毎月会報を届ける理由

2024.06.25

音楽

数日前に「6月」の会報誌を手渡された。

改めてよく出来てるなぁと。


ここ2年「Fellows」になられた方々は、隔月の「紙会報」、隔月の「Web会報」が、Fellowsのあり方だと思われるのかもしれませんが、それまでは毎月紙会報誌だったんです。


コロナにより、「経済的なダメージを受ける人たちが多く現れるだろう」との読みでした。

それまでは、毎月紙会報ということもあって「Fellows」の年会員費は高かった。

その年会費を下げる代わりに「紙会報」を隔月にしました。

その合間を縫うように「Web会報」

会報としては、結果「毎月」発行できてるわけです。


ここでは、その考えを公表した時、かなり意見が割れたねぇ。

でも、やってみると「Web会報」も喜んでくれた。


なぜ、僕が「毎月」に拘り続けたのか。

これ、初代マネージャーの「渡邊(ナベさん)」の考えだった。


毎月発行することの大切さ。


それまでの俗に言う「ファンクラブ」と呼ばれるものの会報って、普通年2回だった。

多くて3回。


そして、これから僕が語ることを悪い方に受け取らないでください。

すごく誤解されやすい内容だから。

と、前置きして。

これは僕が受け入れた「渡邊イズム」


「毎月、会報を発行するのは『洗脳』なんだよ」


「洗脳」って、響き悪いよね。

でも、「なるほど!」と思った。


「毎月会報を出すということは、向けられた気持ちを切らさないためだよ。そして、C&A自体も会員に愛されてるという安心感が生まれる。これが大切なんだよ。

言葉がこれしかないから使うけど、これってお互い洗脳し合ってるっていうことだからね。CHAGEもASKAも『これだけ愛されてる』『支持されてる』って意識を持つと、活動に勇気が出るでしょう?何でもやれるって錯覚するでしょう?それってファンに洗脳されてるんだよ」


この言葉、忘れないなぁ。

僕は、マネージャーが変わるたびに、この言葉を伝えてきた。

誤解のないよう丁寧にね。

今の二人には、ここで初めて伝えてるけど。


「洗脳」って言葉は、やはり親しくてもなかなか受け入れ難い。

でも、その時の話によるトーンでは、そのようには感じなかった。

それまでファンクラブって、アイドルさんたちのものだったから。

アーティストで「ファンクラブ」を作ったのは「C&A」が初めてだった。

瞬く間に業界に拡がっていきました。

今では、あって当然のものになってる。

今でも、あの時の「洗脳」って言葉、よく思い出します。


「向けられた気持ちを切らさないためだよ」


「その気になる」「させる」って本当に大切。

何も知らないアマチュア気分が抜けていなかった大学生二人には、社会人の、それもプロの言葉は響いた。


僕が毎月会報を出すことに拘ってるのは、「渡邊イズム」ですね。

ちょっと誤解されそうな内容だけど、活動する上ではとても大切に思ってます。


「それってファンに洗脳されてるんだよ」


たくさん洗脳して欲しい。

ずっと音楽家でいられるように。


今日、あるドラマを観ていて「洗脳」って言葉が出てきた。

その言葉が出るたび、あの日の話を思い出します。


今日、ロンドンから連絡があった。

「ナベさん、元気ですか?」って。

「毎年、正月には年始メールが来るよ」と、伝えた。


もうすぐ、デビュー45周年だ。

いろいろ環境は違っちゃったけど、僕は何も変わっていないと思います。

このまま行きますね。


自分を洗脳しながら。


ASKA(2024/6/25 11:13)


P.S.

今日、なぜ、これを書いたのか?

今日「X」で「盗聴盗撮」に触れた。


もうずいぶん昔、2000年過ぎだったね。

ちょうど、新人マネージャーに、「渡邊イズム」を伝えた。

すると、その後の書き込みで


「こいつ洗脳って言ったよな?ファン騙してんじゃねーか!」

って、すぐに書き込まれた。

あの時、思ったよ。

「盗聴するなら、最後までしっかり盗聴してから書け!」って。

その言葉だけを拾われた。


意味が違う。

根本が違う。


コメント
  • reeka

    P.S.
    「何歳でスタートしても体は必ず結果が出ます。(ダイエットも運動も)気持ちを切らさない事が大事」と、コメント書いた後に観た「初耳学」でなかやまきんに君が言ってました(笑)

  • ミワ

    ASKAお兄ちゃん おはようです。

    毎月の会報楽しみにしてます。
    紙会報の月はポストに黄色い封筒が届くのを心待ちしてます(^^)

    Web会報は動くASKAさんが観れるので嬉しい(*^-^*)

    ASKAさん、スタッフの皆さん毎月楽しい会報ありがとうございます(*^^*)

  • chidori n

    「洗脳」思考を改造することとありますが、漢字を見るかぎり、「脳を洗う」と書くので昔には本当は良い意味で使われていたのかもしれませんね…

    お互いに綱引きの綱を引っ張りあって緩ませないようにある程度の緊張感やストレスを持ち続けるのも必要なのだと思います。

    刺激のないものには飽きてしまいがちな人間は何かしら自分の心を奮い立たせるエネルギーが必要なんですよねきっと☺️

    毎月会報とても楽しく読ませていただいています、webはネットが遮断されたら見れなくなってしまいますが、紙は燃えない限りいつでも読めるのでやはりこれからも両方でよろしくお願いいたします🙇

  • reeka

    おはようございます。
    たしかに「洗脳」って意味合いが悪いように捉えられがちですよね。
    実際そうとも取れる事されてきましたから。
    でも、良い意味合いの「洗脳」もあると思います。
    言葉は良くも悪くも両方の捉え方ができてしまうのが困るところですよね。

    話は以前のブログになりますが、吉田さんのラジオでのお話しにもドラマと被る所がありました。
    「正座をよくしてた」まぁ、これは韓国ドラマにはありがちですね(笑)
    「真田広之さん」に一瞬似てるっ!って思う瞬間の俳優さんがいました。
    正面からはあまりそうは思わなかったのですが、髪型のせいもあってホントに一瞬の角度が似てました。
    それとディヴィッドさんのお話しにあったのと似た「小規模の公演が合う」というセリフが韓国ドラマに出てきました。
    「正座」と「真田広之さん」と同じドラマです(^-^)

    今日は何しますか?
    明日の為にノド休みの日ではないですか?ゲストですけども。
    お稽古はするのでしょうか?
    行ってらっしゃい(*^^*)ノ

  • ヴェルディ

    約25年前からも盗撮盗聴被害にあっていたとは。。。
    NOT AT ALLとかの時ですよね。
    そりゃ創作ペースも落ちるわけですね。
    喉の件もあったし。
    ネットの誕生で時代が大きく変わっていった時でもある。

    会報はね、毎月紙派は変わりません。
    紙が届いて見るんです。WEBはほとんど見ない。

    今更コロナで経済ダメージが、なんて時期じゃないから、そろそろ紙かWEBか選択制にしてほしい。

  • abcravel

    ASKAさん、おはようございます。
    渡邊さん、すごい方ですね。
    そしてその真意を大事に、ずっと継続されているのもすごいです。
    私的にも、毎月会報は当たり前のような気持ちになっていますが、写真の素晴らしさ、内容、動画、こんなクオリティーが高いものを毎月受け取る事ができて幸せです。
    洗脳、なるほど良い洗脳です♪
    ASKAさん、Fellowsと意識が繋がり良いエネルギーを受けて、私も日々有難い気持ちとやる気をいただいてます😊

  • こず

    私は毎月の会報誌、楽しみで本当に嬉しいですよ~😆
    TuG of C&Aの時からの会報誌も、私には宝物で、懐かしいと思いながら時々拝見しています😄
    これからもワクワクする楽しい会報誌を、よろしくお願いします😌

  • ゴー

    私が、
    TUG of C&A に入会した理由が
    毎月届く会報でした。
    FC先行チケットもですけど😅
    テレビや雑誌情報より正しい情報を
    知ることができるし、
    丸々1冊💕CHAGE and ASKA💕が載ってる会報誌に
    嬉しく思ってました。
    Fellows に入会した理由も同じです‼️
    愛しては愛されるただそれだけ~♪
    です。



  • masumi

    『愛』とは洗脳。
    全くタイプでない人が誰よりも素敵に見える。欠点がかわいいチャームポイントに見える。むしろ全てを愛おしいと思ってしまう。好きになるとはそういうもの。怖いな〜。
    ASKAさんに一瞬で囚われ長い年月ずっと洗脳され続けてます😁幸せな洗脳生活。もう洗脳が解ける事はないでしょうね🖐ASKAさん、醒める隙を一瞬も与えてくれませんから😅
    ASKAさんも私が好きでしょ?ん?いや、好きなはず。好きと思いなさい。さぁ心を無にして思い浮かべなさい。好き好き好き好き好き好き....
    洗脳されてくれました?あれ、全然足りないようなので今後毎月画像と手紙を送りつけますね🤣🤪w

    ナベさん、敏腕マネージャーでしたね!昔の動画見るといらっしゃって懐かしくなります。
    昔からTUGとC&Aは相思相愛ですからね!これがナベさんの言葉からだったなんて😻素敵なエピソードありがとうございました!!

  • あずき

    そうそう😊
    昔はネットもなくて。
    雑貨も買ってたけど
    やぱり真の情報は
    会報とラジオ。

    毎月届く会報が、
    愛しく待ち遠しかったです。
    会報が届いてからは
    もう無我夢中(笑)
    何回も眺めては読んで。

    長い月日を経て
    「渡邊イズム」ナベさんの思いを知る事ができて嬉しいです。