第240回「ASKA Terminal Melody」〜リクエスト特集
2025.09.07
共有
本日の「リクエスト特集」
◾️バーガーショップで逢いましょう
◾️十六夜(高橋真梨子)
◾️砂時計のくびれた場所
◾️風景が僕をためしている
今日は「風景が僕をためしている」を。
僕らの子供の頃に「〇〇ちゃん誘拐殺人事件」というのがあってね。
僕が小学校に入る前だった。
連日テレビのニュースで報じてた。
「みのしろきん」の意味は、後で知ったことだけど。
その頃は「誘拐」よりも「人さらい」の方が怖い言葉だった。
厳しく言われたもんだよ。
「ひとりで遠くに行ってはダメ」
と。
そんな中で、僕は遊んだね。
親の言いつけを守って。
いや、「守る」というより、自分で怖かった。
僕の遊び場のテリトリーは、僕の曲にある「メーリーゴーランド」歌詞中の「大川(御笠川)」から、旧国道3号線までの間。
僕の家を中心として、後ろが「大川」、先が「旧国道3号線」
ここをひとりで越えることは決してなかった。
「人さらい」が怖いから。
それと、帰れなくなりそうだったから。
小学生になり、初めてそこを越えた時の気持ち。
自分の領域を越えられた勇気と満足。
この境界線は幼児から子供への脱皮。
あの日のことはすごく覚えてる。
初めてのことは怖いけど、一度経験してしまえば「怖さ」が消える。
今、自分の過去を分析してみると、自分が「冒険家」だったことが分かる。
一度失敗しても、二度目は成功するかもしれない。
二度失敗しても、三度目は成功するかもしれない。
この「かもしれない」の延長上に、今の自分が居ると言えます。
いつも自分で試してきたけど、
もしかしたら、大いなるものに僕は試されているのかもしれない。
それを、この曲では、
「風景が僕をためしている」
にしました。
そう言えば、まだ、ライブで披露したことがないね。
と、言って次のツアーのセットリスト候補になるわけじゃない。
「感謝祭」においても、全く素通りしてしまってる曲。
先日、感謝祭本番前に、ジャネットさんとスタジオ以外で初めて写真を撮った。
ジャネットさん、背が高いじゃん。
肩が組めず、腰をグッと引き寄せた。
こんな写真、あってもいいと思って。
あはは、顔隠れてないって(笑)
この「セクハラ写真」、次の「Terminal Melody」で使っていいですよ(笑)
感謝祭においての、進行、すごく助かってます。
僕は、時間の感覚をすぐに無くすから。
ジャネットさんのプロモードのスイッチが、分かってきた。
「Terminal Melody」か。
他人事のようだけど、本当に良い番組。
昨日だっけ?
「秋田の海岸の突端で、この番組が流れてきた」
と、連絡をくれた友人が居た。
全国38局ネットだからね。
この番組で、僕の音楽を聴くようになってくれた方。
間違いなく増えてる。
「Who is ASKA!? tour」にも、それが表れて?
そんな、お客さんが現れてます。
ASKA(2025/9/7 15:46)
-
みさ
私は今、パートだけど新しい所で研修中です。
失敗だらけまだ2回だけど、研修が終わったら一人で時間内にやらなくてはならない!不安だけど、がんばるぞ!っていう気持ちになりました。
ありがとうASKAさん -
aki
ASKAさんこんにちは
ASKAさん嬉しそうな笑顔ですね☺️
今朝は時間が取れたのでラジオ聞けました。
ラジオっていいですよね。癒されます。 -
Swimmy
ASKAさんこんにちは
何があっても前を向いて
歌い続けるASKAさんを見て
勇気や希望を受け取ってます。
ASKAさんのかもしれないを
ずっと応援できることが幸せです。
歌い続けてくれたこと
本当にありがとうございます。
私もかもしれないで頑張るぞ! -
♡えみ♡
ASKAさん、こんにちは♪
ASKAさんとのツーショット写真♡
じゃんけん大会で勝ち残ればASKAさんとツーショット撮れる♡みたいなのが有れば…
と妄想してニヤけてしまいました🤭 -
☆★MAY★☆
リアルタイムで、
今朝のタミメロ聴きました。
そして、
東京の感謝祭9月3日-4日(両日の夜)に行きました!
素敵な時間で楽しかったです。
来週の感謝祭(札幌)にも行きます。
ネタバレは出来ないですが、
札幌は、私の生まれ故郷でもあり、
そして、家の私用もあるため、
5月に小樽で小学校の音楽の先生をしてた姉(享年60歳)が、乳がんで他界したので、
お墓参りもしてきます。
亡き姉もASKAさんのファンでもあったので、
札幌の感謝祭も参加させていただきます。 -
諸刃の剣
「十六夜」は、シティハンター劇場版1989年公開のエンディング曲に使われていました。
自分はその頃からチャゲアスファンになりましたから、好きだったシティハンターのエンディングに使われていたのは嬉しかったのを覚えています。当時はシティハンターといえば、TMNetwork、小室さんが多かったから、ASKAさんの曲が入ったのは嬉しかったなぁ。
十六夜は、メロディや歌詞がまさに当時のASKAさんの色が出ている作品だと思います。
怪しくて美しい歌い出し、がなんとも言えなく好きです。
当時のFar a wayや迷宮のレプリカント、ミステリー、砂時計のくびれた場所、などと同じく、世界観が独特で情景や映像を思い浮かばせる魅力のある曲です。
高橋真梨子さんにもぴったりですね。
一度ASKAさんが歌っているのを聴きたいです。
ギター1本アカペラでいいから、今度歌ってください😊 -
えみ♪
ASKAさん、とても嬉しそうですね。
セクハラ写真なのにジャネットさんが羨ましく思ってしまいました。
-
シソッパ
ASKAさんが幼少の頃にも「誘拐事件」があったんですね~。😥
私は現在43歳ですが、1991年頃だったかな〜。
通っていた小学校で毎日言われていた事「知らない人に声掛けられたら近所のお家に助けを求めなさい。」
以前は学校側と親側が手を取り合って「防犯」に取り組んでました。
今現在は学校側と親側がいがみ合ってる状態。😅
今こそ以前みたいに学校側と親側が手を取り合って行かないとね~。
「迷惑外国人」やら「不法移民」がべらぼうに増えて来てますから。😅
我が町では中国人が溢れて来てます。怖いです。😱
そう言えば〜、ASKAさん痩せました?😅 -
ひとみ
ジャネットさん、かわいい♥️
ASKAさんに本気で照れてますね笑 ドキドキが伝わる
素敵な写真みせてくれて、ありがとうございます✨
沖縄の離島でも、しっかりFM沖縄から流れてますよ~♪
私も、この番組のおかげで、ASKAさんのもとに帰って来れました。
ASKAさんのこどもの頃の風景の歌、好きです。
菜の花畑、妹、が出てくる歌
タイトル忘れちゃった、けど、大好きです。 -
korin
ASKAさんお疲れ様です
前のブログ エボラ出血熱が恐ろしすぎて🥲
わたし子どもの頃アフリカでエボラ出血熱と言う恐ろしい伝染病があるってニュースを見た時の恐怖感やその時の映像を未だに覚えているんです
でも日本は大丈夫と言っていたし、日本人で良かった!って。
それが自分が子どもを守る立場である現在に
日本がこんなふうになっている事が本当に辛いです
先程石破辞任とニュース速報が流れました
エボラ出血熱、認知症が流行るなど言われていますが良い方に変化は起きないでしょうか
お写真いやされました
安心感をもらいました。公開して下さりありがとうございます
前回の内容になりすみませんでした