お茶

2024.07.02

日常

「お茶を飲みに行く」

これ、知人同士では、だいたい「珈琲」を初めとする「飲み物」のことだったりする。

僕の場合、今では「時間潰し」「談笑」「打ち合わせ」以外で「お茶する」はないなぁ。


一昨日、試合後の打ち上げで「禁断の初体験」の話をしたじゃん?(笑)

3次会まであったわけだけど。

1次会の時、団体戦メンバーの友人に「お茶屋」さんが居た。


「お茶屋」さんと紹介するのは少し違っていて、頂いた名刺からオフィシャルサイトに行くと「茶の卸・小売店」と書いてあった。

昭和の初めに創業された店なんだね。


その1次会では、そこの「ほうじ茶」を頂いた。

美味しいお茶の飲み方も説明してくれた。


実はね、

先日、あるところに「お茶」だけ飲みに行ってきました。

正真正銘の「お茶屋」さん。


お店では2種類のお茶の「飲み比べ」をさせてくれた。

お茶って、こんなに如実に味が違うんだね。

もちろん、味が違うのは知ってますよ。

でも、味の違いを楽しみに行くなんてことは初めてだった。


京都に知り合いが居るっていいね。

いろんなお店を紹介してくれる。

スパゲティをこの国で「パスタ」と呼んだ人も京都の人だった。

それは、以前、このブログで書いたと思うんだけど。


本当に奥深い「京」の「都」


日本での初めての都は「飛鳥」だと思っていたのだけれど、そこに至るまでにも今で言う「首都」は何度も移転(遷都:せんと)してたんだねぇ。

メジャーなところで「飛鳥」だったわけだ。

その後、「京都」が「都」となるまで、何度も何度も遷都が行われてる。


こういうの、日本史で習っていたはずなんだけど、すっかり忘れてる。

「歴史」は好きな科目だったんだけどな。


天皇の住まいを「宮」と呼んだ。

僕の本名は「宮﨑」、これ以前調べたことがある。

「宮」を護る入り口、つまり「宮」の「先」との説明があった。

「宮」の「前」だよね。

だから「前」を「さき」と読むのか。

僕らが普通に読めるのは、青森の「弘前(ひろさき)」がそうだもんね。


話が逸れた。


「お茶」か。

一昨日の夜、2次会。

僕の隣に座った耳が2本立った子、「茶道」を習ってたとのこと。


僕もお茶を習ってみたいと思ったよ。

一式、揃えてみるかね。

「茶道」まで深くは行かずとも、お客さんに自分が立てた、点てた「お茶」を飲んでいただいて「おもてなし」をしてみたい。


先日、行った「お茶屋」さん。

ここは、いつも外国人客でいっぱいだとのこと。

僕らが行った日は、午前中だったこともあり、日本人客だけでした。







今後、このお店に限らず、いろんなお茶屋さんに行ってみたい。

京都は、さすが観光地。

どこに行っても、お客さんへのおもてなしが素晴らしい。


こちらで知り合った皆さん、口を揃えて言う。


「『京都人は腹で違うことを考えてる』って言われるのが本当にイヤなんです」


うん、こちらに住んで1年半を過ぎた。

一度も、そんなことを感じたことはない。

僕の、こちらでの人間関係の9割は「剣道」。

どこに行っても誰と知り合っても、一度もそんな思いはしたことないです。


タクシーの運転手さん曰く、


「300年以上住まわれた(血を受け継がれた)方の一部は、確かにそう言われる方も居るようですが、300年京都に住まわれる方など、ほんの一握り。言われるような方は、まず居ません」


と。

これって、ある意味現代のおいての「風評被害」ですね😊


ASKA(2024/7/2 11:14)

コメント
  • あゆ坊

    ASKAさんこんばんは😄✨

    お昼間から、何回目のコメントだろ(笑)

    他の方もおっしゃってますが、ASKAさんの和服姿を見たいです😁✨
    剣道着の袴姿も格好いいから、和服に足もとは雪駄とか😍💕
    ちょっと、かっぷくの良い、肩幅もあるがっちりした、今のASKAさんなら、和服似合うに決まってます🥹❤️❤️❤️

    スタッフ様〜!!
    今後の紙会報誌に、京都の町並みなどをバックにした、和服姿のASKAさんをお願いします😆💗
    見れたら幸せだろうなぁ。
    想像しただけで、こんなに幸せなんだから☺️🍀

    さっき、四国に住んでいる姉と電話で喋っていたのですが、姉の第一声が、
    「最近どうや??ASKAは元気か?😉✨」
    というものでした(笑)失礼な姉が、呼び捨てをして、申し訳ありません😅
    私は、最近のASKAさんの活躍をザッと話しました✌️✨
    だいじょーぶですよ(笑)🐰の事は話していませんから(笑)

    ASKAさんも楽しい夜をお過ごし下さいね😉💞

  • 赤いペンギン

    6月の最後にちゃんと水無月を召し上がられたんですねー😊
    京都に住んでいると、古くからの日本のこと、たくさん知る機会が増えそうで、なんだかより日本人になれる気がします♡

    ところでASKAさんのその腕時計の腕の部分、木ですよね??
    私の腕時計と色は違いますが同じだー!

  • いずみん

    ASKAさん、こんばんは。
    昔、茶道を習っていました。
    足が痺れましたけど、お菓子が楽しみでした。
    ASKAさんが点てるお茶は、とても美味しそうですね🍵

    京都は、「泉涌寺」に行った時のタクシードライバーの方が、とても親切で楽しい方でしたよ。
    また京都に行きたいです😊

  • sweetslover

    私は珈琲が苦手なので、「お茶」といえば日本茶もしくは紅茶ですねぇ。(和紅茶も大好きです)

    今年のGWに、宇治の福寿園さんにて新茶の茶摘みをしてきましたよ(^^) 自分で摘んだ茶葉を煎茶にしてきました。新芽の柔らかさに驚きました。
    新茶の茶葉は出涸らしをお浸しみたいにしていただくのも美味しいです。

    ぜひ茶道お勧めいたします!
    客人のために茶をもてなす…茶道は全ての御作法に通ずると私は思っています。


  • ジャスワン

    ASKAさん、こんばんは!
    コメントがお久しぶりなのと、アプリから初めてのコメントです(^ ^)
    私が通っていた高校では、作法(茶道)が必須科目でした。裏千家でした!現在、母校は大学進学を目指す生徒さんが多数でして、現在作法が必須科目になっているかは分かりませんが、本当に貴重な授業を受けました。
    あれは子供の日が近かったとある日…授業で必ずお菓子をいただけるのですが、隣の子が回ってきた柏餅を箸で取らず、手掴みで取っていてそれを見た私や周りの子達も大爆笑し、私も手掴みで取ると、周りでも先生にバレないように手掴みで柏餅を取っていました(笑)
    私はお茶が大好きで、自分で煎れるのも、市販で売られているお茶・特に濃い緑茶が大好きです!
    暑いと、どうしても麦茶や、冷えた濃い緑茶を飲みがちです。たまにはお湯で煎れてみますね(^ ^)
    ASKAさん、父が先月他界したのと、この暑さでコンサートなど、なかなか行かれずにごめんなさい。少なくとも父の四十九日を迎えるまで、涼しくなるまで静かにしていますね。いつも応援しています。ご安心くださいね(^ ^)
    DIARYで私が挫けていたら「ジャスワン、生きろ!!」と、言って欲しいです。Fellowsにはたくさんの方がいらっしゃるのでなかなか難しいかも知れませんが…もし、励ましのお言葉を頂けたら、私はもっと精進しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

  • そらねこ

    ASKAさん、こんばんは。
    私はコーヒーが飲めないので
    紅茶、緑茶、ハーブティーを飲んでいます。
    ASKAさんがお着物を着て
    お茶を立てる姿を想像しただけで
    もうドキドキしてしまいますよ❤

    もうすぐ宮古島ですね。
    お天気が良いといいですね😊
    配信を楽しみにしています。

  • ♡えみ♡

    ASKAさん、こんばんは♪

    ASKAさんの淹れたお茶🍵
    飲んでみたいな♡
    いつかASKAさんを囲んでファンの皆でお茶会なんてイベントがあったら…

    なんて想像しただけでウキウキしちゃいます🤭

  • なつめ

    こんばんは、ASKAさん

    お知らせ機能、ありがたいです😆✨
    Fellowsブログが更新されたって表示されると、
    なんだかすごぉく幸せな気持ちになります💕

    ASKAさん、今後お茶にも挑戦されるのですか😆
    キャー、キャーッ😆💕
    ASKAさんがお茶を点てられるお姿、、、
    絶対、素敵です😍

    私も数年間ですが茶道を習っていましたから、
    嬉しくなってしまいました!!✨
    姫路城敷地内にある、好古園でお茶を点てさせて頂いたこともありますよ😌

    袱紗さばきとか、
    「切柄杓」とか、、、
    黒文字の菓子切とか
    棗とか、、、
    懐かしいです😆
    季節の美しいお茶菓子と、
    美味しいお茶が合わさって、
    美味しいんですよねぇ✨

    宮古島のイベントも、目前ですね
    どうぞ、御自愛下さいね😌
    晴れますように✨

  • mami3695

    ASKAさん、今晩は、
    お茶、深いですね、
    私、お茶を習いに行きました、また、一か月ですけと、
    ASKAさんの腕時計が可愛いですね、

  • テリー

    お茶美味しいですよね〜🍵
    毎年、新茶をいただくようにしてます😊
    カテキンは身体にも良いですよね〜✨