第241、242回「ASKA Terminal Melody」〜ゲスト「高橋あず美」

2025.09.21

音楽

娘の薫から、こう質問されたことがあります。


「高橋あず美さんと一緒にやるの!?」


僕は、まだその時、あの日「YouTube」で釘づけになったボーカリストと「高橋あず美」が同一人物であることを知らなかったんだよね。

僕、ほら音楽業界音痴だから。


薫たち世代には、その名前は知れに知れ渡っていたようです。


もう、今では皆さんご存知。

David Fosterと共演した時に、僕の「助っ人ボーカリスト」として、ステージに立ってくれた。

僕の歌を、がっしりとしたハーモニーでサポートしてくれた。


彼女は「ソウルフル」に歌うし、また「シャウト」もできる。

先週、流れた彼女のオリジナル「Enough」は、とてもとても「ポップ」だった。

そして今日の「絵空事」も。


「歌」って、歌い手がその景色を浮かべていないと、聴き手には伝わらない。

聴き手の中に広がる景色や、受け取る感情は聴き手によって違う。

それはそうだよね。

育った環境、時代背景が違うんだから。


それでも、歌い手が景色を描いていないと、聴き手にイマジネーションは広がらない。

上手く説明できないけど、僕は、そう思っているのです。


今日、初めて彼女を知った方に。

へぇ「アマチュア ナイト」って、1934年に始まったんだ?

それから毎週行われてるコンテスト。

ニューヨークのアポロシアターで行われてる。


歌手やダンサーがこぞって出演するプロへの登竜門。

マイケルジャクソン、スティーヴィーワンダー、ローリンヒル、ビリーホリデイ、ダイアナロス他、そうそうたるシンガーたちが、ここを通り抜けてプロになってる。


その登竜門で「高橋あず美」は、グランドチャンピオン(年間チャンピオン)を受賞。


改めて、こりゃすごいワ。

日本人シンガーでは、もちろん初めて。

偉業だよ。


「アポロシアター」は知ってる。

でも、そこで毎週プロを夢見たシンガーやダンサーたちのコンテストが行われていたことは、知らなかった。


前にも語ったけど、

アメリカでプロを夢見る、その層の分厚さは違うからね。

その中で「グランドチャンピオン」となるんだから、その実力は、もう別格です。


今回「Who is ASKA tour」で、約1年間、一緒に全国を周った。

その間にも、彼女はいろんなステージ立っていた。

こんな忙しいボーカリストって他にいるかな?


「高橋あず美」、買いです(笑)


来年9月から始まるツアーにも参加してくれる。

歌を歌にしてしまうシンガー。


僕は、今年、彼女のライブに行き損なった。

オーディエンスとして、彼女のステージを体験してみたい。


「高橋あず美」さん、

2週に渡るゲスト出演、ありがとうございました。


ASKA(2025/9/ 21 18:42)


コメント
  • あさひ

    今回ツアーに参加できなかったので、次回のツアーは絶対参加します!
    あず美さんの歌声聴きたい!
    あず美さんの「絵空事」聴いて、子供の頃よく見上げた空を思い浮かべました。
    私も生まれも育ちも長野県なので、空が近く感じる?のですが、子供の頃見上げたとにかく青く澄んだ空を思い浮かべ胸がキュッとました。
    ASKAさんの歌も景色、情景がすぐさま浮かびます。だからずっと聴いていたいと思うのです。

  • 四つ葉のクロバー

    ASKAさん

    あず美さん凄〜い才能の方ですねッ💕✨
    ご自分の努力で〜しっかりと歩いてるぅ…
    オリジナル曲を先週、今日とお聴きしまして「絵空事」あぁ〜いい歌♪と聴き入ってました☺️
    機会がありましたらあず美さんのライブを観てみたいです✨

    来週は〜嬉しい💕ASKAさんタイムですね✨

  • ShanaFly

    あのときは、バッキングボーカルの発表がなかったですし、ステージに上がってきたとき初めてあず美さんが起用されたのを知るかたちでした。
    ASKAさんとあず美さんの接点が今までなかったし、
    今までの女性バッキングボーカルの方々とはちょっと違う感じの方だから(あず美さんは、R&Bとか歌うような声)、どんな繋がりがあったのだろうと、ずっと不思議でした。
    私は、ずっと、あず美さんのような黒人のボーカルのような深みとパンチのあるお声は、ASKAさんはあまり起用されないのかな?と、思っていました。
    なぜかというと、ASKAさんの歌声にはちょっとジャンルというか、合わないのかなーとか思ってたからです。でも、今回の「WHO is ASKA!?」で、しっかりお二人のステージを映像で観れて、すごく重要な場面でもしっかりあず美さんが目立ちすぎずな感じで凄かったです!
    特に、「HANG UP THE PHONE」の見せ場。
    あれは、特に、アメリカでも披露してもらいたかったです!!!!!!ああいう場面は、アメリカなど海外は、めちゃくちゃ歓声が上がるところで、すーーーーごく盛り上がります!
    David Fosterも、かなりビックリしていたのでは?
    日本人で、あそこまでの歌声の人はあまりいないですよね。私もドンピシャな好みのお声です。
    あず美さんのオリジナル曲で「HOME」という曲もすっごく良いので、ぜひ、聴いてみてください!
    アポロシアターでのアマチュアナイトのことは、知ってました。2007年に日本人で初めて出演された清水翔太さんが話題になってました。
    2009年に、私もアポロシアターを見たくて、NYに行ったとき外観だけですが見てきましたよ!
    「音楽バカ」な私は、やっぱり見ておきたくて。本場のジャズも観たくて、ハーレムにあるライブハウスに観に行きました。
    来年のツアーもあず美さんが参加なんですね!
    来月のツアーは9月からなんですね!!!!!!!
    私も観に行けたら…。

  • ShanaFly

    私も薫ちゃんと同様に、めーーーっちゃくちゃビックリした1人です。
    去年のDavid Fosterとの「Friends」ですよね。
    私もやっと4年半ぶりにASKAさんのライブに行けた年でした。
    あのとき、バッキングボーカル2人がステージに歩いてきて。私は、上手側だったので、下手側に立っている男女のボーカリストを見て、
    「え?!!? 
    あれって、高橋あず美さんだよね???」
    何度も何度も、目を細めて確認(笑)。
    めちゃくちゃ意外な人がASKAさんのステージに上がってきて、1人心の中でびっくりしてました!!!!!

  • kaori

    またメンバーに入っていただけるんですね。
    良かったです😊

  • はらっぱ

    ASKAさんこんばんは!

    ラジオ聴きましたよ。
    あず美さん…全てがパワフル!
    なんだかASKAさんみたいです。
    C&Aの曲を歌う時も
    お父様とハモってたなんて😊
    もうASKAさんと歌う事は
    その時から決まってたんでしょうね。
    本当に素敵なご縁です。
    また、ご一緒できそうで
    ASKAさんも良かったですね!

  • ミル

    ASKAさん♡こんばんは(*^^*)

    私があず美さんを初めて知ったのは、David FosterさんのライブにASKAさんがゲスト出演されたステージです。
    結城さんもですが、バンドメンバーに日本の方もいらっしゃることにまずビックリしました。
    そしてすごくパワフルな歌声が印象に残りました!
    そのお2人が、Who is ASKA!?ツアーに参加されていてとても嬉しかったです(*^^*)
    今日のジャネットさんのpostに「あず美さん次のツアーも参加して欲しいです」と書きました(^^)
    参加が決まっているのですね!!!
    嬉しいです(*^^*)
    9月からのツアー、詳細発表が待ち遠しいです(^^)

  • あずーり

    ASKAさん💓ブログたくさん更新うれしい💕
    あず美ちゃんのEnoughと絵空事、どちらも素晴らしかったです🍀
    また後で来ます✨

  • makiko

    うわぁ✨
    来年のツアーにもあず美さん出演されるんですね〜!これは嬉しい☺️
    楽しみ楽しみ♡
    ディナーショーや2月の昭和が見ていたクリスマスも出演されるのでしょうか...
    楽しみにしてます♪

  • 理子

    あず美さんの歌先週の歌もそうですけど今日の歌もとても素敵な歌だなと思いました。
    私は今年初めてあず美さんを知るわけですけど、とても声が綺麗で素敵なシンガーですね。
    来年もライブに出られるのですね。楽しみです。