まぁ、そうなるよね。【追記】こぼれ話

2025.09.15

日常

今日、もう1日札幌に宿泊。

以前から、予定していた恩師「尾崎先生」と「栄花(えいが)直輝八段」、そして後輩の「岩谷」と食事をしてきました。

この話が同級生(剣道部)たちに周り、総勢15人以上の集まりになりそうだったのだけど、ここに栄花八段が入ると、流石に栄花に気を使わせてしまう。
栄花にとっては、周りが全員先輩となってしまうから。
今回は、同級生に「すまん!」をして少人数で食事会をしてきたよ。

先日「八段戦」の試合で、栄花直輝は3連覇。
ひとつ開けて、その前の大会でも優勝してる。
5回だけ出場の権利がある「八段戦」で、合計4回優勝してることになるのです。
その間の大会では、お兄さんの「栄花英幸八段」が優勝。

何?
この兄弟・・・。

先日、僕が武道館の大会で3位になった動画のコメントに、
「ASKAさんおめでとう!お疲れ様でした😊👍」栄花英幸
と、いうのがあったものだから、驚いて栄花に確認。
お兄さんの「栄花英幸八段」のコメントだった👀‼️

本当はさ、「栄花さん」と、呼ばなくてはならないのだろうけど、僕の周りは、みんな「ナオキ」と呼ぶものだから、まぁ、そうなるよね。
栄花は、僕の9つ下。

僕らの周りには、みんなに愛され慕われています。
今日、先日の八段戦で優勝した時の「優勝カップ」を持ってきてくれた。


5回の出場権利があるうちの4回優勝してるんだよ。
こんな選手、というか「八段」は、もう現れないだろうなぁ。
この「八段戦」では、やはり北海道で栄花の先輩に当たる「古川和男範士八段」も優勝してる。

僕は、40年以上剣道から離れていたからさ。
「北海道って、いつからこんなに強くなったんだろう」
と、振り返るしかないのです。
古川八段は長崎の出身だけどね。
現在、北海道です。

いつだっけかな。
「全日本選手権」の解説の話をいただいた。
丁寧にお断りしたよ。

正真正銘の「日本一」を決める「全日本選手権」に、高校生時インターハイに出場した程度の僕が「解説」など、おこがましい。

その時に「北海道代表」で出場していたのが、当時「栄花直輝六段」だった。
なので、面識としては、もう30数年前になるね。
その後、今「YouTube」にアップされてる「ただ一撃にかける」に出会う。
剣道世界選手権で日本を優勝に導いた時のドキュメント。
https://www.youtube.com/watch?v=Zl0B2S-dusA


この番組を見つけたのは、ギターの「狩野」だった。
「昨日、剣道のドキュメントを観たんだけど、オレ、無茶苦茶感動しちゃって」
と。
うーん、見逃してしまった。
その頃「YouTube」などなかったからね。

そしたら、また狩野が、
「今晩、再放送がありますよ」
と。

はい、無茶苦茶感動しました。
その後、知り合って、今に至ります。

今、栄花は北海道大学の監督をやってる。
すごいわ。
今回、国立北海道大学の男子、女子、両チームとも優勝させた。

栄花が、北海道大学の監督に就任したのは4年前だったんじゃないかな?
その後、3回優勝させてる。

指導方法を聞いてみた。
「自分たちで考えて稽古をさせる。分からないことがある時だけ質問してくれ」
という指導だというけど、
これ、監督として生徒に敬意を払った言葉だと思います。
やはり、「栄花直輝八段」の指導無しでは優勝には導けないから。

今日は、尾崎先生と監督談義をしてたよ。
指導者、そして選手視点での深い話をしてたなぁ。

今日は、同級生にはすまないことをしたけど、
僕は、時間のある時は、電話一本で札幌に行くからさ。

店を出たら、若者が歩いてきた。
尾崎先生、栄花の顔を見て、直立不動。
あれ、札幌大学の剣道部だっけかな?

尾崎先生の教え子たちでした(笑)

良い時間を過ごしました。

ASKA(2025/9/15 23:13)


追記:

6月の全国大会、準々決勝で、試合中主審から「ヤメ」が入った。

ん?

反則?

え?どっちの?

あれ、注意だったんです。

ふたりに対して、


主審「(小さな咳)ゴホン、あのーこの大会は指導者の大会だからね。あまり熱くならないように」

ふたり「はい。・・・・・・・・💦


心では「でへ!( ̄▽ ̄)」でした。

(23:38)


コメント
  • 空は青

    食事会はジンギスカンだったんですねー🐑👍👍👍👍👍👍👍👍

  • マサコリカ

    ASKAさん

    追記の

    心では「でへ!( ̄▽ ̄)」でした。

    ↑に気持ちが引っ張られました(笑)

    世の中には凄い人達がいてるものですね!
    いつも貴重なお話ありがとうございます。
    🍀💖

  • 赤ちゃん

    なんかいいですね

  • SHIN−ASKA12

    なるほどですね。
    この食事会は、同級生の集まりよりも優先してしまいますよね。

    北海道の夜は、日中よりも気温が下がりますので、お気を付けて。
    (因みに真冬は、-20度になりますよ)

  • まつきち


    まだ札幌にいらしゃったのですね。
    なんだか嬉しいです😌


    先程、さっぽろ駅まで、グッズのTシャツを着て息子の送迎に行ってきました。

    待機時間に、大して用事もないのにコンビニで買い物をしました。

    Tシャツを誰かに見て欲しくて。笑


    お仕事とは別の剣道の世界での繋がり。
    そこでの時間。
    大切な繋がり。時間。ですね。
    気持ちもリフレッシュ出来そう✨✨

  • うめ吉

    5回のうち4回優勝とは👀
    栄花八段は指導者としても本当に凄い方ですね。
    YouTubeで「ただ一撃にかける」観ました。
    感動しましたし、剣道の見方が変わりました。
    人間学を学んだような気がします。
    素敵な時間を過ごされて良かったです❤️

  • A−KA(えーか)

    ASKAさん(*´˘`*)♡

    こんばんは

    素敵な時間でしたね
    歌の世界とはまた違った剣道の世界✨
    懐かしい顔ぶれや逢えて嬉しかった人との交流

    そして本場、北海道のジンギスカン🐏🥬

    楽しい時間を過ごせて良かったですね✨
    日頃の忙しさから解放され、リフレッシュできたと思います ASKAさんにとって貴重な時間⏰☺️

    今夜はゆっくりお休み下さい(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
    明日からまたハードですよぉ〜٩(ˊᗜˋ*)و

    ASKAさん💖
    いつもBLOG更新ありがとうございます (*ᴗˬᴗ)⁾⁾

    ASKAさん🩷ずーっとℒℴѵℯ♡ˎˊ˗( ˶'ᵕ'🫶🏻)💕




  • ShanaFly

    追記読みました。

    ASKAさんの剣士姿を去年、2回も見れたこと、本当に良かったです!
    その去年の全国大会と、武徳殿の水滸杯です。

    私もいつか、剣士として武徳殿に帰ってきたいです。
    いや、必ず帰ってきます!

    夢は大きくですよね!
    「higher ground」です!

  • ShanaFly

    あ、そうそう。
    最新号の「剣道時代」にASKAさんの「飛鳥」剣士姿が載ってますが、同じ号になんと私の道場も載ってます!
    凄くないですか?
    私が剣道を始めたキッカケの京都水滸杯、そして「飛鳥」剣士。
    それが載った雑誌に、私の道場まで載っているなんて、私は、本当に「運命」「必然」を感じました。

    その雑誌は、ネットで購入しましたが、海外発送はできないので、今、実家にあります。(^ ^)

    あと、その「剣道時代」の編集長さんと、うちの道場長がお知り合いみたいで。
    その雑誌をわざわざアメリカまで送ってくれたと、道場長の奥さまが仰ってました。
    ASKAさんが載っていることに気づいてなかったので、奥さまには知らせておきました!
    (・∀・)
    ASKAさんも、ぜひ、その雑誌見てみてください!
    来年は、その雑誌で取り上げてもらったうちの道場主催の審査、大会で、私は昇級審査を受けます!!!!!!!

  • イチゴ型のれな

    ASKAさんこんばんは

    札幌でのご滞在、そして恩師や後輩の方々との温かなお時間のお話、とても興味深く拝読しました✨️

    栄花直輝八段が「八段戦」で3連覇を果たされ、さらに5回しか出場できない権利の中で4回も優勝されているという事実には本当に驚かされました
    まさに伝説的な記録であり、その偉大さを知るたびに胸が熱くなります✨️
    さらに、その合間の大会ではお兄様の栄花英幸八段が優勝されているとのことで、「兄弟揃ってここまでの実績を残す」という稀有な存在に、ただただ尊敬の念を抱きました

    ASKAさんが「北海道って、いつからこんなに強くなったんだろう」と振り返られていたお言葉もとても印象的で、長い年月剣道から離れられていたからこその視点でありながら、そこで再び繋がっていくご縁の不思議さや、深い絆を感じました☺️

    北海道大学で監督を務められている栄花八段の「自分たちで考えて稽古をさせる」という指導法のお話も心に残りました
    選手への信頼と敬意に基づいた指導だからこそ、男子・女子両チームを何度も優勝に導けるのだと強く感じました

    ASKAさんが剣道を通じて今も大切にされている人のつながりや、そこから生まれる尊敬と温かさに触れることができ、とても幸せな気持ちです✨️

    お写真見れて嬉しいです✨️
    貴重なお話ありがとうございました(*´˘`*)✨️

    ASKAさん大好きです(*´`)