第235回「ASKA Terminal Melody」〜リクエスト特集

2025.08.03

共有

今週のリクエストは

◾️虹の花
◾️あの娘にハレルヤ
◾️大人じゃなくていい
◾️Girl

の4曲でした。

「虹の花」ねぇ。
あの曲、「YouTube」で1番だけ紹介した時、
「まだ、こんな曲書けるんだ?」
なんてコメントがあった。

いやいや、抑えてるんです。
この手の曲は書きやすい。
ただ、間違うと可愛い曲になりかねない。
なのでリリースにおいてバリエーションとしての「塩梅(あんばい)」だよね。
時々ならいいかな?

ー老人がこの地上で語る若い頃の日々に頷こうー

この一節は以前紹介した。
ある映画でのセリフ。
老人が若者の質問に答えるんだよね。

「良い人生だった」と。

そして、

「ただ、若い頃のことを覚えているのが哀しい」と。

何とも切ないフレーズです。


「あの娘にハレルヤ」は、JALのCMソング用に書いた曲だった。
あの時は「CHAGE」と「石川優子」の「ふたりの愛ランド」が採用。

ー夏には甘い予感があり 女にはセクシーなアドリブがある
誰に許すかは夏が決めるものー

いかにもCMを意識して連ねたフレーズでしょう?


続いて「大人じゃなくていい」・・・。
え?
これ「MY Mr.LONELY HEART」のカップリングだっけ?
今、検索したらそうなってた。
カップリングは「夢はるか」だったと記憶してしまってたよ。
ああ、「MIDNIGHT 2CALL」のカップリングだったか。
記憶修正完了。

「Girl」
これがシングルになる前、当時「東芝EMI」のスタッフに、

「このシングルを機会に、今後、テレビには出ません」

と、言い切った。
でも、その後、撤回。
EMIのスタッフは、

「なんだ?あれほど強い意志を表明しながら簡単に覆すのか?」

と、思っただろうね。
実は、この「Girl」、僕にはかなりの手応えがあり、
「『はじまりはいつも雨』を超えるヒット曲になるかもしれない」と、思った。
かなりしっかりしたリリースプランが敷かれていたので、

「これならテレビ出演は必要ない。自分が露出しない中でのヒットとなれば『ASKAソロを確立できる』」

との、思いからの発言。

EMIから、MVの監督を大推薦された。
そんなに大推薦するのには、相当のやり手だろう。
しかし、撮影が進むうちに、カットカットにおいて疑問が出始めた。

「本当にこれでMVが成立するのだろうか?」
「どこを、どう繋げるのだろう?」

その不安が的中してしまった。
完成作品を観て、

「これじゃダメですね」

なんて、気遣いのない発言をしてしまった。

聞けば、監督は「MV作品は初めて」だと言う。
推薦したレコード会社スタッフも、びっくり・・・。
どこをどう回って、僕に監督を推薦したのか、誰も答えられない。
きっと他の仕事で高い評価を受けた方だったのでしょう。
それが、伝言ゲームのどこかで「この人のMVは素晴らしい」になったのだと思います。

さて、困った。
僕は、テレビ出演はしないと決め、このMVに賭けたからね。
そして、僕が出した答え。

「監督を変えて、一から編集をし直します」

ただ編集をし直すにも、素材がないわけです。
撮影時に撮ったシーンしかないわけだから。
撮影現場で感じていた疑念、不安が当たってしまった。

「テレビ出演はしません」

は、リリースプランを見ての発言。
十分なプランが敷かれていた。
でも、もうリリース日を前に、パワープレーとなる「MV」の予定が狂ってしまった。

レコード会社スタッフたちも、なぜ、こうなったのかを答えられない状況。
監督も、自分が抜擢されたことに喜びを感じてくれていた。
ただ、初めての仕事。
僕としては、「Girl」をケーススタディにしてもらっては困る。
僕は、賭けていたわけだから。
でも、これを問題化させると、責任を取らされるスタッフが出てくるでしょう。

「アーティストのワガママ」で済ませるのがいい。

どこにも角が立たない。
急遽、以前仕事したことのあった監督に編集を依頼。
やはり「素材が足りない」と言う。
そんな中で、「作品となった」ではなく「無理やり完成させた」MVでした。


こんな現場のすったもんだは、当時、上は知らなかったと思うな。

「テレビ出演しません」

を、撤回。
それでも、もうリリース直前だったから、無理やりねじ込んだのが「ミュージックステーション」だったんじゃないかな。
確か、そうだったと思います。

その後、中国人歌手「那英(ナーイン)」が「Girl」をカバーしてくれ、中国で大ヒット。
ずいぶん気持ちが救われたよ。

そんな裏話を抱えた「Girl」


優しく壊れた「Girl」でした。

ASKA(2025/8/3 18:25)

コメント
  • AISHI

    Girl初めて聴いたとき何とも言えない心地良さと切なさを感じました
    当時中学生でしたがASKAさんの音楽って何でこんなに落ち着くんだろ、癒されるんだろ🤔
    っていつも思ってました
    今回のツアーで初めて目の前で聴く事が出来て本当に本当に胸が熱くなりました🥺
    凄く感動しました
    私はGirlだいすきです

  • 敬子

    ASKAさん続きです☺️✨

    きっといつか想い出を愛せる日が来ると思いながら人生を歩いて来ました。
    ASKAさんもきっとそうだと思っていました。

    でも今は、また振り出しに戻ってまた始まった恋なら尚更嬉しいね。
    こんな日が来ることを、本当はずっとずっと待っていました。
    そのくらいかけがえのない人生で1番大切な恋だったんです。
    この恋をとっても綺麗な花瓶に飾ってASKAさんと一緒にソファで眺めてみたいくらいだものね🌷🛋️

    今でも、懐かしく振り返りながら聞いているあたしと、今現在から未来への進行形の気持ちを重ねて聞くgirlの世界観は、まるでタイムスリップしている様な景色があたしには頭の中に浮かぶんです。
    それはまるで、ある日どこかでのように。
     
    こんなに抱き合っても 背中は寒いねと歩いてきたね。
    優しく壊れすぎていつもごめんねって思ってた。
    ふたりどこに墜ちても、どんな罪を背負ってもかまわないくらいだったね。
    何も望めなかったあの頃を、苦しめてしまって本当にごめんね。
    このままこの時間にとり残されたいねって、どれだけ思ってきたかな。
    愛ならどこにあってもいい、言葉の中にでも涙のなかにでも。
    ときにあなたを疑っていたことが、あたしには苦しかったのよね。
    君と僕のどっちが先に、雨の中の旅に出るのか、今はもう一緒でいいとさえ思うの。
    このままこの時間にとり残されたいね。
    愛ならどこにあってもいい。
    言葉の中にでも涙のなかにでも。
    ときにあなたを疑いながら、やさしく壊れる girl。

  • 敬子

    ASKAさん、こんばんは🌃⭐️

    タミメロ聞き終わりましたょ。

    虹の花や、今夜ちょっとさみたいなかわいい曲は昔からだ〜い好きですょ💓
    またバランス見ながらかわいい曲も作ってね。

    大人じゃなくていいも、切なさの中に思いがこもった感じが好きです。

    ASKAさん、girlはずっとあれから歌い続けてくれて本当にありがとうね。
    素直に嬉しいです☺️
    あたしにとっては、とても想い出深い大切な宝物の曲の1つです。

    楽曲密話を聞いて、当時の大変さがより分かりました。
    中国でも、大ヒットしたのすごく嬉しかったです。

    MVは、あたしは自分の存在を花で言うなら、昔からずっとカラーだと思っていました。
    ASKAさんが着ていたコートもイメージがいつもと違った感じが好きだったし、髪型も大好きな髪型でした。
    ちょっとワイルドさがある感じが又かっこよかったです。
    ガットギターを弾いていた古川昌義さんのお姿、今尚脳裏に焼きついていますよ。

    kicksツアーは、東京、名古屋、浜松、大阪10公演行きました🚃
    ASKAさん今でもね、あの頃のASKAさんとの景色がずっとずっと良い想い出として、頭の中に記憶として残して大切に記憶の宝物にしています☺️✨

    優しく壊れるつもりが、優しく壊れ過ぎちゃいましたね😄
    繊細すぎてごめんね🙏
    若い頃のことを覚えているのが、哀しい時も正直ありました。
    あまりに切なすぎる想い出だったからね。
    感情を上手く処理、コントロールできなかったこその、人生最大の恋だと思っています。
    まるで、ある日どこかでの映画の様な恋でしたね。

  • hiro#3

    大人じゃなくていい

    大人になりすぎた今のASKAさんに
    ぜひLIVEで唄っていただきたいです

  • ウエディング


    今の自分の着信音は Girl 。 デス。

      
          

  • ニャンママ

    こんばんは🐈‍⬛🎶ASKAさん
    「大人じゃなくていい」大好きです😍
    あすかさんの高音の甘い声が大好きなんです❤️
    愛してる、愛してるよ🎶🎶もう最高💕
    「Girl」は私のあすかさんソロ曲のなかでベスト10に入るくらい好きな曲です
    今回のツアーで聴けで嬉しいです
    あと刈谷だけとなってしまいましたが、
    しっかり、目と心に焼き付けておこうとおもいます
    毎回泣いてしまうんですけどね🥹💕💕

    体調は良くなりましたか
    お休みなさい🥰あすかさん

  • 止まった時計

    優しく壊れた「Girl」。

    古川さんのギターで始まる大好きな楽曲です。
    異次元に居るようなというか‥違う世界に迷い込んだような
    そんな雰囲気を醸し出してる楽曲だと思います。
    切ない歌詞とギターの音色にASKAさんの声が色っぽくて‥。
    ライブで歌ってくれて嬉しかったです。

  • ningyonoyume

    もう結構前になりますが、ASKAさんが復帰された頃だったでしょうか、
    偶然、大人じゃなくていいをYoutubeで見つけて、ASKAさんの甘~い声と愛してる~愛してる~に
    文字通り、メロメロになって毎日何度も聞いてにやけていました。(笑)

    動画のサムネも、白いシャツでベッドに横になるASKAさん素敵すぎでした。
    ある時、その動画が無くなってしまって残念でしたが、今検索したらオフィシャルですよね。
    動画UPされていたの知って嬉しいです。
    当時、アルバムに全曲入ると思い込んでいたので、シングルはほとんど買っていなくて。
    SCENEは持っているのです。

    今また聞いていたら、ドキドキニヤニヤ隠れた名曲と再認識。
    ASKAさんのこと大好きです💕

    次のツアーでぜひ歌ってほしいです。

  • あつこ☆彡

    ASKAさん、『Girl』に関する貴重なお話ありがとうございます。
    私は小学生の頃に、たまたまつけたテレビから流れてきた『はじまりはいつも雨』のMVを観て、一瞬にしてASKA沼に落ち、現在に至ります。
    MV製作は楽曲の世界観を通して、アーティストの魅力を伝えるという、とても難しいお仕事だと思います。

    『Girl』のМVのASKAさんは、大人の色気と憂いに満ちていて、切ない恋の結末を想起させられます。
    『どんなに抱き合っても背中は寒いね』という歌詞。
    ASKAさんの比喩力は本当にすごいなと、つくづく感じてしまいます。
    この『Girl』の世界観を、ASKAさんは本当はどんなМVにしたかったのかなぁと、勝手に想像しています。

  • keikoメーン

    ASKAさん
    本日のTerminalMelody🎶
    「大人じゃなくていい」 ASKAさんの声 パンチがありながら優しい〜💚
    「愛してる〜 愛してる〜♪」が
    堪らなく印象的!

    「Girl」の貴重な裏話 MV観ましたが
    個性的ですね。 ステージでの印象があまりにも素晴らしい💖 古川さんのギター クラッシャーさんのバイオリンはもちろん 入りから間奏など圧倒的に引き込まれるMelodyと演奏は
    「これぞASKA」です✨
    ぜひ ASKA上級編で 「Kicks」バージョン! お願いします😃