時に撮ったシーンしかないわけだから。
撮影現場で感じていた疑念、不安が当たってしまった。

「テレビ出演はしません」

は、リリースプランを見ての発言。
十分なプランが敷かれていた。
でも、もうリリース日を前に、パワープレーとなる「MV」の予定が狂ってしまった。

レコード会社スタッフたちも、なぜ、こうなったのかを答えられない状況。
監督も、自分が抜擢されたことに喜びを感じてくれていた。
ただ、初めての仕事。
僕としては、「Girl」をケーススタディにしてもらっては困る。
僕は、賭けていたわけだから。
でも、これを問題化させると、責任を取らされるスタッフが出てくるでしょう。

「アーティストのワガママ」で済ませるのがいい。

どこにも角が立たない。
急遽、以前仕事したことのあった監督に編集を依頼。
やはり「素材が足りない」と言う。
そんな中で、「作品となった」ではなく「無理やり完成させた」MVでした。


こんな現場のすったもんだは、当時、上は知らなかったと思うな。

「テレビ出演しません」

を、撤回。
それでも、もうリリース直前だったから、無理やりねじ込んだのが「ミュージックステーション」だったんじゃないかな。
確か、そうだったと思います。

その後、中国人歌手「那英(ナーイン)」が「Girl」をカバーしてくれ、中国で大ヒット。
ずいぶん気持ちが救われたよ。

そんな裏話を抱えた「Girl」


優しく壊れた「Girl」でした。

ASKA(2025/8/3 18:25)

コメント
  • chidori n

    おはようございます😃

    また今回も貴重なエピソードをありがとうございました、それぞれの曲が世に生まれるまでにいろんなストーリがあるのですね☺️

  • わん

    MY Mr. lonely Heartシングル買ってないw
    よって大人じゃなくていいは初聴き
    若い声での「愛してるよ」はpower wordだわ

    girlの舞台裏ってそんなことになっていたのですかー
    出来上がったPVの横顔の美しさで、そんなこと微塵も感じませんでしたわ

    ガットギターの切なさ
    LIVEで聴くとマッキーさんの演奏も古川さんの演奏も、個性が出て良いですよねー☺️どっちも好き

    那英さんのYoutube見てみました。へぇー中国大陸にこの曲を浸透させてくれた方なんですねー🎵

    そういやこの前12月の姫路一般席で隣のご夫妻らしきお二人が、この曲終わりに男性の方が「ええ歌やな」
    って連れてこられた風な感じでつぶやいてて、女性の方がぶんぶん頷いてた

    他の曲でも、歌上手いなぁとか、タッカイ声出るんやなぁとか
    呟きが面白いおじさんw
    初々しい感想ありがとうって感じでしたわwww

  • ねね&杏寿

    おはよう。
    まだラジオ聞いてないけど、
    何でMV撮影の時、
    企画書なり絵コンテなり、
    事前チェックしなかったの?
    『パラシュートの部屋で』のMV撮影は、
    ロンドンレコーディング中なんだけど、
    撮影時にはまだ歌詞無しで撮影しちゃったって。
    歌詞がなければ、
    MVでそのストーリーを
    表現できないかもしれないのに、
    撮影してしまうなんて、
    余程チャゲアススケジュールが過密で、
    忙しかったのね。
    それほどまでに大切に思っていた『Girl』なら、
    もっと慎重にすれば良かったのに。
    MV一つで、
    リスナーの心を掴むかどうかなんて、
    やっぱりあるし、すごく大切なこと。
    今からだって撮影し直してもいいのに。
    あの頃、何故か小文字の「aska」になっていた。
    違和感はあったし、
    当時のアルバムやシングル、MVの衣裳も、
    これまでのASKAイメージとは違う感じに
    持っていかれていたし、
    チャレンジと言えば
    チャレンジなのかもしれないし、
    冒険と言えば冒険なのかもしれないし、
    レコーディング会社が変わると、
    プロモーションの方向性なども
    変わったりするものなのだろうか?
    楽曲を売る、アーティストを売るというのは、
    いろんな苦労があるんだろうね。

    ASKAさん自身が、
    一部MVに納得していないモノがあるなんて、
    驚いた。

  • ひろこ

    Girl、かなり上位に来る大好きな曲です。
    メロディーも歌詞もすごい好き。

    コンサート中、「このままこの時間に取り残されたい」っていつも激しく思います!!

  • 四つ葉のクロバー

    ASKAさん
    虹の花は大好きな歌です♪
    宮古島でのライブを〜思い出します❤️♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
    Girlは〜そうでしたかぁ♪
    歌詞にギターの音色が沁みます
    アジアでカバーされ大ヒット〜とお聞きしてました✨ASKAさんソロツァーでよく歌われてますね

    先月の風邪、高熱からの咳が切なくて誰にもうつさないと〜ガンバったのですが治りがけ多少ゴホゴホしてましたから、家族に…💦
    イベルメクチン2錠ずつ朝晩飲んで(^^)元気になりましたので買い出しへ。夜radikoでゆっくり聴きながら夢の中へ〜♪となっちゃいましたぁ✨
    更新ありがとう御座います(^^)v✨

  • なっつ

    4月の国際フォーラム、開場後に流れていた曲のひとつは「虹の花」でしたか?心地よいメロディーで、ライブ前の高揚感が増したのが思い出されます。

    ASKAさん初級〜中級編くらいの私ですので、残念ながら曲名は分からず。その後、時々、ふと聴きたいと思いながらも、聴くことが出来ませんでした。今日ラジオで聴いて、「この曲だ!」と分かり、嬉しくなりました。と、ここまで書いて違っていたら、お恥ずかしいですが💦是非、感謝祭で聴けたら嬉しいです。(宮古島では歌われたようですね!)

    それぞれの曲のエピソードも、ありがとうございます。

  • フジりん

    この4曲好きです。
    リクエストしてくれた方ありがとうって思ってました。
    私の中では、Girlとcryはセットです。

  • Tちゃん

    GIRL。作品の行き先も
    優しく壊れたんですね。
    GIRLの詩のモデルさんはどんな子かな?
    とか、この機会に考えてみる。
    しかし不安てよくないよね、そうなってしまうから。

    話変わって、モーニングムーン
    次のツアーで聞きたいと家族からのリクエストです。

    あ、後の3曲知らない。
    youtubemusicで聞いてみるね!

  • happy59

    TerminalMelodyのリクエスト特集は
    ASKAさんの楽曲を通して
    ファンの方の思いも知ることができて
    本当に大好きです!
    久しぶりに聴いたり、あ、今この曲聴きたかった!ということがあったり。
    「虹の花」はまさに今の時期に聴きたい曲です。
    この手の曲、抑えてるんですね!
    キラキラしてる曲に伸びのあるASKAさんの歌声ってほんとによく合うし大好きです。
    感謝祭、何を歌ってくださるのでしょう。
    楽しみです!

  • ccann

    「Girl」MVにそんな流れがあったのですね。
    別れの予感を切なく綺麗に優しく表現した歌詞に心がキューンとなります。
    メロディーは揺れる二人の心に入っていく感覚があります。
    大好きな曲です❤️