ゴジラ-1.0
2024.07.26
日常
昨日、「クリミナルマインド」の「シーズン16(現在最終シーズン)」を観ていて、後3話でお終いとなったのを確認。
「これでシーズンは終わりか」と思ってしまうと、何となく残り3話がもったいなく感じてしまい、Amazonプライムに切り替えた。
すぐに目に飛び込んできたのは「ゴジラ-1.0」だった。
ゴジラは、僕が子供の頃から続いてる作品。
ハリウッドでも制作され、今では世界がゴジラの存在を知ってる。
僕はねぇ、実はあまりゴジラに熱狂したことがなく、子供の頃から「子供として観ておかななきゃ」と、変な同調だけの作品だった。
昨日観たゴジラは、2023年の作品。
昨年、話題になったやつだった。
ゴジラって、「水爆実験で放射能を浴びた生き残り恐竜が巨大化した生物」であってるのかな?
詳しい人がいたら教えてちょ。
調べるのが面倒な感じの今日。
間違ってたらごめんなさい。
と、いうくらいあまり熱狂したことがない。
感想:最後まで飽きることなく観てしまった
と、いうのも映画の中の舞台が1946年だったから。
第二次世界大戦終結後の日本が舞台。
先だって、都知事に立候補された「田母神(たもがみ)」さんに言わせれば「大東亜戦争」となるのだけれどね。
僕が生まれたのは1958年。
終戦が1945年。
これは以前にも書いたことがあった。
僕は、戦争が終わって13年後に生まれたわけだ。
約10年でもいいよ、約15年でもいい。
ボロボロ、ズタズタになった日本の復興中に生まれ、高度成長期を幼少期に経験した。
映画の中の日本の景色は、まだ、僕が生まれる前の景色だけど、当時のビルや街の面影が再現されてた。
僕が覚えている範囲でのね。
でも、最初の「東京オリンピック」は「1964年」僕が小学1年生の時に開催されてる。
改めてすごくないかい?
ボロボロズタズタになった日本から、たった19年だよ。
一昨日、紹介した「HEAVENESE(ヘヴニーズ)」の座長「マレ」さんが語っていたように、海外では「日本の真似をしなさい」と教えてる国があるという。
僕(当時6歳)たちは先生から「日の丸の小旗」を持たされ、(旧)国道3号線沿いに並び、聖火ランナーに向けて旗を振った。
よーく覚えてます。
ローカルな話だけど僕たちは地元「秦(はた)病院」の前に整列させられた。
当時は、こんな病院だったんです。
この手前が「国道3号線」だった。
「秦病院」?「秦氏」〜「イスラエル」?
え?
と、今なら別のスイッチが入ってしまうけど、当時、地元では、みんなこの病院にお世話になってた。
話を戻すと、終戦からほんの10~15年で、日本は経済大国に向かって行ったわけだ。
昨日観たゴジラの中に出てくる建物、記憶の名残いっぱいだったんだよなぁ。
当時のビルは、今のように角張ってはいなく(角張ったものもあった)、角が丸みを帯びていた。
それを映画では忠実に再現してた。
映画では、日本に上陸したゴジラを当時の科学、物理を駆使して退治するというストリー。
でも、今や「世界のゴジラ」
エンディングでは、まだゴジラは生きてた。
世界のゴジラは死んではならない。
ずっと連続モノの作品として残していくために。
今や、近代化された都市群。
自分の幼少時代の景色が見え隠れした作品を、最後まであっという間に観てしまったのでした。
今日は、京都でプチ「防衛軍会議(食事会)」
来月は、やはり京都で「防衛軍会議」です。
原口議員は、忙しそうだなぁ。
ASKA(2024/7/26 16:08)
-
ニックネーム
やっとゴジラ-1.0を視聴してくれたのですね。
ありがとうございます。
ただ、あの作品はデカいスクリーンと大音響で楽しまないと!!! -
優しさくらいよくある名前
ラジオネーム
「ともこちゃん」様へ
アスカさんに
「ともこちゃん」を連呼していただき
全国のともこちゃんが大喜びです
ありがとうございました
(*⌒▽⌒*)
-
千羽鶴2
千羽鶴2 田舎で母のお祝いをし、イトコのお店にて食事会時、コジラの映画の撮影が、近くで行われたと聞きましたよ。又、xファイルもニューエイジ系頃、知人から、真実の事も含まれてるらしいと聞いており、尚更気になり出し、全シリーズ見ておりました。
-
シンデレラ
プラチナム聴きました♪
今回もASKAさんのトーク、絶好調ですね👍
とっても楽しかったです。
選曲も全部私好みでした。
明日のターミナル長の出番楽しみです。
おやすみなさい🌙ASKA様♡ -
mamemin
ASKAさん、こんばんは。
プラチナム素晴らしい神回でした!
あっという間に終わってしまったぁ。
明日も聴きます。
お土産企画採用してくれたんですね!
ASKAさん、きっとあの時
コメント読んでくれたんだなぁ!と、
めちゃめちゃ嬉しくなりました。
…単にリクエストが
多かっただけかもですが、
それでも良いです〜!
私は湯呑み…🥺✨
-
LeCielBleu
帰宅なう。
今からPLATINUM聴きます!! -
麻也子
毎年『日本アカデミー賞』を観ています。
「ゴジラ-1.0」はCGがすごいんですよね。
作品は観ていません。
最近全然映画を観ていないのですが、日本の映画は「海街diary」(綾瀬はるか)とか、かなり前の作品ですが、「つぐみ」(牧瀬里穂)、「女ざかり」(吉永小百合)など、穏やかな日常を描いた作品に惹かれます。
ASKAさんとは全然好みが違うかもです。
もしかしたら女性にしかわからない感情かもしれません。 -
クレマチス
子供の頃お世話になった病院をよく覚えてますね。記憶力がよいですね。
写真まで、残ってるなんて。
わたしは引越しが多かったせいか、記憶力がわるいのか、覚えてないです。
覚えてても、写真はないですよ。
話の視点がずれてて、ごめんなさい。 -
マサコリカ
こんばんは。
ASKAさん、わたしもプラチナ聴きました!
21歳の方への対応、素晴らしかったです。
正直、笑けちゃいましたが・・ごめんなさい。
最後に「ASKAっとー」との締めの挨拶。
わたしもそういうのではないけど
違うところで似たようなの使うので、ちょっとドキッです。 -
Dantel
初代ゴジラは核の申し子。ビキニ環礁での水爆実験で第五福竜丸が被爆。日本では核廃絶に3000万人が署名した年にゴジラは生まれました。