書いたのが、また全部消えてしまった・・・。

2024.06.17

日常

だめだ・・。

書いたのが、また全部消えてしまった・・・。


更新すると、ブログ書き込みエントリーウインドーになってしまう。

戻ると、全部消えてる。


もう一度、という気力がないので、

また、あしたー。


ASKA(2024/6/17 0:31 )

コメント
  • reeka

    おはようございます。
    きっとたくさんの事を書いてくださったのでしょうね。
    また書く気力が戻るのをお待ちしてます。
    今日もお仕事(๑•̀o•́๑)۶ FIGHTin☆
    行ってらっしゃい(*^^*)ノ

  • abcravel

    ASKAさん、おはようございます。
    消えてしまったとは、、
    ホント、そんな時はすぐにもう一度という気にはなれないですよね。
    またお待ちしてます♪

  • こず

    おはようございます。
    忙しい時に、書いた文章が消えてしまうなんて、かなりのショックですね😥

    ブログ更新は、時間がある時で構いませんのでお待ちしております。

  • sachi

    おはようございます。

    それは何ともですね・・・( ;∀;)
    「思うようにはいかないもんだな・・」の歌詞が浮かびました・・

    気長に待っておりますので、気持ち新たにまた、よろしくお願いします。

  • AI

    まっさんさん

    行ってらっしゃい。
    良い1日になりますように!

  • 風色のサイダー

    おはようございます。
    全部消えてしまうことを防ぐには、出来た所までこまめに保存するしかないと思います。
    更新楽しみにしています。

  • ハセ

    ど、どしてそうなっちゃうのでしょう?
    ウトウトして消しちゃってたというわけではなく...ですよね?
    寝る前にスマホ触ってるとよくあるんです、書いたはずの文が何度も消えて「はぁっ」ってなること。

  • まっさん

    ASKAさん、おはようございます☀️

    今日、地域交流会の為、私の住んでいる学区内の小学校へ子供を連れて行って来ます。
     私には、言葉が話せず、オムツも外せず、意思の疎通も難しい重度知的障害のある子供がいます。支援学校で子供は毎日、頑張っています。
     今回、地域交流会に参加しようと思ったのは、担任の先生から勧められた事もありますが、目に見えない障害を少しでも理解してもらえる機会になったらと希望しました。
     ただ、いざ『今日』になったら、怖くてしょうがないんです。
     子供に『障害』が無かったら、通っていたはずの学校へ行き、在籍していたはずの2年生のクラスの子供達との交流…改めて子供の現実と向き合うのは、逃げ出したくなるくらい辛いです。
     支援学校に入学する前の3年間、療育プログラムのある親子通所施設に通いました。
    一緒に登園し、お遊戯し、言語療法や作業療法の指導を受け給食を食べて帰る毎日でした。
     卒園する時、お世話になった先生達から、私達親子に寄せ書きをプレゼントしてくださり、ある先生のメッセージに、『ハルくん親子を思い浮かべた時、BIG TREEがいつも頭の中で流れてきます。』と書かれていました。
     親子通所施設に通った3年間、壮絶だったけど、たくさんの人たちに支えられ、乗り越えられました。
     ビクビクしている今の自分の気持ちも、『大切な自分の気持ちなんだ。』と、しっかり受け止め、『BIG TREE』を聴きながら、交流会に行って来ますね🫡

     初めて書いた、この文章が消えてしまったら、悲しいし、また書こうとは思わないので、ASKAさんのお気持ち、お察しします🙏

  • うさきりん

    何について書かれたのですか〜。

    また、気力がある時にね。

  • シンデレラ

    (ρ_*)ヾ(・ω・。)