深刻な移民問題〜【追記】〜加筆

2025.09.02

日常

僕は、ある日、ここで「移民受け入れには反対です」と唐突に発言した。

ブログを遡ると、2018年11月に「以前僕は」と書いてるので、それよりももっと前に発言したことになります。

https://archive.fellows.tokyo/blog/?id=1227

このリンクに飛べないとのことなので、ブログ終わりに追記します。


「移民」による「多人種共生国」となれば日本は崩壊する。

そんなの分かりきってる事じゃん。
移民を受け入れて成功した国はありません。

アメリカは違うからね。
歴史の浅いアメリカは「合衆国」として、初めから「多人種」で構成された国。


この国は、移民を受け入れる整備ができてない。
「外国人労働者」と「移民」は違います。
しかし、現在、その線引きが消えかかってる。

「玉石混交」なら、まだいい。
今の日本では「種々雑多」の悪いモノだけが蔓延る。

それは、外国人受け入れのための「教育」がなされていないからです。
日本に来るなら日本文化に合わせてもらわないと。

先ほど、別件で打ち合わせをしていた時、
ある国の方々が、神社の鴨を捕まえて食べている事実を聞いた。
でも、その国では、何も悪い事ではないんです。
生活において、当たり前のこと。

でも、日本では違うからね。

この国で生活するにおいての教育がなされてない。
今、すでに外国人が自国の文化を主張し始めてる。

「郷に入っては郷に従え」

が、なされてない。

ヨーロッパがそうなっている様に、日本も例に漏れず必ず国の崩壊が始まります。

極端な例として、奈良の「鹿」でさえ、食べられてしまう。

国の移民政策は、日本の崩壊の始まりです。
崩壊を目的としてるのならば、政策は成功と言えます。

コロナワクチン接種は、リトマス試験だった。
日本国民が、世界でいちばん国に従順だった。
つまり、ワクチン被害最大国が日本。

この度、コロナワクチンが「ミトコンドリア機能不全」を起こさせることが判明した。

アフリカ人のワクチン接種率は「20%」と言われてるけど、それを公表した機関が機関なので、まともには受け止めていません。
ワクチン接種をしたのは、主に「南アフリカ共和国」。

この度、受け入れとなる4カ国のアフリカ人は、ほぼ接種してないでしょう。
「多人種共生」となれば、近い未来、日本は、日本人がどんどん減っていくことになる。

かなり早いペースでそうなっていくでしょう。
皆さんも、真剣に考えてみてください。

ASKA(2025/9/2 13:26)


追記:

「2018.11.18 MEMBER ONLY」のブログ

外国人労働者


以前、僕は、ここで唐突に、
「移民は受け入れるべきではない」
と、語りました。

もちろん、「外国人労働者」と「移民」「難民」は、別ですが、
そのうち、言葉上の間仕切りはなくなるだろうと思っています。

日本は、
「2025年までに、外国人労働者を50万人受け入れる」
と、発表しました。

これは、この国の「人手不足」を解消するためです。
「人手不足」を解消するには、多くの雇用会社が従業員の給料を上げれば、
どの職種において人手不足かの地図が見えます。

過去20年近く、この国では会社員の給料は、ほぼ上がっていないのです。
まずは、この国の日本人ワーカーの給料を上げる。

それから、考えても良いのではないかと思っているのです。

まず、日本人が豊かにならなきゃ。

「外国人労働者」は、単身で受け入れるとのことです。
しかし、この住みやすい日本を知ってしまった「外国人労働者」は、いつか「単身」に疑問を抱くはずです。

必ず「人権」を叫ぶようになる・・・。

50万人の「外国人労働者」が、「人権」を盾に、家族をこの国に呼ぶようになると、
この国のバランスは大きく変化します。

「外国人労働者」を集める理由は、先ほど述べましたように、「人手不足の解消」ですが、
それ以上に、「給金が安くて済む」と、いう狙いもあるようです。

彼らが、いつまでも安い給金で、働くでしょうか?
そのうち、「外国人差別」を訴える時が来る。

現在、ヨーロッパでは、この問題が深刻です。

多くの国の国民が、

「この国は、いつか乗っ取られてしまう」

と、発言しています。

どこの国も、最初は豊かだったはずなのです。
みるみる貧国となっていってます。

もちろん、「外国人労働者を受け入れるな」と言っているのではありません。
先進国だからこそ、できることです。

やらなくてはならないことも理解できます。
ただ、日本政府が、その後のことをどう考えているかなのです。

受け入れには「しっかりとしたルール」が必要です。
雇用するにおいての「揺るがないルール」が必要です。

ドイツのある地方では、ドイツ人の登校拒否児童などが出てるようですね。
理由は、

「移民の子が怖い」

とのことです。

日本は、「琉球民族」「アイヌ民族」などを除けば、ほぼ単一民族です。
だからこそ、この国を守ることができてきました。

それが、出来なくなるかもしれないこの国の未来に、非常に不安を感じます。

もう一度、

「外国人労働者の受け入れを止めるべき」と、言ってるのではありません。

この国に、十分な受け入れ態勢ができていない今、
非常に危険だという感覚しかありません。

この問題は、もっと深く掘り下げるべきなのでしょうが、
僕からの発信だけではなく、みなさんも考えてみてください。

日曜のお話でした。
ASKA(2018/11/1819:13

7年前の2018年のブログ。

あの頃、みなさんのコメントは、すでに現在の日本の危機を言い当ててる。

コメント
  • 敬子

    ASKAさん、日本の治安を守ったのは、トルコ政府だったと言う記事を読みました。

    🌍🇹🇷トルコ政府は、自国民が日本にビザなしで90日以上滞在したら強制退去&再入国禁止!という緊急声明を発表しました🈲

    これは移民や難民、特に日本で問題視されているクルド人難民の増加を背景にした対応とみられています。

    SNSでは、「日本の政治家よりまとも!」「エルドアン最高!」「石破さん、ちょっとは見習って!」といった声が続出しています😅

    イーロン・マスクさんも、移民問題には
    無制限の大量移民は、どんな国でも滅ぼします。それは“数学”の話なんですと言っていますよね。

    国とは地理じゃない。国とは人そのもだと。
    この考え方は、とてもシンプルだけど超本質的です。

    世界には約80億人…🌏
    もしそのうちほんの数パーセントが、ある国に一気に移動してきた場合、その国の国民性は完全に崩れてしまいますよね。

    国の本質とは人である、それが変われば国は変わります。
    それが真実なのですから。

    ASKAさん、アフリカ、ホームタウン問題は川口のクルド人や、中国人留学生の大量受け入れみたいに、国民に気づかれないうちに、しれっとアフリカから移民を呼ぼうとしたら、SNSで気づかれて拡散されてしまったみたいですね。

    日本政府が内緒で国民の不利になる事をしようとしても、今はSNS上で簡単に拡散されますよね。

    ASKAさんも言われる様に、政府のやり方を国民が監視して行かなければならない、それが必要だと言う事が今の世では現実だと言う事を受け入れて行かなければなりませんよね。

    受け入れない政策には、しっかりNO を突き付けられる日本人でいなきゃいけませんよね。

  • 敬子

    ASKAさん、真剣に考えてみました。

    神社のかわいい鴨さん🦆
    食べないで欲しいです。
    神様の使いの奈良の鹿さんに変な物を食べさせたり、蹴ったり殴ったりしないで欲しいです🦌

    難波も陥落していますしね。
    大阪市の難波は、黒人が焼いたタコ焼きを白人が買い、道端では中国人がたむろしている様子をXで見ました。
    日本人がいない!
    難波を中国に売り飛ばしたのは、橋下徹ですもんね。

    東京都板橋区のある小学校は、1年生46人中、外国人が16人(中国人が8人)の現実がおきています。

    問題なのは好き放題してる移民と、好き放題させている自民党政府なんですよね。

    移民問題は間違いを犯すと後戻り出来ません。
    社会を良くすると思い込んで間違ったことをしています。
    一刻も早く止めるべきだと思います。

    クルドやアフリカも大問題だけど、桁違いなのは中国人移民です。

    土地取得で社会を作り替える結果にならない様にしないと非常にまずいです規制強化すべきなのに、石破は移民をさらに増やす増やす増やすだもの😤

    日本は破滅への道を辿ろうとしています。
    今の日本に、石破を任せる余裕はありません。

    あたしも決して外国人労働者の受け入れを止めるべきだとは思っていません。

    郷に入れば郷に従えですから。

  • ニャン野じろ

    ASKAさん、過去のブログまで出してくださって…感謝🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️です。
    ASKAさんの先見性、すごい〜✨✨
    あの時、私は今ほど恐怖や切実さを感じていなかったけど、今怖いなぁと思います。
    日が暮れてから1人で歩くのも怖くなるかも…です😨😰
    政府を壊すほどに人々が立ち上がらなきゃですね🥊

  • ノジー

    先程「『外国人労働者』と『移民』は違う」という記述を見てコメントを取り消しましたが、やはり追記で「外国人労働者」と「移民」「難民」は、別だが、そのうち言葉上の間仕切りはなくなるだろうと書かれており、現場を支えている人々の姿を無視されているように感じられるので残しておきます。

    牡蠣養殖の現場を見学したことがあります。イカダの上で働いていたのはベトナムの方たちでした。聞けば、高齢化で作業が回らなくなっている中で、彼らが戦力を担ってくれているとのこと。全国各地で同様の状況があると思います。自分たちが手にする口にするものの産地や労力を自分の目で見て考えてみてはと思います。

    表向きは排斥ではないとしつつ、「文化が壊れる」「日本が崩壊する」という強い言葉を織り交ぜるのは危ういと思います。反応する方々も同調しているだけではないですか。受け入れを止める議論が大事なのですか?どう受け入れ態勢を整えるかというアイデアが出ないほうがおかしくないですか?

  • みかん

    介護事務所に今毎日かかってくる電話が ネパールの、人材紹介の、会社です。外国人労働者を受け入れマセンカ?と流暢な日本語でかかってきます。
    日本人の人材会社からも外国人労働者の~と同じ電話が。
    自分のところは今まで韓国人の日本人夫で知り合いで働いてもらったり、バイトでも中国人が働いていたことはあります。
    それとは今違います。
    日本人の私たちは生活に困るくらいの厳しい法律の監視の元やっと少ない報酬で研修もしないともらえません。もちろんレベルをあげるための内容もありますが、
    暗にワクチン推奨を織り込まれた計画書を自ら作らせたりさせられて義務化されています。
    次はもう命ないか辞めるかしかない
    皆わかってなくて
    障害者や介護を受けるようになる方は施設になるでしょう。
    在宅生活をワクチン後遺症の方は急変が多いため、現場は気が狂いそうです。

    鹿はもう食べられてると思います
    極端なことでなく、
    山のなかに行けばジビエ押しが始まってます。違和感なくさせて、外国人が鹿を食べようが鴨を食べようがそれを市や県が推奨していたら、常識力が失われてる自分たちはそういうものかとなりそうで
    来るもの拒まずの世界にいる
    国際的に交流することと
    移民は自国がない人や困ってる人、中国人の土地を買う人なので
    全く違うと思います
    カナダでは色んな民族がサラダボウルの国といわれるように一緒に生活していますが、
    本当に日本には今でさえ事件が大きいのに
    2018年は韓国人の方のほうがまだいろいろ燃やしたりされてたかなと思うんですが、
    数人で良心的なサービスできてるかも疑問な支え方にいます。
    健康だけは注意してますが
    戦えるのか仲間がというところです

  • rechisachi

    女子高生の動画、泣けました。
    自分から情報を取りに行かないと今、日本がどうなってるのか気付けません。
    日本の重要な所が既に日本を壊す勢力に置き換わっているんじゃないかとさえ感じます。
    日本国民に気付かせない、○○○は洗脳装置って本当だった…
    共に日本を支えて下さる外国人の方は大切に。今の日本崩壊につながる政策は断固反対、差別ではなく区別です。

  • sora333

    ASKAさん 追記ありがとうございます。
    7年前だったのですね。
    探していただき 載せていただき ありがとうございます。

    鳩を食べるなんて 日本では 考えられないですね。
    鹿も 食べられてしまうかもしれませんね。
    外国から日本に来て 一生懸命働いてる外国人労働者の方 たくさんいらっしゃいますね。
    日本の受け入れ態勢をきちんとしないと 危険という事ですね。
    私たちも ちゃんと調べて 勉強して 団結して何かしらの行動をおこさないといけない時にきてるかもしれません。
    1人の力は小さくとも みんなの力が集まれば 変えていくことが出来るかもしれません。
    もっと掘り下げてですね。
    色々 調べてみますね。

    ASKAさん ありがとうございます。

  • yuka

    鳩やセミも食べられてるみたい。
    犬も危なくなるんじゃないのかな。
    果物も、盗られてますね。
    実家の畑から、ジャガイモが、無くなった事あります。

  • ぺるしゃにゃんこ

    こんにちは😀今日も猛暑🌻
    ASKAさん、ご体調大丈夫ですか🥹

    まさしく「郷に行っては郷に従え」ですよね。日本人は、海外の旅行先でさえ守っていると思います。

    それが移民となるなら、必須であることは間違いないです。

    ただでさえ、最近物騒になってきたと感じています。刺される心配をして、街を歩いています。特に信号待ちの時、背後をビル壁や電柱につけて気をつけています🚥

    移民の方がみなさん悪さをするわけではないけど、残念ながら比率は高いですよね。

    昨日のASKAさんのBlogを読み、健康診断もしていないなんて恐ろしいと危機感を感じました。

    文化も環境も気候も何もかも違うのだから、受け入れるならきちんと施策してほしいです。でなければ、伝統も文化も壊れ、ゴミや犯罪だらけの街と化すかも。もはや日本ではない。

    明日から感謝祭東京公演ですね~👍️楽しみにしています🤗スタッフさんのBlogで、入場、グッズ購入、撮影許可時の注意事項を確認しましたよー😁

    どんな内容だろう?期待しすぎはASKAさんに悪いけど、どうしても((o(´∀`)o))ワクワクしちゃうもん🥳

  • エリカ

    働き方改革で「もっと働きたい・稼ぎたい」日本人の機会と意欲を削いで、人が足りないからと他から安い人材を補充する。
    経団連の思惑通りに進んでいます。
    「安い賃金」でないと成り立たないならば、本来はそこで経営破綻でしょう。
    美味しい部分だけを吸い、一方で未払いの多い健康保険料の負担は一般国民に転化されている。

    大阪万博の高額アルバイトに殺到したように高ければ人は集まりますね。