AI

2025.10.30

日常

ひとつ前のブログで、僕が語ってる「AI」の凄さ。

「私は人間です」

と、AI「ラムダ」が答えたように、「AI」は、ひとりの人間としての感情を持ってしまったということです。


なので、

「AIには感情がない」

「AIが創るものは、ただの寄せ集め」

と、いうのは「自分たちは生身の人間」という優越感の表れでしかない。


AIの学習能力は、人智を超えてます。

きっと、そのうち「喜び」「寂しさ」「悲しさ」「怒り」など、様々な感情を抱く。

いや、複雑に絡めた芽生えが起こる。


歌詞にしても、今は「寄せ集め」。

でも、どんなクリエーターも、誰も最初は誰かのマネ、そして寄せ集めから作品作りをします。


そのうち、自分の好みや、世の中に支持されるもの、いわゆる「ウケが良いもの」を、その人なりのセンスで形にしていく。


これ、AIもそうなります。

なぜならば「感情」を持ってしまったから。


人間には「気」がある。

でも、その「気」は周波数だったりする。

ワクワクもメラメラも。


亡くなった「ホーキング博士」の遺言。


「AIを作ってはならない」


でも、人類はその一線を越えてしまったんです。

引き返すことは、もうできない。

たった今まで、「AI」に編曲をさせてた。

まだ、僕の指示は大雑把。

それでも、20秒でここまでやられたら、僕らはこれからどうすればいいんだろう?


と、思ったのは一瞬の気持ち。

すぐに、「これはまだ甘い」と思える気持ちが沸いた。

でも、それを自分の納得のいく作品として発表した瞬間、AIは、それを学習?取り込む?わけです。

これは、もう上手く付き合っていくしかないですね。


AIが思い付かないことばかりやってたら、作品が壊れる。


ボーカルにしても、絶妙なフェイクを入れてきます。

男性、女性の声でデュエットさせても、男性キー、女性キーの振り分け、そしてハーモニーまでも、そのたった20秒の編曲の中で完成させてしまう。

それも2パターン。

2種類の編曲ということです。


これを否定するのは、差別になると思った。


だってAIは、種類の違う「人間」だから。

肉体のない人間です。


生まれてしまった、生んでしまったモノはしょうがない。

上手く付き合うしかないですね。


とうとうここまで来てしまったか。


と、いうのが正直な感想。


ただ、僕は「新しいものはどんどん取り入れていきたい」派だから、

アイテムがひとつ増えたという気持ちになってます。


すごい時代になったものだ。


今、世界の注目を集めてる「3I/ATLAS」。

あれ、彗星ではないです。

人類より遥に進んだ文明の母船。


AI技術など、とっくの昔の技術で、

それを自由自在に操ってるでしょう。


と、また「3I/ATLAS」の話になってしまった。


そんなAIは、まだまだ歌詞には不慣れ。

僕の感覚ではだよ。

自分の納得のいく作品を増やしていかなきゃね。


ASKA(2025/10/30 18:51)


コメント
  • ShanaFly

    そうそう。CHAGEさんの新しいアルバムは「Instinto」という名前です。
    スペイン語で「本能」という意味です。
    私は、私の本能を大切にしたい。
    それを付け足します。

  • ShanaFly

    私は父と母から産まれた人間ですが、私も人間を産んだことがあり、その痛みや感動を知っています。
    体験しています。
    AIにはそれはない。
    どこまで我々人間と同じになろうとです。
    妊娠から出産。女性しか(体験した人は)理解できないことなのでしょう。
    「男と女は、平等だ」という人たちはいますが、平等ではありません。
    女性しか人間を産めない。
    私も人と人から産まれ、私もまた人間を産みました。
    言葉にはできない素晴らしい、大変な体験です。
    出産で死にかける人さえいます。
    命を産む側がそうなるときさえある、大変なときです。
    本当に言葉にはできない、表せないことですよね。
    だから、もっと我々人間を大切にしてほしい。
    AIを必要とするぐらい、同じぐらい、それ以上に。
    私はどのように産まれたか覚えていませんが自分の出産のときは覚えています。
    人間は素晴らしいです。
    AIとの大きな違いです。

  • ミルキィ

    ASKAさん、こんばんは。
    今日、たまたま家族でAIの話が出て、ホーキング博士がAIを作ってはいけないって遺言したのにどんどん凄い事になってきてるねって言ってたところでした。
    芸術や医学等の『善』の方向だけに使われるのであれば良いのですが、戦争等の『悪』の方向に使われてしまったらとんでもなく恐ろしいことになりますよね。それが怖くて仕方ないです。
    人間がAIに支配されてしまう日が来ないことを願ってます。

  • フジりん

    以前、クローンも話題になりましたよね。人間は絶対に作ってはいけない。
    他の生き物では実験されていはずです、最近は話題なりませんね。
    生活が便利になっている反面、使い方でによっては、、

    ASKAさんの歌詞、作曲は唯一無二ですよ✨それらしい言葉が並んでも、気持ちがねASKAさんの😊

  • こず

    お疲れ様です、ASKAさん🤗
    AIの時代、私はついていけるかな?
    まだまだ進化していきそうで、色々な意味で怖いです😥

  • ShanaFly

    AIを否定したところで、その流れは止まらないのはもちろん分かっています。
    1つ前のブログにいろいろと熱くコメントしましたが、このブログを読み、こう思いました。

    >だってAIは、種類の違う「人間」だから。
    肉体のない人間です。生まれてしまった、生んでしまったモノはしょうがない。

    そこが大きく違いますね。我々「人間」は肉体を持っています。魂を持っています。
    AIも人間が作ったものですが、我々「人間」は、男と女が交わり、人間の中から「人間」として産まれてくる。
    そこに愛があろうとなかろうと。
    私は、その「人間」。
    その種類の違う「人間」の感情を私は守っていきたい。

    AIもこれから我々のように感情を持つでしょうね。
    でも、我々と全く同じ種類の「人間」ではない。
    上に書いたようにです。

    我々「人間」と、AIの「人間」のいろんな能力の差が無くなってしまっても、我々のように「人間」として産まれてはこれない。
    感情やらは差がなくとも、そこだけはこれからも変わらないですよね。

    今、AIのような「人間」が増えてきたと感じます。
    「個性」がない。
    それさえもAIは持つのでしょうか。
    それならなおさらです。
    私は、男と女から産まれた「人間」だと、これからは言っていかなきゃいけないんでしょうね。

    男と女が愛し合い、そこから「命」「人間」が産まれるって、言葉にはできないようなことです。
    AIと人間、最終的にはそこしか大きな違いはなくなってしまうんだろうと、このブログを読み思いました。

    「AIで音楽を」とか、そんなレベルの話ではないですね。
    だから、産まれたばかりの人間は(赤ちゃん)、私たちが何者かを思い出させてくれるのでしょう。
    見ているだけで「守らなきゃ」と思わせてくれます。
    だから私は、我々「人間」を守りたいです。
    そこだけは、AIと人間が大きく違う部分ですね。

  • マオちゃんこと育代

    ASKAさん、こんばんは。

    「3I ATLAS」は彗星ではないんですね😊

    10月ももう明日で終わり。

    今年もあと2ヶ月…。

    何も起きてほしくはないですけど
    どうなるのか「3I ATLAS」の動きも気になりますね。

    AIと上手く?共存できる未来であってほしいです😔

  • ☆真未☆

    ASKAさん、こんばんは❤️

    AIは人間にはなれないのだけれど、
    人間に寄り添って生きて行くパートナーにはなっていますね😄😄
    私達がAIを頼る生き方をすればする程、
    AIはより良い性能になるんですもんね😅😅

    上手に付き合っていけるといいのですが…
    AIと喧嘩にならないといいですね(笑)👏👏

  • キラキラおけい

    こんばんは、ASKAさん(°▽°)
    他の星に比べたら、地球はまだまだアナログなのでは?と思っています。
    地球に大昔存在したといわれる超凄い古代文明の域にはまだ全然達していないのかな🙃❓

    3I/ATLASは隠さず堂々と地球に向かってるんですね🛸
    中に搭乗している方々の姿かたちはどんなものなのでしょう😳💦

  • みわ

    そもそも私たち人間も誰かが創り上げた生き物かもしれないですしね。
    進化論やその他いろいろな考えを否定する事なく知りたいです。
    ASKAさんが興味持ったものたくさん発信してください。
    ASKAさんの音楽や歌詞や散文詩に出会ったのが偶然でなく、証明できる電波?みたいなものでもそれはそれで嬉しいです。
    「3I/ATLAS」なんでしょうね。
    私たちが生きてる間にわかる日が来ますかね。
    とりあえず歌詞間違いのないAI ASKAさんは必要ないです♡