スカロケ放送後〜食事会
2024.07.23
共有
昨日は、TOKYO FM「スカイロケットカンパニー」に出演後、マンボウさんと番組ディレクターさん、そして、僕、マネージャーの5人で食事に行った。
マンボウさんとは、初対面の時、
「あ、この人の興味と僕の興味は似てる」
からの、接近、そしてお付き合い。
今では「真夜中のメル友」です。
番組終了が20時。
それからの食事会は場所探しが大変。
世の中、コロナですっかり生活習慣が変わり、お店の閉店時間も早くなった。
このような時には、いつもお世話になってるお店に甘えるのがいちばん。
もうここではすっかりお馴染みの「牛恋」
昨日は「恵比寿店」に行って来ました。
食事開始が20時半。
お店の方が閉店時間を伝えに来てくれた時は、もう店は片付けに入ってた。
個室だから、閉店片付けをしてるのに気が付かなかった。
ギリギリまで使わせてくれたんだね。
そんなギリギリになったのには、もうひとつ理由があって、その食事会に「関暁夫」さんが参加。
マンボウさんと関さんは同期。
マンボウさんが年上の関さんを慕ってるのがよく分かる。
そして関さんがマンボウさんを可愛がってるのも。
昨日は、これからの世界、そして世界における日本の将来に焦点を当てた話になった。
僕は関さんと会うのは2回目だったけど、見ている未来はほぼ同じだった。
日本は、もうここまで来てしまった。
僕たちが生まれ、そして育んできた日本は「日本」という国名は残れど、日本人の日本ではなくなるという未来。
それは、ここでも何度も書いてきた。
関さんに見えている日本の未来は、この日本において今後「日本人コミュニティ」があちこちできるだろうということ。
僕もそう思ってます。
日本は、外国人が生活する国になるからね。
そのまた逆もあり、日本人が外国移住をし、海外に「日本人コミュニティ」または「日本人居住区」を形成するだろう。
この考えは、全く同じだった。
話をしてるうちに、たどり着いたところは悪いところじゃなかった。
日本人が持ってると言われてる「優秀な遺伝子」なんて話じゃないよ、「神道」による相手を思いやる精神が日本を、日本人の復活を遂げるという話。
今日は、一般公開ブログなのでここまで。
昨日は、マンボウさんのお誕生日月。
そのお祝いタイムを最後に、お開きとなりました。
ASKA(2024/7/23 12:54)
P.S.
昨日、面白いことがあった。
関さん、
「『と、いう話さ』って、どこから生まれた曲ですか?」
と。
歌詞のテーマ、世界観を伝えた。
僕の方がびっくりしたよ。
あの歌詞にあそこまでインパクトを感じてくれたのは、スタレビの「根本要」以来だった。
あの歌詞は、僕も初めての試み。
1行、2行ごとにテーマが、シーンが変わる。
そして、シーン毎に「と、いう話さ」で突き放すようにテーマを完結させる。
あれ、夢を見ている時の「脳」の状態のままを歌詞にした。
断片的なシーンを繋げているのは、本人。
脳が繋げてるだけ。
まさか、「と、いう話さ」の話になるとは思わなかったよ😊
-
Lam
和やか楽しそうなお写真😊
多国籍でも、どこに住んでいても、優しい世界が広がってるなら良いなぁ
と思います。
わたしはハーフだから血だけで言うと日本人じゃないのかな?
◯◯人ってどんな定義なんだろう、、
地球人、バンザイ🙌🦖 -
波恵(おなみ)
ASKAさん、お疲れ様です。
昨日のスカロケとっても楽しかったです。
関さん、マンポウさんとのお食事会楽しい深夜だったようで良かったですね。素敵なお写真をありがとうございます。
「と、いう話さ」歌詞がかっこいいですね -
うさきりん
素敵な、充実したお時間を過ごされたことが、お写真からも分かります。
-
ひろっぺ
ASKA兄さん、という話さは
Twilight Zoneに似てる気がするのは、僕だけでしょうか? -
おもち
今の日本のように大きく「日本」というよりは
小さなコミュニティで、小さい中にリーダーがいて、小さくまとまってゆくということですか?
先日、こちら大阪で有名なたこ焼き屋さんで、
店員さんが全員、外国の方でした。その方々がイヤだと言っているわけではないのですし、
とても美味しく仕上がっていたのですが、
たこ焼きは日本人が焼きたいなぁって思ってしまいました。
ここは日本だよな?と思った瞬間でした、、、。 -
Lemon
ASKAさん、これからは、日本が日本ではなくなるような、日本人居住区、外国人居住区という具合になってゆくのでしょうか?
日本人の持つ、思いやりの精神、確かに、大切な人を守る為にワクチンを接種した日本人は、世界に比べても多かったですね。
悲しいかな、日本人の思いやりの精神が裏目に出てしまいましたね。
日本人の遺伝子は、特別だと聞いていますが、そんなレベルではない?神に選ばれし民族?とても気になります。
ASKAさん、日本でASKAコミュニティ町を作ってもらえないですか?
fellowsの町、平和で住みやすい、笑顔が溢れる町。
そんな想像をするだけで、未来は明るくなりますね🤗 -
マサコリカ
「真夜中のメル友」いいですね?
その曲はあれかしら?
楽しそうなのがいっぱい伝わってきます🍀🩷 -
mitch
遠い将来、人種は混ざりあって暮らすようになるのは何となくわかります。
でも今、自国を守るため?広げるため?迫害、戦争が続いています。
いつ終わるともわからない世界。
member onlyで話の続きが聞きたいです。
-
ShanaFly
楽しい、深い夜になったんですね!
マンボウさんがお誕生日だったことは、番組終わってすぐ知りました。
ここからコメント長くなります。
ASKAさんの発信をずっと見ていたので、外国人が生活する日本になることは知っていました。
ただ、先月、4年半ぶりに里帰りすることができて、そのときに「日本語が通じない外国人が困っていた」という話を知り、アメリカに戻るころには、「日本に住みたいな」と思うようになりました。
なぜかというと、私はアメリカには一応長く生活していますがそんなに英語はうまくないかもですが(笑)外国人が他国で生活するのはとっても大変だということを自ら体験しているので、その話を聞いたとき「その外国人たちのお手伝いをしたい。助けたいな。」と思っていたからです。
日本が日本でなくなるとき、もしかしたら私は、その「日本」に住んで、困っている「外国人」のお手伝いをしているかもです。どうなるかはわかりませんが。
でも、私もある意味「外国人」みたいなもんです(・・;)
日本語をちょっとずつ忘れてきました…(・_・;
「と、いう話さ」は、正直、あまり歌詞を理解していなかったのですが、夢を見ている脳の状態なら納得です。
(^^)
海外生活長い人あるあるですが、私は、日本語と英語の両方の夢を見ます。
先ほどもうたた寝して夢を見てました。(^◇^;)
本当はもっとコメント書いてたのですが、長すぎて投稿できなくてそのコメントも消えてしまい、また書き直しました(・_・;
今こちらは火曜日の午前1時すぎで、あと4時間後ぐらいには起きないといけないので、これから寝ますね。
ASKAさんは、素敵な午後を。
P.S.マンボウさんのファンになりました。
番組で最後の最後に、さりげなく私のコメントを拾っていただき、やさしさを感じました。ASKAさんのポストを毎回見ている方なんでしょうね。もしかしたら、私のことも知っていたのかなーと思っていました。
ASKAさんの周りには優しい人たちがいて、よかったです。(^-^)
楽しまれたことが伝わってきました。(^ ^) -
RURI
ASKAさんお疲れ様です☆
ASKAさんの笑顔で楽しさが伝わってきますよ😊☺️😊(ृ ु*´・∀・`)ु
ASKAさんと同じ興味だとお話もはづむでしょう🍀𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎
ラジオはなかなか聴けませんので皆様のコメントでASKAさんの気持ちの変化が?少しづつ...
ASKAさん!新曲楽しみです•*¨*•.¸¸♬︎
ASKAさん!これからもずっと皆で応援しています☆。.:*・゜