スタッフからです。
2024.05.16
共有
メニューバーに「スタッフブログ」がまだない状態なので、こちらでお知らせです。
https://www.fellows.tokyo/blog/detail/76/
このサイトを運営する「ファンプラス」では、
「こんな頻度でブログをアップする人がいない」
とのことで、これからいろいろ作り込んでいけたらと思ってます。
ASKA(2025/5/16 18:49)
-
デレ助あや
チケット代は一律でいいと思いますよ。親子席やシルバー席は必要かと思いますよ。値上がりしたチケットを買って結局後ろの席になる可能性があるので今回は納得しないままになりそうです。次回からはこのような事がないよう対策お願いします。
-
ShanaFly
>「こんな頻度でブログをアップする人がいない」
(≧▽≦)
たしかにそうですね!!
いつも楽しませていただいてます。
(^_^)
ASKAさん、ありがとうございます。
(*^^*)
スタッフブログ読みました。
STONEさん、素敵な方ですね!
今回のスタッフブログで、
スタッフの方々はいろんなことを見ていらっしゃるんだなーと
わかりました。(^_^)
スタッフのみなさまへ。
いつもASKAさんを支えて、盛り上げていただき、
ありがとうございます!!
お体には気をつけて、健康第一でお仕事をされてください。
これからも、共に、
ASKAさんをどんどん、盛り上げていきましょう!!!!
「永久Fellows」です!!
(^O^)/
-
あおい
チケットを購入にあたり、個人の事情をご配慮されるお気持ちはありがたいし、素晴らしいことだと思います。
しかし、一人一人の事情や思いや背景を、いくら想像しても、それぞれの現実には追いつかないのだと思います。
だから、負の感情を持つ人が、自分の思いや背景を、伝えたくなる。伝える手段があるので。
チケットの席は平等に夢を持てるように、一律でよいのではないかと思います。
これも個人の思いだし、そう思う背景があるからですよね。
それぞれの背景を抱えながら、それぞれが無事にコンサート会場に集えますように。
-
波恵(おなみ)
ASKAさん、こんばんは
スタッフのプログ読まれて頂きました。ASKAさんスタッフの皆さん、色々ありがとうございます。
ASKAさん、さすがてす。 -
ゆきんこゆきちゃん
前の方が撮影しやすいからS席をつくるね…と、理解していたのでA席でもそんなに遠くないかなーと想像でA席にしました。しかも近場は来年なので遠征になるから泣く泣くA席に…皆色々な事情を踏まえてASKAさんに会いに行く…
このスタッフさんの説明も、え?だから…何?って…共感出来ない私は何なんだろう…って。ごめんなさい🙏💦💦
何だか、やっぱりモヤモヤしてしまいます。 -
トラデスカンチア
ASKAさん、こんばんは。
「こんな頻度でブログをアップ」してくれるASKAさんが大好きです☺
新しいことにチャレンジすることは次のステップに繋がると思います!
何事もやってみなければわかりませんし。
いつもASKAさんを支えてくださっているスタッフの皆様には本当に感謝です✨ありがとうございます😊
LIVE♬楽しみにしています✨
-
mayumi☆k
「こんな頻度でブログをアップする人がいない」
☺️
ASKAさんらしいを、作り込んで下さい。
スタッフさんとの話し合いも。
仕事先で漢字は違いますが
「あすか」と言う名前の方が3人いました☺️
同じ世代なのか違うのか、わかりませんが🤭 -
うさぎT
しげさん、
こんばんはー🌓
そういうほっこりエピソードがあったんですね☺️✨
それでも、コメント見ていると、ほとんどの人が一律を希望しているので、全部S席で良いと思いますよ😉
チケット発券した時に、そ~っとのぞいて席を確認するのが楽しいんです😃😆
こういうのは、運だから。
それより、「大きな箱」の発表が待ち遠しいです😃😉🌟
しげさん、次は何のドラマを観るのかな〜
おやすみなさい・・・
🎀🌙 -
tokotoko
作業着姿で来られた方の気持ちは分かります。
しかし、なんだか正当化する理由を
無理やり探した感が感じられます。
心が狭くてすみません。
学生さん。社会人の方。主婦の方。
みなさん色んな事情を抱えながらも
ASKAさんのライブが観たくて時間遠調整して、
それぞれの方が、工夫をして
開演に間に合うように来られてると思います。
間に合わない時は、最初から諦めてる人もいるはず。
自分もそうです。行けないわけではありませんが、
開演に間に合う時間に仕事が終わらないのは
確実なので、最初から諦めることもあります。
途中入場は雰囲気を、ぶち壊すのではと
申し訳なく思い…
座席は時の運でもありますよね。
写真撮影為のだけに差額をつけているなら、
最初から同一料金で良いと思います。
撮影したい人だけがすれば良いのでは
ないでしょうか?
撮影したい人は豆粒ASKAさんでも、
撮りたいでしょうし。
余り長い時間撮影されても
後ろの人は、はっきり言って迷惑ですが…
全員を納得させるには
難しすぎる問題ですね😓 -
葉隠
会場の雰囲気と時間をチケットとして買いますからすべてS席で販売しましょう。
歌を聞くならCDで良いですがASKAさんはやっぱりライブです。
スピーカーみたいなのでASKAさんも『手数王』と『サトコ』も全然見えなかった時も。
IDやKicksの頃の代々木第一体育館で米粒ほどのASKAさんも。
西宮で我々を見下ろして歌うすぐに手が届きそうな距離のASKAさんも。
後ろから見た会場全体、前の席から振り返った時の客席の盛り上がりは感動すらおぼえます。
20代30代の頃の眩しいASKAといまの齢重ねたチャラオジASKA。
どちらも憧れですがブログで色々と書いてくれるので今がいちばんいい。
次回は作業着で行ってみようかと思いましたが、仕事帰りだと開演に間に合わないから別の方法を考えます。