ゴジラ-1.0
2024.07.26
日常
昨日、「クリミナルマインド」の「シーズン16(現在最終シーズン)」を観ていて、後3話でお終いとなったのを確認。
「これでシーズンは終わりか」と思ってしまうと、何となく残り3話がもったいなく感じてしまい、Amazonプライムに切り替えた。
すぐに目に飛び込んできたのは「ゴジラ-1.0」だった。
ゴジラは、僕が子供の頃から続いてる作品。
ハリウッドでも制作され、今では世界がゴジラの存在を知ってる。
僕はねぇ、実はあまりゴジラに熱狂したことがなく、子供の頃から「子供として観ておかななきゃ」と、変な同調だけの作品だった。
昨日観たゴジラは、2023年の作品。
昨年、話題になったやつだった。
ゴジラって、「水爆実験で放射能を浴びた生き残り恐竜が巨大化した生物」であってるのかな?
詳しい人がいたら教えてちょ。
調べるのが面倒な感じの今日。
間違ってたらごめんなさい。
と、いうくらいあまり熱狂したことがない。
感想:最後まで飽きることなく観てしまった
と、いうのも映画の中の舞台が1946年だったから。
第二次世界大戦終結後の日本が舞台。
先だって、都知事に立候補された「田母神(たもがみ)」さんに言わせれば「大東亜戦争」となるのだけれどね。
僕が生まれたのは1958年。
終戦が1945年。
これは以前にも書いたことがあった。
僕は、戦争が終わって13年後に生まれたわけだ。
約10年でもいいよ、約15年でもいい。
ボロボロ、ズタズタになった日本の復興中に生まれ、高度成長期を幼少期に経験した。
映画の中の日本の景色は、まだ、僕が生まれる前の景色だけど、当時のビルや街の面影が再現されてた。
僕が覚えている範囲でのね。
でも、最初の「東京オリンピック」は「1964年」僕が小学1年生の時に開催されてる。
改めてすごくないかい?
ボロボロズタズタになった日本から、たった19年だよ。
一昨日、紹介した「HEAVENESE(ヘヴニーズ)」の座長「マレ」さんが語っていたように、海外では「日本の真似をしなさい」と教えてる国があるという。
僕(当時6歳)たちは先生から「日の丸の小旗」を持たされ、(旧)国道3号線沿いに並び、聖火ランナーに向けて旗を振った。
よーく覚えてます。
ローカルな話だけど僕たちは地元「秦(はた)病院」の前に整列させられた。
当時は、こんな病院だったんです。
この手前が「国道3号線」だった。
「秦病院」?「秦氏」〜「イスラエル」?
え?
と、今なら別のスイッチが入ってしまうけど、当時、地元では、みんなこの病院にお世話になってた。
話を戻すと、終戦からほんの10~15年で、日本は経済大国に向かって行ったわけだ。
昨日観たゴジラの中に出てくる建物、記憶の名残いっぱいだったんだよなぁ。
当時のビルは、今のように角張ってはいなく(角張ったものもあった)、角が丸みを帯びていた。
それを映画では忠実に再現してた。
映画では、日本に上陸したゴジラを当時の科学、物理を駆使して退治するというストリー。
でも、今や「世界のゴジラ」
エンディングでは、まだゴジラは生きてた。
世界のゴジラは死んではならない。
ずっと連続モノの作品として残していくために。
今や、近代化された都市群。
自分の幼少時代の景色が見え隠れした作品を、最後まであっという間に観てしまったのでした。
今日は、京都でプチ「防衛軍会議(食事会)」
来月は、やはり京都で「防衛軍会議」です。
原口議員は、忙しそうだなぁ。
ASKA(2024/7/26 16:08)
-
マオちゃんこと育代
ASKAさん、こんばんは。
プチ防衛軍会議、どんなお話をされているのか
覗いてみたい…🤭❣️
明日のタミメロプラチナム✨✨✨
1時間ASKAさんのお話しが聴けるのが嬉しいです♪🥰
仕事を早めに切り上げて家に帰って
準備万端で楽しみにお待ちしています♪😊💕
-
シンデレラ
おやすみなさい🌙ASKA様♡
明日の夕方は、プラチナム楽しみです♪ -
sakutsuba
ASKAさん、今晩は。
ASKAさんと秦病院さんに、こんな素敵な繋がりがあられたなんてびっくりです😆
知れて嬉しいです!
ASKAさんの子供の時のお話しも大好きです✨ -
RURI
ASKAさんお疲れ様です☆
映画館でみるゴジラは迫力満点でした。
ASKAさんゴジラ鑑賞楽しまれましたか?
秦病院は小学生の頃盲腸で手術し入院していました。
その後も親戚のお見舞いなどで...
秦病院懐かしいです👀.′.′
私はオリンピックの年に生まれました。
ASKAさんは私より6歳上なので一年生ですね!
3号線の道路は舗装されていましたか?
ASKAさん観葉植物凄いことになっていますね👀.′.′緑の葉がイキイキとそして新芽が沢山出てきていますね‼️
ASKAさんのお部屋綺麗ですね✨✨
ASKAさん暑い毎日お身体に気をつけて元気でいてくださいね☆。.:*・゜
-
和樹
ASKAさん、こんばんは。クリミナルマインド、僕もめっちゃ、はまってしまって、最後まで見ました✨めちゃくちゃ良いですよね!特に、デヴィッドロッシ、スペンサー、J.Jがめっちゃ好きでした。かっこいいですよね!犯人を色々分析しながら、命懸けで捕まえるところとか(((^^;)知らんけど。WWW
-
ミホウマミ
ゴジラいいですねー私は叔父たちが自衛隊折 ゴジラ対コブラに連れて行かれこわい時代だと思い込んでその後 ゴジラの好きなクラスメートに色々話されたがさっぱりわからず
戦争と戦いは反対だとだけ言っては笑ってました 解説聞きたいですねー イスラエルの件はなんとなくよく響く事がありますねー四国の出身の先祖たちの件で 香川宣子さん著書 日本から あわストーリーが始まります にはまりいずれ先祖を旅してみようと思ってます すごい貴重なお写真ありがとうございます
ASKAさんスッタフファミリー皆さんもどうかご体調に気をつけてください
ませ 今日花火大会でした 混んで行けずユウチュウブで見ました UHB花火大会です 他の見すぎて寝れません(笑)
-
ShanaFly
昨日観たゴジラは、2023年の作品
私も、その2023年のゴジラ観ました。
あ、正確には寝落ちてしまってほとんど覚えてませんが…(^◇^;)
日本からアメリカへの飛行機の中で観れました。
ゴジラは今まで観たほうかもです。
このブログを読んで思い出したんですが、
たしか小学生の低学年の頃、初めて?映画館に観に行ったとき。そのときもゴジラでした。
80年代頃のことですが、立ち見もできていて、
映画館に着いたとき、その映画がもう始まっていて。
途中から映画館の中に入ったら人がいっぱいで座れなかったので、立って観た記憶があります。
大きなスクリーンにデッカいゴジラが映し出されたときに観出したので、小学生の私はめちゃくちゃ怖くなって、となりにいた父の手をぎゅっと掴み「ゴジラや……(>_<)」と(笑)
父は「映画や。大丈夫や。出てこーへん(笑)」みたいなことを言ってた記憶があります。(*^^*)
なんで、ゴジラってアメリカでも人気あるんですかね。
今も人気なのかはわかりませんが。
一時期はかなり人気だったのかもですね。
ASKAさんもゴジラを観て幼少期を思い出し、
私も時代は違いますが幼少期を思い出すって、なんだかおもしろいですね。
あ、私はゴジラも好きですが、キングコングもかなり好きでした。
あっ、上に書いた映画館のエピソードは、もしかしたらキングコングだったかもです(^◇^;)
せっかく書いたので、そのままにしておきます。(笑)
「地球防衛軍会議」楽しんできてくださいね!
素敵な夜を。
P.S.
今調べたら、私が観たのは2024年のゴジラでした
(・_・;
ゴジラxコングっていうやつがありましたよ。
最初の20分ぐらいしか覚えてませんが。(笑) -
ccann
「ゴジラ-1.0」観た人達の評判が良くて、映画館で観ました。
あの音楽と共に登場、ゴジラの発光シーン、アップした顔、歩く姿とかカッコよくて、迫力がありました。
戦後の日本にゴジラが出現し、元特攻隊員が立ち向かう。見応えがありました。
アメリカのゴジラよりも日本のゴジラがカッコいいです。
お食事会楽しんでくださいね😊
-
お祭り囃子
いい者でもわる者でも、むやみに地球を壊さないでほしい。思いひとつでなんとでも壊せるし、壊される。戦争はなくならない。もう、なくなるはずかないとまで感じる。
ゴジラでもウルトラマンでも、戦いで街壊し。。。あ、正義感で夢がなくなるのもなんだかなぁ。 -
DaichiShimone
私は子どもの頃からゴジラが大好きです!
「水爆実験で放射能を浴びた生き残り恐竜が巨大化した生物」、合っています。
私の大好きなゴジラに、ASKAさんも釘付けになられたこと、感慨深いです。