感謝祭

2025.09.05

共有

みなさんに喜んでいただいて、僕、スタッフ一同大変嬉しい限りです。


「毎年、開催してください」


か。

うん、気持ちはそうなんだよなぁ。


この「ファンクラブイベント開催」では、とっても大切にしてる事があります。


「黒字を出さない」


だって、会費を払って会員になってくれてる皆さんでしょう?

それへの「感謝」だから。

この考えは、C&A初代マネージャーだった「なべさん(渡邊)」の考えです。

僕は、それを守ってる。


「渡邊イズム」です。


グッズ、全会場、ほとんど売り切れだね。

たくさん作っちゃうと黒字になってしまう。

グッズの価格を抑えたのも、そのためです。


でも、名古屋の1回目が終わった時、

「STONE」から、


「『欲しい』という方が手に入れられないのは心苦しいです。追加させてください」


と。

追加製造販売することも「感謝」なのかもしれないね。

そうなのかもしれない。


ASKA(2025/9/5 13:23)


コメント
  • ゆみちん

    感謝祭行けなかったのでせめてグッズ書いたかっけど、売り切れでショックでしたたぁ🤣
    再販楽しみにしてますね🥰🥰
    色々考えてくださりこちらも感謝です✨

  • みっちー

    9/3に参加させてもらいました。
    ASKAさんが、今回感謝祭として、私たちを喜ばそうとしてくれた事、とても嬉しいです(*^o^*)
    これからも、ASKAファンとしてついてきます!!
    無理なく。これからも歌と笑顔を見せて下さい。
    有り難う⭐︎

  • DentalHygienistあき

    ASKAさん^_^
    感謝祭体調不良になり行く事が叶いませんでした💧
    来年2月に国際フォーラムに愛に行きます♡

  • なかのり

    ASKAさん
    こんにちは😃
    感謝祭は本当に楽しかったです
    ありがとうございました😊
    ですが、グッズですね!名古屋です!開演前でも軒並み売り切れで、アレコレ購入しようと意気込むも…、ネットにもない…、淋しいです😔
    ASKAさんの中で色んな考え方があるとは思いますが、是非追加で製造販売をお願いします🙏
    楽しみにしてます❣️

  • みわ

    欲しい方に届きますように☆
    ASKAさんはご自分のアクリルスタンドってどのように感じておられるのでしょうか?
    気になる 笑

  • ALUM

    開園の1時間程前に現地に到着しグッズ売り場に並び、タオル!って言ったら
    売切れですって。(*_*;
    商品一覧見たら感謝祭グッズとしては、もうTシャツしかありませんでした。
    本当はTシャツは購入予定にありませんでしたが、感謝祭はそうそうある訳じゃなし。
    やっぱり何か1つは購入しておきたいということでTシャツを購入しました。
    本当は黒が欲しかったけど、黒は売切れみたいで(これは私の見間違いかも?)
    白を購入しました。
    感謝祭そのものは最高でしたが、グッズは残念、心残りです。
    Web購入だと送料かかっちゃうから、出来るなら現地で購入したかったな。
    これは率直な思い。

  • ohisasan

    ASKA さん💖お疲れ様です。
    感謝祭まだ参加出来ていませんが
    皆さんの喜びの声が気になって
    早く感謝祭を観たいです。
    大阪昼、夜参加させて頂きます🎵
    昼はチケット先着順で取ったので2階です。
    夜はファンクラブで取ったのですが
    7列目の端でした😭
    ASKA さん💖端の方にも来て下さいね❗

    グッズが欲しいので早く行ってGET
    出来ますように✌️

  • ヴェルディ

    ASKAさんが1番開放的だったのが印象的でした。

    上級編で普段やらないセトリで毎年やるの良いですねー

    ちなみに、ヴェルディなのに買おうと思ったグリーンのコップが完売だったのにはショックでした。

  • Pecoeko

    ASKAさんこんにちは

    感謝祭のロゴがまず良い!!
    そのロゴが入った、グッズがかわいい。
    ASKAさんのアクスタは無条件に善き(•ө•)♡
    帽子、サコッシュ、カッコいい。普段遣いできる。
    さらに、感謝祭という特別感🤗

    そりゃ、わたしの財布の紐も緩くなります(;^ω^)
    わたしは、早い時間に並んでゲットしました。

    欲しくても手に入らなかった人のためにも追加製造販売賛成です(^o^)

  • うさきりん

    グッズは、買えないと哀しい。
    事前に欲しい物をエントリーする受注生産って手もありますよ。

    黒字を出さないという気持ちは十分に伝わっています。黒字分は、Fellowsに還元(何か特別感があるもの)か、チャリティにでも。


    ちなみに、Cさんは、グッズの受注生産の受け取りを参加ライブ会場か配送か選べる方式を取り入れていますが。
    それはそれで、事前に手に入れられる嬉しさは、あります。