第183回「ASKA Terminal Melody」~リクエスト特集〜【追記】

2024.08.04

日常

昨夜は、オリンピック女子サッカーと柔道団体戦のチャンネルを行ったり来たりしてたよ。


女子サッカー、負けた日本選手を讃えるのは、もう当たり前として、試合中のアメリカチームの集中に感心した。


「絶対に、この試合を落とすわけにはいかない」


これは、日本選手も同じ。

その上で、アメリカが日本戦に向けた熱情を感じた。

日本サッカーって、これほど世界からマークされるようになったんだなぁと、試合とは、もうひとつ別の視点で観てました。

そんなことは、もうとっくに分かってはいたけど、強い選手が現れる波というのがスポーツにはある。

その波に関係なく、常に強い選手がそこに居て、海外に警戒されるようになったことの意味です。


そして、柔道団体。

体操の内村君が、ど真ん中の発言をしてたよね。


「日本発祥の武道のひとつ。そのお家芸の日本柔道、そしてフランスで人気の高い柔道というスポーツ」


「武道」と「スポーツ」という言葉を使い分けてた。

日本選手と日本国民への気遣い、彼は思慮深い人だね。

選手たちには「本当にありがとう」でした。


そのまま、女子フェンシング。

日本のフェンシングが少しだけ目立つようになったのは、約30年前だね。

昨夜、解説をしていたのは「太田君」?

太田君は、小学生の頃から飛び抜け目立ってた。


「一度負けた相手に二度は負けない」が、彼のモットーだったんじゃないかな?


柔道団体がフランスに負けた後、今度は、フランスのお家芸のフェンシングに日本女子団体が勝った。

僕の心は、一夜で忙しかったなぁ。


今朝、起きたら頭痛。

うん、この頭痛は気圧の変化だとすぐに分かった。

僕の場合、気圧の変化による頭痛は、薬を飲んでも治らないので。

夕方から、雷が轟始め、直後に警報が出るくらいの大雨。

それはそれはすごかった。


先ほど、頭痛から解放されたところです。


と、いうところで本日の「ASKA Terminal Melody」


・もうすぐだ

・信じることが楽さ

・モナリザの背中よりも

・PRIDE


今日は、その中から「信じることが楽さ」を。


  潮が満ちるときに 人は泣き声を上げて

  潮が引くときに 人はこの世を去る


潮の満ち引きに関係した人の命

これ、まだ科学が追いついてないし、解明されることはないでしょうね。

母が、この世を去るとき、看護師さんが「次は〇時◯分から引き潮です」と伝えに来てくれた。

そのとおりになった。


人の魂は、地球で生まれたものじゃないけど、肉体は地球でのものだと確信してます。

いつか、話したよね?

岡山の産婦人科医とお知り合いになり、僕は、病院に生命の不思議を見に行った。

そのとき、こんな話をされた、


「先日、学会で、赤ちゃんに魂が入ってくるのは、妊娠何ヶ月なのか?が、話題になりました」


その学会では「おおよそ妊娠3ヶ月の胎児に、どこからともなく突然魂が飛び込んでくる」と、なったそうです。


どこからか?は、誰も分からないと。

ただ、言えるのは、ただの生命体(肉体)と、魂は別物であるということ。

肉体に魂が宿った瞬間に、この世のものとなる。

この話、メンバーオンリーのマチルダの話と被ってるよね?

そういうことなのでしょう。


「信じることが楽さ」を作ったのは、約10年前。

あの時は、心からそう思っていた。

自分を騙そうとしてる人は、騙すのに必死だろう(内容によって)

それが嘘だ、きな臭いと分かっても、自分に実質的な影響がないと感じたならば、その話は聞いてあげよう、騙されてあげよう。

詮索するだけ疲れるから。


人を疑ってかかるのは自分が寂しい。

信じることの方が楽。


そんな気持ちから書いた歌詞。

あれから10年経った。

今の僕は、人生で最大に疑い深くなってる。

まともに受け入れていたら、身がもたない。

だって、そうでしょう?

命に関わってしまう。


これは、今、この時代のことだけなのかもしれない。

世の中が分断されてるから。

でも、いつか時間が経てば、何事もなかったような生活に戻るんですよ。


どんなに離れても 僕は戻ってくる 君は戻ってくる


今の僕は、歌を書いた時とは真逆に立ってるけど、あの時のあの気持ちは「歌」として記録されてる。


心の中のタイムマシンに乗ったような感覚で10年前の自分に触れることができた回でした。


ASKA(2024/8/4 20:36)


P.S.

柔道の齋藤選手、お父さんそっくりになってた。

口を真一文字に結んだところ、話し方、悔しがる表情。

なんだか、嬉しかった。


追記:

コメント

「一度だけ魂が飛んでゆくのをみたことがあります」


へぇ、それは稀有な体験だね。

人間って死ぬと体重が変わる。

軽くなるんだよね。

だいたい「21g」前後。


これが、魂の質量ではないかと言われてる。

魂にも「重さ」があるんだねぇ。


と、いう「日曜のお話」も混ぜてみました。

(23:02)


コメント
  • ShanaFly

    「信じることが楽さ」すごーく、すごーく大好きな曲。
    年を重ねるごとに、大好きになっていく曲です。
    「未来の人よ」とか「good time」とかもです。
    私も同じく、今はとくに、信じられないことばかりです。
    「私は何を何を感じて
    生きてゆけば 
    生きてゆけばいいのか」って思ってしまいますね。

    >その学会では「おおよそ妊娠3ヶ月の胎児に、どこからともなく突然魂が飛び込んでくる」
    そうなんですかね。私、若い頃に死産を経験していました。6ヶ月は入るぐらいのときでした。女の子でした。もしかしたら、魂が入っていたのかもですね。産まれていたらもう成人している年。輪廻ってなんなんでしょうね。ちなみに、「Shana」というのは、その子につけようと思っていた名前です。せめて、自分がその子の分まで生きようとするのは自然なことですかね。
    「難しいことが世間にはいっぱい」
    何が真実で、何が嘘なのか知りたいと思うことも自然なことですね。
    今日のブログを読んで、「書こうかな」と自然と思ったのでいろいろ書いてみました。

    >心の中のタイムマシンに乗ったような感覚で10年前の自分に触れることができた回でした。

    タイムマシンに乗ってみたい気もしますが、
    やっぱり「今がいちばんいい」
    そう思えるようにしていかなきゃですね!

    歌詞書きはどんな感じでしょうか?
    素敵な日曜日の夜を。

  • 宮古島

    パリオリンピック

    私はゴルフ⛳️🏌️‍♀️に夢中です。
    東京🗼オリンピックでは松山秀樹選手のギャラリーのいない中での競技
    ボランティアで息子が10日間暑い中
    クアィエット(おしずかに)の看板を手に持ち周わってました。中二日は休みで
    毎日お弁当🍱とコンビ二の食事でした。
    お仏壇に首から下げていたプラカードを飾ってます。7回忌を迎える夫に見える様に
    中学の頃ハワイのメジャーコースを親子で周りゴルフを職にし今も自営業と両立してます。
    オリンピックは日本🇯🇵でまた早く見たいです。
    そんな気持ちで応援📣してます。

  • umeko

    潮の満ち干きと人間の生命の関係、産婦人科の先生の新聞のコラムで読んだことがあります。
    満月、満潮はお産に関係あると書いておられました。実際産気づく方が増えるそうです。

    「信じることが楽さ」が収録されているToo Many People も好きなアルバムです。歌詞がストレートに入ってくる歌が多いと感じています。

  • sachi

    こんばんは。

    昨夜の柔道混合の団体戦は観ていたのですが、本当に残念でした。リベンジならずでした。
    世界トップにもなった体操内村くんはうまく表現されててさすがであります。
    また彼は今回の日本体操の強さのバトンを渡した一人であると思います。
    (今回の金メダルのシーンも感動でした)

    潮の満ち引きのお話は、5年程勤めていた介護施設でもありました。
    今夜が峠だという利用者さんがいると管理者が「今日は何時が引き潮なんかの?」などと
    言ってましたが、その時間近くで亡くなる方はいました。生命の神秘ですね。

    「信じることが楽」・・・疑うよりその方が気持ち明るくいられる気がします。
    歳も重ねてきて思うのは、信じられる人(生き物でも)がいるということは幸せであると
    思っています。^^
    ここ数年で国に対しては不信や疑いでしかみられなくなっていますが・・・(-_-;)

    頭痛はよくなってよかったです。(^^) 

  • ミホウマミ

    ASKAさんはいつもパワフルですね
    今日は若い若いお子様の担当で町内お祭り 子供たちにいつも愛をいただきます 真っ直ぐな眼差しが大好きですね 朝はジャネットさんの声も聞きASKAさんの歌もお聞きし 出発しましたよー朝出発 仕事も元気に出ました  私はかつてから職業柄 上司から人と会って話をしなさいと 目と目 その人の雰囲気 心の動きを見ないと駄目っと合わないで話すことは 信用するな!と鍛えられてきましたもちろん前後色々ありますが 顔の見えない方などの話しあい 会議 SNSは苦手ですねー
    沢山騙されたり駆け引きもありました でも信じて向き合っている仕事です 仕事柄当時はよく泣いていましたが 今は強くなりましたね~歳をとる事もいいことかなあーと思う今日この頃 今も色々ありますが ASKAさんは沢山のことを いっぱい乗り越えられたのですねーたくさんの文章から心打たれます またなんと言っても 本当に
    デビット・フォスターさんと一緒の舞台にでてることが 凄い凄いことですから〜最近先輩たちとコンサート参加したこと伝えたら 歌いたくても一緒に でれない海外の人達がいると世界を知ってる方は 凄い凄いと話していますよー日本のマスコミ何やってるのか?!と言ってます どうぞこれからもお忙しいなかと思いますが お体にお気をつけて
    アジアツアー頑張ってくださーい ちなみに 外れたりのコンサートなど再度 地元追加募集応募し 武道館応募
    そして カンさん追悼も応募してみましたー当たってくださいと天と星に願ってます 頑張ってくださいね~暑さに気をつけて下さいませ

  • umeko

    スポーツ、オリンピック観戦やっぱりいいですよね。ドラマがある。プレー以外にも見ごたえがあります。
    普段あまりテレビみませんが、この期間は家に帰ってテレビをつけるのが楽しみです。話が尽きません。今回も審判に対して色々話題になっていますが、武道とスポーツは違いますから、全てAIに頼るのはどうなのかなとも思います。

    気圧のせいもありますが、ASKAさんの頭痛は目の疲れもあるのではないですか?

  • シンデレラ

    きっと広い広い宇宙のどこからか、魂が飛んできて胎児に魂が宿るのですね。

    卵子と精子の魂が、胎児の魂になると思ってました。

    生命の不思議ですね。

    宇宙に管理されている感覚はなんとなく感じます。
    自分では、コントロール出来ない力が外から来てるような・・・
    生かされている
    地球に住まわせてもらってる
    人間に生まれるのは、奇跡と聞いたことがあります。
    私は、足長蜘蛛に生まれなくて良かったです。
    ASKAさんは、足長蜘蛛が世界一苦手ですものね。
    と、いう話さ🎵

  • なつめ

    こんばんは、ASKAさん

    ASKAさん、深いです、、、

    毎回読み応えタップリで、
    何度も繰り返し読みたくなるブログ😌
    色々感じさせて頂き、考えさせて頂いています✨

    ASKAさんの文章はやっぱり凄いですね😲
    (語彙力が無くてすみません😅)

    産婦人科で勤務していた頃、日勤を終えて帰宅する前に、
    深夜で一緒に入らせて頂く助産師さんに
    「夜、よろしくお願いします」って挨拶すると、
    「今夜は満月だから、お産が多いと思うからよろしくね!😊」って言われて
    ???と思っていましたが、実際一晩に何件も分娩があったりしました😲
    天気が下り坂の時とかも、、、
    不思議でした

    生命と地球の不思議
    ASKAさんの魂のお話、、、
    神秘的だなぁと感じます😌

  • ShanaFly

    ASKAさんこんばんは。(^^)
    頭痛はもう治ったようで良かったです。
    気圧、地震も気になりますね。
    今日は新月だそうですね。
    オリンピックは、最近は仕事で時間が合わず、まったく観れてないんです。(>_<)
    心でずっと日本代表を応援しています。
    ASKAさんの息子さんも、昔、フェンシングされてたんでしたよね。フェンシングってあまりやる機会も、見る機会もないスポーツです。

  • あゆ坊

    ASKAさんこんばんは☺️✨

    京都は豪雨だったのですね☔
    頭痛がおさまって良かったです😢💦

    自分の父が天へ帰っていった時のこと、思い出しました。
    いいんです。泣きたい時は、ただ泣けばいいことは、もうちゃんと知ってるから。
    すぐに、またいつもの元気な私に戻ります✌️✨
    両親から何を教えて貰って、何を受け取ってきたかって、解ってる☺️👍✨

    そして、今の私には、ASKAさんが生きることの全てを歌ってくれるから、全然へっちゃらさ😉💞

    肉体を持った人間として、今の時代の地球に、そして、日本に産まれてこれて、良かったです🥹❤️
    芸術や武道とか、美しさや、感動を感じられるし。

    ASKAさんも泣きたい夜があるかもしれないけど、一緒に命燃やしていきましょう!!😄💕
    fellowsで良かったわ〜🎶

    はぁ、落ち着きました(笑)