第177回「ASKA Terminal Melody」ゲスト「吉田秀彦」さん
2024.06.23
音楽
「吉田さん」と言わなくてはならないのだろうけど、もう知り合って付き合いは長い。
いまさら「吉田さん」とは、言えないので「吉田」で行きますね。
吉田、ほんとーに良い男。
あれですよ、男が惚れる男というやつですね。
番組スタッフも全員「大ファンになっちゃいました」と。
それは、ある瞬間のスタッフに見せた吉田の気遣いだったわけですが、それをスタッフ全員が同時に感じたとのことでした。
見てるんだよ、人は。
それが何だったのかは吉田には教えない(笑)
吉田にとっては、ごく自然な仕草でしょうから。
僕は、昔からミュージシャンよりスポーツ選手の付き合いの方が多いから。
彼もそのひとりです。
先ほど、バルセロナオリンピックの決勝で1本取ったのは何の技だったけ?と、YouTubeで確認した。
「内股」だったんだねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=HQrcGS9FAZ4
一本、それも投げて勝つは、柔道の醍醐味だよね。。
その後、知り合ってちょくちょく会うようになっていたのだけれど、
ある日、
「格闘界に進出しようかと思ってるんですが」
と、話してくれた。
僕は、その時反対しちゃったんだよね。
「ヤメておけって。バルセロナ金メダリストの吉田秀彦でいようよ」
でも、内心、もう決めてるぽかったなぁ。
そして「PRIDE」に参戦を決めた。
その後、
「柔道界、マズくないかい?」
「マズイですね。でも、もう引けないんですよね」
何があって引けなかったのかは聞いてません。
「もう決めたんだったら全力で応援するよ」
そして、やはり危惧していたこと。
吉田は柔道界から「追放」で良いのかな?
そのような状態になってしまった。
そして迎えたデビュー戦。
相手がさ、よりによってあの「ホイス・グレーシー」
もちろん、観に行って来ましたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=i1eZuR4xaMc
鮮烈のデビュー戦となった。
そして試合ごとに「負けない吉田」と言われるようになり、その後、格闘家にはつきもののケガも増え、8年間の格闘家人生を終えた。
吉田には失礼だけど、あの「マーク・ハント」に勝った時は驚いたな。
引退を決めた時、また挨拶に来てくれた。
その時、僕から切り出したのです。
「お疲れ様だったね。国歌斉唱はオレがやるから」
引退後、何が感動したかって。
柔道界が再び、「吉田秀彦」を受け入れたこと。
その影には、人知れず吉田がちびっ子柔道の指導をしていたことがあった。
「柔道愛」を「柔道界」が受け入れた。
感動的な話でしょう?
今、パリ五輪の監督だよ。
でも、分かる。
吉田秀彦には、現役選手はみんなついて行く。
吉田に不満を持つ選手はひとりもいないでしょう。
ぜひ、監督として、パリ五輪で「日の丸」を上げて来てください。
吉田秀彦さん、
2週に渡るゲスト出演、ありがとうございました。
ASKA(2024/6/23 13:37)
-
umeko
強くて優しいの見本の様な方だと感じていました。そしてそんな方はみんな礼儀正しい。
姿勢も素晴らしかったのだと思います。気持ちのいい方って外見にも滲み出ますよね。
そんな方だから、自然と柔道界も認められたのではないかと。
吉田さん。いいお話したくさんありがとうございました -
c46億
シウバ戦が僕の中でベストバウトです。
-
こず
こんばんは😄
吉田秀彦さん、気遣いのできる素敵な方々なんですね✴️
同じく気遣いのできるASKAさんが言うのだから、間違いありませんね😉
お2人で歌うカラオケの姿、拝見してみたいです。
-
マサコリカ
吉田秀彦さん、素敵な方ですね!
類は類を呼びますね。
タミメロ聴きました。🍀🩷 -
シンデレラ
吉田秀彦さんもASKAさんも
とてもドラマチックに生きていると感じます。
生き様に溢れる愛を感じます。
真似したくても
誰でもできる事ではないとも思います。
尊敬致します。 -
朝焼けの月
吉田秀彦さんは、亡くなった私の父に雰囲気、空気感が何か似てるんです。
現役時代からそう思っていました。
勿論、歳はだいぶ離れていますけれど。
父を思い出しちゃうな😌
ASKAさんも吉田秀彦さんも、周りに気を遣わせないように自分が気を遣う方ですよね。
そんな感じがします。
ASKAさんの国歌斉唱は、迫力があって素晴らしくて、何度も聴いてます。
また、機会があったら歌ってほしいです。
薫さんの楽天イーグルスの国歌斉唱も透明感あって素敵です。 -
ccann
吉田秀彦さん、初対面でも感じられる素晴らしい方なんですね。
人としての魅力も柔道愛も、選手やスタッフのみなさんに伝わっていることと思います。
パリ五輪、柔道を応援する楽しみが増えました😊 -
かずのっく
あのASKAさんの国歌斉唱って(こ〜け〜の〜)のサビから1オクターブあげて歌ったのがスゴすぎました。音域広っ!
-
千羽鶴2
千羽鶴2 大宮ソニックシティコンサートお疲れさまでした。さすが本場の米国歌手の方達の技術力は素晴らしくとても刺激を受けました。だだASKAさんの楽曲が少なく、又マイクのせいか?聞こえが小さくも、、、。声張り上げ全開参加もさせて頂きましたし、楽しませて頂きました。だだ心配なのは、歯科治療後経過は、いががですか?(私も歯科治療では、大変な思いもあり、時間もかかってもおります)御身体も大切に過ごされますにね!
-
Lemon
ASKAさんが歌った国家斉唱は、それこそ、強弱がはっきりとした、個性的な歌い方だったので、「おお~さすがASKAさん!ひと味違う」と、うなってしまったものです♪
ASKAさんの交友関係の多さには、驚くばかりです。
そして、吉田さんが、Terminal Melodyのスタッフさん全員を一瞬でファンにしたという、気遣いの行動も氣になります。
ああ、氣になる(笑)
類は友を呼ぶといいますが、波長の同じような人がASKAさんに引き寄せられるのでしょうか?
とすると、fellowsもASKAさんの波長に、似ているところがあるということかも?
きっとそうさ~🤗